十五夜の行事食は何を食べる?
毎年、十五夜の行事食について何にしようかと悩む人も多いと思いますが、そもそも十五夜はどんな日なのでしょうか? それが分かるとメニューも決めやすくなります。
そもそも十五夜とは?2024年はいつ?
十五夜とは中秋の名月を楽しむ秋の行事。「中秋の名月」とは、秋の真ん中、旧暦の8月15日に見られる美しい月(満月)のこと。2024年の十五夜は9月17日(火)になります。満月自体は、年間12〜13回見ることができますが、中秋の名月が一番明るく美しいとされています。日本古来の行事ですが、元は平安時代に中国から伝わったもの。収穫のお祝いをする行事だったものが、平安貴族の間で、月を愛でながらお酒を飲んだり歌を詠んだりと楽しまれるように。ちなみに、その頃は池やお酒に映った月を眺めるという風流なものだったよう。庶民の間にも広がったのは江戸時代頃のことで、月に見立てたお団子と、稲穂に似て魔除けにもなると言うススキをお供えするようになりました。
十五夜の行事食は月にちなんだ食べ物
・月見だんご
秋の収穫に感謝して、米を粉にし、月に見たてて丸めて作ったのが月見だんごのはじまりです。満月と同じ丸いだんごをお供えし、それを食べることで健康で幸せになれるとされています。ちなみに、十五夜の夜だけは、子どもたちがよその家のお供えのおだんごをとって食べてもよいとされていたそうで、月の神様が食べにきてくれた、いいことがあるということで歓迎していたそうです。ちょっと可愛いならわしですよね。
・月見そば・月見うどん
かけそばやうどんに、卵をポトンと割り入れて月に見立てた月見そば・月見うどんも家族みんなで食べられるメニュー。子どもに説明がしやすいのもいいですよね。
・きぬかつぎ
十五夜は、芋の収穫を祝う意味を込めて「芋名月」とも言います。そこで、里芋料理のきぬかつぎ(皮付きのまま茹でて、皮をつるんと剥いて食べるもの)をお供えすることも。
・さつまいもごはん・栗ごはん
きぬかつぎと同じく、収穫を祝うサツマイモや栗も、黄色い月に見立てて炊き込みご飯にすることも多いですね。
・お月見のお菓子
中国のお月見では、厄払いとして欠かせなかったのが月餅。スーパーなどでも買うことができますよね。また、満月に見立てたどら焼きを食べることも。
十五夜で食べたい人気メニューは?
十五夜で食べたいメニューについてアンケートを実施。6歳〜12歳の子をもつママ・パパにアンケートを実施して聞いてみました。
Q.十五夜で食べたいメニューを選択してください。
やはりダントツで多かったのがおだんごという回答。子どもと一緒に作れるうえに、お供えの仕方も楽しく、きな粉やみたらしなど食べ方もいろいろにアレンジできるので欠かせないという人が多いよう。次に多いのは、子どもにも人気の月見にしたおそばやうどん。名前の説明がしやすい月餅やどら焼きを選ぶ人も多いようですね。
十五夜に食べたいおすすめレシピ
十五夜に食べたいとアンケートにも出てきた月に見立てた料理のレシピを、幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)に掲載された中から一挙ご紹介。月の中で餅つきをするウサギを表したメニューもあるので、子どもが喜ぶ十五夜メニューをぜひ作ってあげて!
【1】具だくさんうどん
具だくさんの栄養満点うどんも、いつもの見慣れたものでなくじゃなく、小さな目玉焼きを上にあしらうだけでこんなにかわいい一品に。
◆材料
(大人2人分+子ども2人分)
うどん 3玉
豚薄切り肉 100g
にんじん 1/4本
長ねぎ 1/4本
キャベツ 1枚
なると 1/4本
【A】
だし汁 5と1/2カップ
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
うずらの卵 4個
サラダ油 少々
◆作り方
【1】にんじんはいちょう切りに、長ねぎは小口切りに、キャベツと豚肉は1cm幅に切る。
【2】フライパンにサラダ油を熱して、うずらの卵の目玉焼きを作る。
【3】鍋に【A】を沸騰させ、【1】を入れて野菜がやわらかくなるまで煮、半分に切ったうどん、5mm幅に切ったなるとを加えて煮る。
【4】器に盛って、【2】をのせる。
教えてくれたのは
阪下 千恵さん
料理研究家、栄養士。おいしくて、栄養バランスのいいレシピが人気。二人の女の子のママ。
『めばえ』2015年4月号
【2】里いももち
のりに挟んで手で食べましょう。みたらしだんご風のおやつもち。
◆材料
(8~10個分)
里いも 300g
片栗粉 大さじ2
塩 少々
サラダ油 大さじ2
しょうゆ、砂糖 各大さじ1
焼きのり 適宜
◆作り方
【1】里いもはよく洗い、皮つきのまま耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジで3~4分(600Wの場合)加熱する。柔らかくなったら皮をむき、つぶしてなめらかにする。片栗粉、塩を混ぜてこね、8~10等分にして平らな円形に整える。
【2】フライパンにサラダ油を熱して【1】を並べ、中火で両面を2~3分ずつこんがりと焼いて取り出す。
【3】フライパンにしょうゆ、砂糖を入れてひと煮立ちさせ、【2】に塗る。焼きのりを添える。
教えてくれたのは
コウ ケンテツさん
料理研究家。旬の素材を生かした簡単&おいしい&ヘルシーな家庭料理が人気。テレビや雑誌、講演会など幅広く活躍し、著書も多数。1男2女のパパでもあり、食育や食を通してのコミュニケーション活動にも力を入れている。
『めばえ』2018年3月号
【3】さつまいもときのこのご飯
秋のうまみが凝縮された炊き込みご飯で、食材の自然な味を楽しんで!
◆材料
(大人2人+子ども2人分)
さつまいも 小1本(200g)
しめじ 1パック(100g)
えのきだけ 1パック(100g)
米 2合
水 360cc
【A】
酒 大さじ2
塩 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
昆布 5cm角
◆作り方
【1】米は洗って炊飯器に入れ、水を加えて30分以上おく。
【2】さつまいもは1cmの角切りにして水にさらす。しめじは石づきを除いて小房に分ける。えのきだけは石づきを除いて長さを3等分する。
【3】【1】に【A】を加え混ぜ、昆布と【2】をのせて炊く。炊き上がったらざっくり混ぜる。
教えてくれたのは
藤井 恵さん
22歳で結婚し、二女を出産後、30歳で料理の世界に復帰。簡単でおいしく、栄養バランスのいいレシピが人気。藤井家の毎日のごはんを綴ったブログも参考になります。
『ベビーブック』2011年11月号
【4】さつまいもピラフ
バターとさつまいもが最高の相性!炊飯器でいっしょに炊いて出来上がり!
◆材料
(大人2人+子ども2人分)
さつまいも 小1本(200g)
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/3本
ロースハム 4枚
米 2合
水 2カップ
サラダ油 大さじ1
塩 小さじ1
バター 10g
◆作り方
【1】米は洗って炊飯器に入れ、水を加えて30分以上おく。
【2】さつまいもは7~8mm厚さの輪切りにして、水にさらす。ハムは粗みじん切りにする。
【3】玉ねぎとにんじんは粗みじん切りにし、サラダ油を熱したフライパンで、しんなりするまでよく炒める。
【4】【1】に塩を加え、【2】と【3】をのせて炊く。炊き上がりにバターを混ぜる。
教えてくれたのは
藤井 恵さん
22歳で結婚し、二女を出産後、30歳で料理の世界に復帰。簡単でおいしく、栄養バランスのいいレシピが人気。藤井家の毎日のごはんを綴ったブログも参考になります。
『ベビーブック』2011年11月号
【5】うずらの卵うさぎ
すきまを埋めるプチおかず。真っ白な体にオレンジの目がかわいらしい。
◆材料
うずらの卵(水煮) 2個
にんじん 適量
◆作り方
【1】うずらの卵の上部両端にVの字に切り込みを入れて白身を浮かせる。
【2】細切りにしたにんじんを目の部分に刺す。
教えてくれたのは
中村陽子さん
料理研究家。味はもちろん、見た目の美しさも重要視したオリジナル料理が人気。持ち前の美的センスと器用さを活かしたモチーフ料理に定評があり、書籍も多数。一男一女の母。
『めばえ』2016年6月号
【6】うさぎおにぎり|今にも動き出しそう!モチーフおにぎり
ピンクの長い耳がポイント。
◆材料
(1個分)
ご飯 50~60g
ハム 1/3枚
焼きのり 適量
◆作り方
【1】ご飯を俵形に握る。
【2】ハム1/3枚を細長い楕円状に切って作った耳をつける。
【3】焼きのりをパンチで抜くか切って、目と口を作る。
教えてくれたのは
関岡弘美さん
料理研究家。出版社で料理雑誌の編集に携わった後、渡仏。ル・コルドン・ブルーパリ本校にてグラン・ディプロムを取得。2008年に帰国後は、雑誌やテレビ、広告、イベントなどで活躍。おもてなし料理とワインの教室も主宰。
『めばえ』2017年11月号
十五夜に食べたいデザートレシピ
月見だんごと、十五夜だからこそ食べたいデザートのレシピもピックアップ。おやつの時間やデザートに楽しんで。
【1】冷やし白玉ごま汁粉
黒ごま風味の純和風。冷たくしてつるんとした喉ごしを楽しんで。
◆材料
(2~3人分)
【A】
黒ごまペースト 50g
ハチミツ 25g
塩 ひとつまみ
牛乳 150cc
白玉粉 50g
水 約50cc
白ごま 適宜
◆作り方
【1】鍋に【A】を入れて、なめらかになるまで練り混ぜる。
【2】【1】に牛乳を少しずつ加え、ダマができないようによく混ぜ合わせてから火にかける。ひと煮立ちしたら火を止めて、粗熱を取って冷蔵庫で冷やす。
【3】ボウルに白玉粉を入れ、分量の水を少量ずつ加えて混ぜながら耳たぶ程度の固さにし、食べやすい大きさに丸める。
【4】鍋でたっぷりの水(分量外)を沸騰させて【3】を入れ、浮いてからさらに約1分ゆで、冷水で冷やす。
【5】【2】と【4】を器に盛りつけ、白ごまをふる。
教えてくれたのは
柳瀬久美子さん
フードコーディネーター。1988年から4年間フランスで修業し、エコール・リッツ・エスコフィエ・ディプロマを取得。帰国後、広告や雑誌のフードコーディネート、レシピ提案、企業のメニュー開発、お菓子教室講師など幅広く活躍。おしゃれでおいしいスイーツレシピに定評あり。
『めばえ』2016年9月号
【2】あずきクリーム栗どら焼き
卵をしっかり泡立てるのが生地をふんわりさせるコツ
◆材料
(8個分)
ホットケーキミックス 150g
卵 2個(100g)
【A】
水 大さじ2
メープルシロップ 大さじ2と1/2
みりん 大さじ2
しょうゆ 小さじ1/2
【B】
ゆであずき(缶詰) 100g
ホイップクリーム(市販) 適量
栗の甘露煮 小8個
◆作り方
【1】ボウルに卵を入れ、白っぽく泡立つ までしっかりと泡立てる(電動なら3分目安)。【A】を加えて混ぜ、ホットケー キミックスを加え、さっくりと混ぜる。
【2】フライパンを中火で熱し、一度、ぬ れぶきんに置いて少し冷ます。弱火に し、【1】の生地大さじ1強を直径7cmほ どに流し入れ、1分30秒~2分して気泡が出てきたら裏返し、1分ほど焼く。
【3】【2】を2枚一組にしてラップに包み、 蒸らしながら冷まし、【B】を等分に挟む。
教えてくれたのは
市瀬悦子さん
フードコーディネー ター、料理研究家。「お いしくて、作りやすい家 庭料理」をテーマに、書籍、雑誌、テレビなどで活躍中。
『ベビーブック』2016年2月号
【3】甘栗とナッツのお焼き
簡単に作れ、月餅風の味わいを楽しめる。
◆材料
(大人2人分+子ども2人分)
甘栗 4個
ナッツ 15g
あん 大さじ2
小麦粉 150g
水 120cc
サラダ油 適量
◆作り方
【1】甘栗とナッツは粗みじん切りにし、あんと混ぜ合わせる。
【2】小麦粉に水を加えて練り、まとまったら6等分して丸く平らにのばし、【1】を等分にのせて包む。
【3】フライパンにサラダ油を熱して【2】を並べ入れ、フライ返しなどで押しながら平らになるよう両面を焼く。
※お好みで食べやすい大きさに切っても。
教えてくれたのは
尾田衣子さん
「ル・コルドン・ブルー」やイタリアにて料理を学び、OLから料理研究家に転身。現在、「料理教室Assiette de KINU」を主宰。男の子のママでもある。
『めばえ』2014年2月号
【4】さつまいものパンケーキ
添えもので“ちょっぴり和テイスト”に。焼く時においもをアレンジして、見た目もかわいく仕上げてみて!
◆材料
(大人2人分+子ども2人分)
さつまいも 1/2本
【A】
小麦粉 100g
卵 1個
牛乳 120cc
砂糖 大さじ2
ベーキングパウダー 小さじ1
バター(溶かしたもの) 大さじ
バター 大さじ1
ホイップクリーム・甘納豆・黒みつ 各適量
◆作り方
【1】さつまいもは薄い輪切りにし、水に5分ほどさらす。
【2】ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせる。
【3】フライパンにバターを熱して【1】の3枚を並べ、その上に【2】をお玉半分ほど丸く流し入れる。表面がプツプツしてきたら裏返して両面を焼く。残りも同様に焼く。
【4】器に【3】を盛り、ホイップクリームと甘納豆を添え、黒みつをかける。
教えてくれたのは
鈴木薫さん
シンプルで、おいしくて、センスのいいレシピが人気。双子の女の子と男の子のママ。
『めばえ』2014年4月号
十五夜は子どもと一緒に楽しめるメニューがオススメ
十五夜のメニュー、いかがでしたか?十五夜の意味合いを説明してあげると、子どもも俄然興味を示してくれますよね。その上で、どんなメニューにするか、一緒に話し合って決めるとごはん作りも楽しい時間になるはず。ぜひ、十五夜を満喫してくださいね。
あなたにはこちらもおすすめ
文・構成/HugKum編集部