「亭主元気で留守がいい」って思いますか?いつから思うように…?ママ側×パパ側の本音とは

「亭主元気で留守がいい」という言葉、一度は聞いたことがあるのでは?またウンウン!とうなずくママも少なくないはず(笑)今回は、実際にママがどのくらいそう思っているのか、いつから思っているのか、またパパたちの意見まで本音をリサーチしてみました。

昔から、「亭主元気で留守がいい」と言うけど

ところで、「亭主元気で留守がいい」という言葉はどこから生まれたか知っていますか?大日本除虫菊株式会社の『タンスにゴン』のCMコピーから広がった言葉で、1986年には流行語の1つにも選ばれたそう。専業主婦が主流の時代に、夫は家にお金を入れてくれるだけでよく、家にいない方が妻にとって好都合、という意味合いに。また、パパが一家の大黒柱だったからこそ生まれたとも言えます。そんなキャッチフレーズについて、実際にどう思うかをママたちに聞いてみました。

Q.「亭主元気で留守がいい」と言いますが、そう思いますか?

「亭主元気で留守がいい」という言葉、本当にそう思いますか?とママたちにリサーチしたところ、なんとなんと、そう思うという人が約70%という結果に!ちょっと驚いたのですが、いかがでしょう?

Q.いつから思うようになりましたか?

いつから思うようになったのかという時期も重要なポイントのはず。リサーチ結果は、結婚後2〜3年という人が約30%とダントツ1位に。次に多いのは結婚1年目の新婚さんたち!結婚後5年までで、約70%の人がそう思うと回答しているのにはパパたちも衝撃なのでは(笑)

「亭主元気で留守がいい」…ママたちの本音は?

「亭主元気で留守がいい」という言葉に対するママたちの本音をリサーチ。なるほどという回答も多いよう。

YES!『いない方が楽』

家にいない方が楽、というさっぱりとした回答が多数。1人や子どもだけいる方が気楽という気持ちは分からないでもありません。

「家にいない方が楽だからです」 (40代・静岡県・子ども1人)
「いるとグータラされて手伝ってもらえないのにあれこれ言われるので」(30代・埼玉県・子ども5人)
「余計なトラブルも起きづらいし、年齢を重ねると疲れることをしたくない」(50代・北海道・子ども4人)

YES!『ペースが合わないので』

夫がいる時間が以前と変わったり、イレギュラーな時間にいられることで生活ペースを乱されてストレスに感じる人も多いよう。食事を作らないといけないなど物理的な負担もありますよね。

「いるとペースがみだれるから」(30代・埼玉県・子ども2人)
「いると煩わしいことが多いから。自分&子供と時間の使い方が合わない」(40代・千葉県・子ども1人)
「残業続きであまり日中家にいなかったのが、部署が変わり夕方帰宅することも。今までのリズムが狂ってきたから」(40代・石川県・子ども2人)

YES!『程よい距離感も大切』

いつも一緒にいるとマンネリ化してしまうという声も。それぞれの時間を持つことも確かに大切ですね。

「いつもべったりと一緒にいるのではなく、それぞれが好きなことをして、時々一緒に出掛けたりするぐらいが心地よいと気づいたから」(40代・大阪府・子ども1人)
「一緒にいる時間が長くなるとケンカやイヤな面も見ることになるから」(40代・茨城県・子ども3人)
「毎日一緒にいたら疲れてくる。 飽きてくる。恋ってどんな感情だっただろう? と思う」(40代・大阪府・子ども2人)

YES!『留守は元気な証拠』

家にいるのには仕事がないのか、健康に問題があるのかなど不安要素が強く、留守なのは元気に仕事をしている証拠!と思う人も。

「元気なのは健康な証拠だし、大黒柱として頑張ってほしいから」(30代・石川県・子ども2人)

NO!『一緒にいる方が楽しい』

「留守がいい」という回答が多かった一方、そう思わないという回答ももちろんありました。家族団らんが何より楽しいという人も多いですね。

「一緒にいる方が楽しい」(30代・栃木県・子ども3人)
「家族みんなで楽しみたいから」(30代・岩手県・子ども1人)

NO!『家に居てくれる方が助かる』

育児にしっかり参加してくれるパパは、やはりいてくれた方が助かるという声も。家事分担がしっかりできているんでしょうね。

「育児は一人で無理」(30代・大阪府・子ども2人)
「主人はいろいろ気を使ってくれる人で、家にいてくれたほうが安心できる。家事も子供の面倒も見てくれる人だから」(30代・愛知県・子ども2人)
「子育ても家事も手伝ってくれるパパなので、いてくれた方が助かるし楽しいので」(30代・埼玉県・子ども2人)
ワンオペ育児とは?つらい育児をどうやって乗り切ってる?ワンオペの境目や解消法などをママ・パパにリサーチ!
たびたび話題にのぼる「ワンオペ育児」という言葉。ワンオぺ育児=つらい育児の代名詞になっていますが、当のママ・パパたちはどのように感じているの...

「亭主元気で留守がいい」…パパ側の本音は?

さて、なかなか聞きにくいですが、「亭主元気で留守がいい」という言葉に対するパパたちの反応はどうなのでしょう??こちらも本音トークです。

『ごもっとも』

すっぱり「その通り」と回答する人が多数を占めました。リモートワークが増えたからこそ、逆にパパたちも実感することがあるよう。

「ごもっともな意見と思う」(40代・千葉県・子ども1人)
「その通りです」(40代・奈良県・子ども1人)
「全くその通りでしょう。今コロナで在宅勤務になってしまったが、お互いにイライラするし。夫婦といえども人の目は気になり、非常に実感している。」(50代・群馬県・子ども3人)

『日本の風習なので違和感はない』

妻は専業主婦というのがメジャーだった時代は長く、もともとそういうものだと考える人も多いよう。実家がそうだったのでという人もいるようですね。

「古くからの日本の風習で、自分自身もそういう大人を見てきて、そんなものだと違和感なく受け入れてきました。 ずっと家で顔を合わせるよりはいいと思います」(30代・東京都・子ども1人)
「家のことをやってくれれば特に問題はない」(30代・東京都・子ども1人)

『たまにはいいと思う』

毎日は寂しいけど、たまには必要という人も。お互いの適度な距離感が大切と考えるパパは意外と多いよう。

「夫婦でずっと一緒にいると煮詰まることがあるので、たまの出張はいいと妻は言ってますし、私もリフレッシュできていいです」(40代・兵庫県・子ども2人)
「そんな気持ちになることもあるでしょう。毎日一緒はよくありません。お互いに適度な距離感を意識すればこのような嫌みな表現はなくなります」(50代・東京都・子ども1人)
「たまには良いのかな」(40代・埼玉県・子ども2人)

『気分は良くない』

納得する人も多い一方で、不満を感じる人も。お金だけのつながりのように思われると嫌な気分になってしまいそうですよね。

「あまり気分が良くない」(40代・千葉県・子ども2人)
「金さえ渡していればいいのか、という気分になる」(40代・岐阜県・子ども2人)

『家族の意味がない』

また、せっかくの家族なんだから一緒に過ごすのが当たり前と考えるパパも。本来は当たり前の風景ですもんね。

「留守は良くないだろう」(40代・岡山県・子ども3人)
「一緒に暮らす意味がない」(40代・神奈川県・子ども4人)
「ゲーム」や「口だけ」…子育てしない旦那にママのイライラ炸裂!夫婦喧嘩を避ける方法、もしも離婚したくなったら?
子育ては大変なことばかりですが、旦那さんが協力的かどうかで変わってきますよね。しかしながら、非協力的な旦那さんもいるようで…。そこでHugK...

言葉はさておき、適度な距離感は必要かも

フレーズのパンチ力があるので、不満に感じるパパもいるようですが、夫婦に適度な距離感は必要という人がママ・パパともに多かったように思います。特にこのコロナ禍ではやむを得ず家での仕事が増えることも多いはず。別々に過ごせる部屋を作ったり、一緒にいても飽きない趣味を作ったりと工夫をすることで、適度な距離感が生まれるかもしれないですね。

子育てには問題が山積み!リアルな声から見えてきた日本社会の子育て問題とは?!
子育てをしていると、大変だと思うことってたくさんありますよね。お金のことや、保活、ワンオペなど問題がさまざま。そして、電車やバスでベビーカー...
きみまろ「夫婦川柳」|我が家では  もともとソーシャル ディスタンス
52歳でメジャーデビューを果たして以来、老若男女にファンをもつ人気漫談家・綾小路きみまろさん。その大盛況ライブでおなじみの定番ネタや...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事