子育ては大変なことばかりですが、旦那さんが協力的かどうかで変わってきますよね。しかしながら、非協力的な旦那さんもいるようで…。そこでHugKumでは、旦那の子育てに関するアンケート調査を実施。育児をしない旦那にイライラしてしまうシチュエーションや、旦那を「使えない」と思うときなど、アンケートの回答とともにご紹介します。また、夫との夫婦喧嘩を避ける方法、ワンオペ育児で夫と離婚したくなったときにできることなども聞きました。あなたの旦那さんはどうですか?
目次
育児をしない旦那にイライラしてしまうシチュエーションとは?
子育て中のママは、少なからず旦那にイライラしているようです。そのシチュエーションにはどんなことがあるのか、アンケート結果からご紹介しましょう。
ゲームをしている
育児をしない旦那にイライラしてしまうシチュエーションとして多かったのが「ゲームをしている」という回答でした。アンケートの回答には、「ゲーム優先」、「ゲームに夢中」、「ゲームばかり」といった言葉が多く見られました。
<ママの回答>
・私が家事で手が離せない時でもゲームばかりしていて息子の相手をしてくれない。「息子が呼んでるよ」って、私に声をかけられるまで自分からは動かないのでイライラしてしまう。
・今やってほしいことをお願いしているのに、ゲームを優先している姿にイラッとしてしまう。お願いしたことをやってからゲームすればいいのに。
・休みの日こっちは朝から家事でドタバタ忙しいのに、ソファーに寝ながらゴロゴロゲーム。「13時に出掛けるよ」と言ってるのに準備を始めるのが遅い。
仕事や飲み会を優先する
「仕事や飲み会を優先する」は、ゲームの次に多かった回答です。仕事を理由に、開き直った態度が、ママをイライラさせている原因のよう。どのママも、「仕事だから」というのは理解しているのですが…。
<ママの回答>
・何を言っても、「仕事、仕事、忙しい」で、子供の保育園の送り迎えさえも協力してくれずイライラがつのります。
・飲み会に当たり前のように出ていく。「付き合いだから仕方ない」そうです。
・会社や友人と飲みに行くのは仕方ないけれど、『~時までには帰る』という約束を破られた時やもの凄く酔って帰宅するとかなり腹が立ちます。
口だけ「やる」と言う
「口だけ『やる』と言う」のもイライラさせるシチュエーションのひとつ。「やる」と言ったのにすぐにやらない、1度やっただけなのにイクメンのような態度をとる、それらが、ママをイライラを倍増させています。
<ママの回答>
・入浴やオムツ替えなど、やるといいながら頼むと「今は無理」と言ってくる。
・「やる」と口先だけで、1度オムツを替えただけで「やった」と大きな顔をする。
・洗い物を自分からするといったのに、授乳で夜中の3時に起きたら、シンクにそのままになっていた時。だったらやると言わないでほしい。
趣味を優先する
子育てファーストのママとは違い、自分の趣味を優先させているパパもいるようです。
<ママの回答>
・趣味というか、とにかく昼寝が大好きな夫。土日の休みでは必ず3、4時間の昼寝をします。昼ごはんを食べたら昼寝して、夕方ご飯前に起きてきて。何時間も当たり前のように眠られるとイラッとします。そして、その日は娘が寝た後、夜遅くまで好きなことをして過ごしています。
・釣りが好きで休みの日は夕方まで釣りに行って帰ってこない。その間、子供二人を私だけで見ないといけなくてつらい。
・休みの日に一人で出掛けてしまうので。朝早くから夜遅くまでいない状況です。
人前で「育児してます」アピールをする
人前で「育児してます」アピールをしている旦那さんもいる模様。とくに、義父母、親戚などの前でアピールすることが多いようです。ママは「いつもは育児を手伝わないのにこんなときだけ」、「外面だけよくして」と思ってイライラしています。
<ママの回答>
・義実家(旦那の実家)に行くと子供の可愛いところや出来るようになったことを私が教えたことを、さも自分が見つけた、教えたかのように語る。家事を率先してやっていると語るので義家族や義親戚には、「いいわね。なんでもやってくれるから楽でしょう」という話の流れになる。しかし実際はやることは全て後回し。結局私が洗い物や片付け、洗濯物干し取り込みをやるので、あまり楽に感じていない。
・家では大して面倒を見たりおむつを変えたりせず、いつも「泣いてるよ」とか「○○やってあげて」とかいうくせに、外に出れば、ずっと抱っこしているし、おむつも替える。わたしが「やるよ」 と言っても、「いいよ」と言って拒否。特にわたしの親戚の前は必ずで、「お父さんが手伝ってくれる人でいいね」と言われたいだけ。これじゃあわたしがいつもなにもやってないみたいじゃん。家ではなにもやらないくせに。と、いつもイライラしています。
・特に自分の親の前ではいい顔を見せたいらしく、急におむつがえを始めたりしてびっくりします。
育児に協力してもイライラ…旦那を「使えない」と思うとき
育児に協力してくれることはうれしい反面、旦那を「使えない」、「気が利かない」と思ってしまうこともありますよね。どんなときに「使えない」と思ってしまうのか、回答とともに見ていきましょう。
言われた以上のことはしない
ダントツで多かったのが「言われた以上のことはしない」という結果に。ママは、子育てや家事などを段取りよく片付けていきますが、パパは、「言われたことだけをやればよい」と思っている節があるようです。
<ママの回答>
・1日のタイムスケジュールや必ずやることを順序立て、常に次の次の行動も意識して行っているが、旦那は目の前のことしか考えていない。なので「次はこれをするからこれをやって」とか、「これをしなきゃだからこれは終わらせなくちゃいけない」など、全て言語化して伝えなくてはいけない。次のことを先回りしてやるわけでもなく、1日中せわしなくしているのは自分だけだな、と振り返るたびに滑稽だなと感じ悲しくなる。
・ミルクを作って『はい、あげてね』って渡さなきゃいけない。なのに手伝った!といばる。その後、哺乳瓶を洗って欲しい。
・例えば「お皿を拭いてほしい」、というと素直にしてくれますが、拭いた食器はテーブルにそのまま。そのあとに、食器棚へ片付けるという流れが普通では?とつい思ってしまいます。同様に、洗濯をたたんでもタンスへは片付けないし、買い物したものを冷蔵庫へはしまってくれません。これは徐々に教育していかなくてはと思っています。
子供の機嫌がいいときだけ面倒を見る
2番目に多かった回答が「子供の機嫌がいいときだけ面倒を見る」でした。子供の機嫌が悪くなると、すぐにママに委ねるパパが多数いるようです。なかには、パパ自身の機嫌が悪くなるなんてことも…。
<ママの回答>
・子供がニコニコしている時は遊んだりする時もあるけど、泣き始めるともうお手上げ状態。泣いても自分でなんとかしようとせず、私が抱っこしたり授乳したりするのを待ってるだけ。
・自分は育児をたくさんしていると自負していて(本当はそうでもない)、息子からも私より慕われていると思っているので、息子が泣くととんできて「ママにいじめられたんか。かわいそうに。大好きパパが遊ぶと泣き止むもんねー」と言って遊び出します。が、5分たっても泣き止まないと一転、「お腹が空いてるからパパには無理だ(ほぼ母乳です)」「あんまり泣き止まないとめんどくさくなる」と言って、結局私に託してきます。機嫌がいいときだけ構って、面倒見てる気にならないでほしいといつも思っています。
・子どもが機嫌が悪いと自分も悪くなる。どちらも子ども。
テレビや動画ばかり見せる
テレビや動画ばかり見せて、育児をしている感を出すパパも。ママのなかには、あまりテレビや動画を見せたくないからやめてほしいという回答もありました。
<ママの回答>
・テレビや動画を見せるとどんなにぐずっていても泣き止むので、泣いた時はすぐテレビでつったり、寝かしつけは動画を見せる…。楽だからやめられないようです。
・ぐすっていなくてもYoutubeを見せて機嫌をとる。
・動画が好きなのはわかるけど、子どもに見せてほったらかしはやめてほしい。
「育児はやっぱりママじゃないと〜」と途中でやめる
「育児はやっぱりママじゃないと〜」と、育児をママに押し付けたり、託したりする言動は、あまりにも身勝手。その言動に、ママたちはイライラが止まりません。
<ママの回答>
・子供が泣いたら「ママが抱っこしたら泣き止むよ」と無理矢理押し付けてくる。抱っこしたら余計に泣く事の方が多いので、決めつけないでほしいです。
・娘がぐずるとすぐ私に託してきます。少しはあやそうと努力をしてくれれば助かるのですが…。
・育児をやる姿勢を見せておいて、途中で放棄するズルさが「使えなさ」を倍増させる。
ようやく寝た子供を起こす
ママたちがイライラしていることのひとつに「ようやく寝た子供を起こす」という回答も。とくに旦那さんが酔っ払って帰ってきたときに頻発しているようです。かわいい我が子の寝顔を見たいという気持ちはわかりますが、「寝かしつけの大変さをわかってない!」というママたちの怒りの声が聞こえてきそうです。
<ママの回答>
・酔っ払ってわざと起こす。自分は機嫌いいかもしれないけど、こっちはイライラする。
・ようやく寝かしつけても大きな音で起こすことも度々あります。頑張ったのに。
・酔っぱらって帰ってくると、幼児が増える。
育児疲れでイライラ…夫との夫婦喧嘩を避ける方法
旦那が育児に非協力的、育児に疲れた…、そんなときには夫婦喧嘩になってしまうこともしかたがないことでしょう。しかし、ママたちはうまく避ける方法を知っています。ほかの人はどのように避けているのか見てみましょう。
夫に期待しない
アンケートで聞いた「夫との夫婦喧嘩を避ける方法」の回答には「夫に期待しない」という答えが大多数でした。そうすることで、イライラしなくなったというママが多いようです。
<ママの回答>
・「お仕事をがんばってくれているだけでありがたい」と思うようにしています。
・期待すると、どうしてもイライラしてしまうので最近は期待することをやめました。やってもらえないと思っていれば、さほどイライラしなくなりました。
・やってもらえると思うと、やらない旦那にイライラするので、やってもらえないものと思っておく。そうすると少しやってもらえただけで、逆にありがたく思えるから。
夫と話し合う
夫婦間での話し合いはとても大切です。言いたいことをお互いに言うことで、ストレスが軽減しますよね。
<ママの回答>
・お互い言いたいこと言いまくってスッキリするのが一番。最後はお互い謝って終わる。
・直接思っていることを話し合うとすごくスッキリする。
・子供が寝てから二人で子供の事についてや、今日の子供の様子を伝えた上で、今後どういう対応をしてくれると私の負担が減るか伝える。
ストレス解消する
個人的にストレス解消をすることで、夫婦喧嘩を避けているというママもいるようです。一人の時間が作れれば、日頃のうっぷんも晴らすことができます。
<ママの回答>
・自分の趣味や好きなこと、買い物をしてストレス解消します。
・たまには息子を夫に任せて1人の時間を作ってもらう。離れる時間があることで子供のこともよりかわいく見え、夫にイライラすることも若干減る。
・言っても治らないので、好きなスイーツやご飯を食べて気分転換する。
夫のいいところを見つけて感謝する
この「夫のいいところを見つけて感謝する」という回答をしたママたちには、頭が下がります。ママ自身も、旦那さんにも、うまく感情のコントロールをしていることが回答からわかります。
<ママの回答>
・イライラした時は、私自身も日々の生活で至らないところがあるはずだけど、あまり夫が私に対してグチグチ言うことがないことを思い出し、落ち着くようにしています。怒りも冷静になると半分くらいはどうでもいいかなと思えるようになりました。
・自分が言われたいことを先にこっちから言っちゃう。
・他の旦那さんと比べてよくしてくれているなと思うところを探して、感謝の言葉を直接伝える。
友人知人家族に相談する
やはり辛いことや悩みは、誰かに聞いてもらうことでスッキリしますよね。愚痴を吐き出したり、共感してもらうことでストレスをうまく発散しているママもいます。
<ママの回答>
・電話などで実家の両親に話を聞いてもらったり姉弟に話したりしてストレス発散。
・愚痴を聞いてもらい、共感してもらう。
・友人宅の様子を聞いて、同じような状態だと諦めがついたので、期待しなくなりました。
ワンオペ育児で夫と離婚したくなったときにできること
ここでは、「ワンオペ育児で夫と離婚したくなったことはありますか?」という問いへのアンケートの回答を公開します。
子育てしない旦那にイライラを通り越して、離婚したくなったときにすることや、離婚を踏みとどまるための考え方なども回答とともにご紹介します。
ワンオペ育児で離婚したくなったことが「ある」派の意見
アンケートの回答見ると、
・一人で育児をしている(ワンオペ育児)
・旦那によからぬ言葉をかけられた
・旦那の自分優先の行動
などが、離婚したくなったことが「ある」という理由のように思えます。一生懸命子供や家族のことを考え、日々生活しているママにとって、辛い状況があるようです。
<ママの回答>
・今年2人目が産まれて、赤ちゃんの世話をしながら上の子の幼稚園のことなどで日々大変なのに、夫はずっと独身気分。私が子育ての合間を縫って夕飯を作っていたら「今日食べてくるわ」と悪びれることなく言ってきたりすると、私は家族全体のことを考えて日々過ごしているけど、「夫は自分の都合が最優先なんだな」と思う。
・結局ひとりで育児をやっている。話も相談もできない毎日を送っていると、自分の実家に帰り自分が働いているのと同じなんじゃないかと思ってくる。それに旦那がたまにいてもイライラするだけなので、離婚したら期待もしないし喧嘩もしない。いいことづくめなのかなと度々感じる。
・働いてる事には感謝だが、今のままじゃ一人で育ててるのと何ら変わらない気がする事が多々ある。
・帰りも遅いのに、自分の事は自分でやらず人任せ。「主婦は簡単でいいよね?一日中家にいて何してたの?」と言われてため息とともに離婚したいと思いました。
・共働きでも私が育児家事全てしていたときに、少しスマホを見ていたら、「もっとこどものことを見て」といわれて、ぶち切れ、一週間向こうが謝るまで口をききませんでした。あのときは本当にやっていけないと思い、離婚届をとってこようかと思いました。
ワンオペ育児で離婚したくなったことが「ない」派の意見
離婚したくなったことが「ない」という意見には、育児が少し楽になる考え方やアイデアが見受けられました。
・育児は楽しい!子供を独り占めできて幸せ、と考えるようにする
・土、日は旦那、平日はママが育児をがんばると、割り切る
・ツーオペ体制をとる
・育児はママがやり、家事をパパがやるという分担制に
・子供が大きくなれば余裕ができる
もしも、ワンオペ育児で離婚したくなったら、少し冷静になりましょう。そして、上記のような考えやアイデアを、できることからやってみてはいかがでしょうか。
<ママの回答>
・ツーオペです。
・ほぼひとりで育児をしていますが、それでも休日ややれる時は主人なりに一生懸命やってくれているのがわかるので、イライラすることはあっても離婚したいとは思いません。
・なんだかんだ言いつつも、自分の時間ができたときはこどもの面倒だけはよく見てくれるので。
・最初から期待しなければ、ムカつく事もないです。
・人前では子育てしてますアピールをするので、土日はなるべく外に出て旦那に抱っこしてもらったりしてます。
・夫は育児への参加はいまいちだが、家事はときどきやってくれるから。子供がもう少し大きくなれば私にも余裕ができ、生活が変わってくると思っているから。
旦那にもできることから育児参加をしてもらおう!
「うちもそう!」「はぁ〜」などの声(深いため息も)が聞こえてきそうな今回のアンケート結果、いかがでしたか。旦那さんと定期的に話し合って、少しずつでもよいので育児に参加してもらうようになるといいですね。その際は、今回のアンケートの回答も参考にしてみてください。
文・構成/HugKum編集部