自分に合ったミシンの選び方!使いやすいのはどれ?初心者・上級者別おすすめまとめ

PR

おうちで過ごす時間が多くなったこともあり、マスクの手作りから洋裁にハマるママが増え、「ミシン」の需要が拡大しているようです。子育て期の家庭では、入園入学準備に加えて、子供の服の裾上げやお直しなども増えてくるため、この時期に「ミシン」の購入を考える家庭も多いとか。

そこで今回は、初心者から上級者におすすめの家庭用ミシンを紹介。購入時に選ぶポイントとともに実際にミシンを使っているママパパたちの声を聞いてみました。

ミシンの種類と使い方

ミシンは大きく分けて、「コンピューターミシン」、「電子ミシン」、「電動ミシン」の3つのタイプがあります。まずは、それぞれの特徴と使い方をみていきましょう。

初心者にも優しい「コンピューターミシン」

3つのタイプの中でいちばん初心者におすすめのタイプが「コンピュータミシン」です。設定も比較的簡単で、機能も豊富。種類によっては、初心者にはわかりずらい糸調子の設定やめんどうな糸切りも自動にやってくれるものもあります。刺繍や文字を簡単な設定で自動に縫ってくれる機能がついているものもあり、使いこなせるようになると子供のグッズ作りに手放せないアイテムのひとつに。

操作がシンプルな「電子ミシン」

電子回路によってミシンの操作を制御しているのが「電子ミシン」です。コンピューターミシンに比べてお手頃価格であり、あまりこだわらずシンプルにミシンを使ってみたいという場合や、ちょっとした小物作りや裾上げなどには「電子ミシン」がおすすめです。

パワーがある「電動ミシン」

構造がシンプルという特徴をもつのが「電動ミシン」です。内蔵されているモーターを手動(フットコントローラー)で動かして、スピードを自分で制御して縫うタイプのミシンです。縫うスピードが高速になるほどパワーが出ますが、低速になるとパワーが落ちてしまうので、デニムなどの厚手の生地の縫製には向かない場合も。

初心者向けのミシンの選び方

では、初心者でもわかりやすいミシンの選び方をみていきましょう。気を付けるべきポイントをおさえて購入を検討しましょう。

ミシンの相場や価格帯

ミシンは安いもので1万円くらいからあり、高いものは数十万円以上もするものもあります。一般的に、価格が上がるほど機能や縫い目の美しさ、耐久性などが変わってきますが、初心者は2~3万円くらいのミシンがおすすめといわれています。ミシンが使いこなせるようになって、より高機能なものが必要となってから、高価なミシンの購入を検討するのもひとつの方法です。自身のレベルと使用の目的に合った製品を購入するのが重要なポイントです。

セッティングが簡単なもの

ミシンを使用するには、糸かけや糸通しなどのセッティングが必要です。よりシンプルで簡単に設定できるものだと初心者には安心ですね。上下の糸調子を自動に整えてくれるものや、糸かけや糸通しが簡単にできるものなどそれぞれのミシンによって搭載されている機能もさまざまです。ミシンを実際に触って使ってみたり、使い方の説明を聞くことができるお店があるので、まずは近くの手芸店で情報を集めてみるのもいいでしょう。

刺繍の種類

子供のものを作るときに大活躍するミシンの刺繍機能。刺繍のタイプや種類の数は、メーカーやモデルによってさまざまなので、お気に入りのデザインを探してみるのもいいですね。文字刺繍機能が付いていれば布に名前入れをすることができ、子供のグッズを簡単にかわいく仕上げることもできます。刺繍機能がミシンに内蔵されているもの、付属として刺繍機能をミシンにとりつけるもの、専用アプリから刺繍の画像を取り込むものまで刺繍のやり方もミシンのモデルによってさまざまです。

ミシンのサイズ

ミシンのサイズはコンパクトサイズ、レギュラーサイズ、フルサイズの3つがあります。お部屋にミシンを置くスペース、そしてミシンでおもに何を作るかを考えてから決めるのがいいでしょう。小物をメインに作り、ちょっとしたものを時々ミシンで作りたい場合は、より軽量で出し入れも簡単なコンパクトサイズがおすすめです。洋服や厚手の生地を縫う場合は、よりパワーがあるフルサイズがおすすめ。サイズが大きくなるにつれ、作業スペースも広くなり重量も重くなりますが、ミシンを使って作れるものも幅広くなります。フルサイズのミシンは大きく移動も大変なため、置き場所を固定して設置するといいでしょう。

初心者がミシン選びで重視したことは?

ミシン初心者のママたちがミシンを購入する際に重視するポイントは何でしょう。機能、値段、ブランドなど購入時に特に気を付けてチェックした点を教えてもらいました。

まずは実際に、どれくらいの現役ママたちがミシンを使っているのかみていきましょう。

Q.自宅にミシンはありますか?

今回のアンケート結果からは、約44%のママたちがミシンを持っていることがわかりました。ミシンは決して安いのでものではないため、買ってもミシンを使いこなせるかどうか不安などの理由から購入を躊躇するママも少なからずいるのかと思います。しかし、一度ミシンをうまく使いこなせるようになると、時間のかかかる手縫いから卒業して、ミシンでさっと仕上げられるようになり、子育て期に欠かせない便利アイテムとなることも。

では、どのような点に注意してミシンを選んだらいいでしょう。実際にミシンを使っているママたちにミシン購入時に重視したポイントを教えてもらいました。

Q.ミシン購入の際に重視したことをお聞かせください。

「面倒な準備がなく、初心者でもすぐに使えること。」(30代・東京都・子ども2人)
「機能と値段の比較です。 安くてすぐ壊れそうなものは選ばない様に色々比較して決めました。」(30代・滋賀県・子ども1人)
「余計な機能はいらないので、厚地もしっかり縫えるもの。裾あげやリメイクに使いたかったので。」(40代・熊本県・子ども1人)

機能性といっても、一概にたくさんの機能があるものを選ぶのではなく、自分の用途に合った機能があるかどうかがミシン選びで重要なポイントなようですね。初心者でもすぐに使えるシンプルなもの、安いから購入するのではなく、機能性と値段を比較して購入を決断するママたちも多いようです。

初心者でも安心して使えるミシン5選! 家庭に一台選ぶとしたらどれが便利? 機能や種類のポイントもご紹介
幼稚園や保育園からの指示で、子どもが使う手提げ袋やスモッグ、お弁当袋などを手作りで用意しなくてはいけなかったり、学校行事で使用するア...

ミシンの人気メーカー

ミシンメーカーの名前はいくつか聞いたことがあるけど、それぞれどんな特徴があるのか知らないママパパも多いのではないでしょうか。一般的に知られているミシンの人気メーカーの特徴をみていきましょう。

ブラザー

家庭用・工業用ミシンをはじめ国内のみならず海外でも有名な機器メーカーの「ブラザー」。ブラザーブランドのミシンを実際に使っているママは、使いやすい、操作が簡単、値段が安い、信頼があるブランドとの理由で購入を決めたという意見が多くみられました。

「人気メーカーで信頼のある企業だったから。 使った感想は機能が充実していて、初心者でしたが扱いやすかった。難しい操作も無く、簡単でした。」(30代・滋賀県・子ども1人)

ジャノメ

小型手廻し型ミシンが完成した大正10年に東京で「パイン裁縫機械製作所」として創業されて以来、長い歴史と共に進化を遂げてきた「ジャノメ」のミシン。今回のアンケートで、ママたちが実際に使っているミシンブランド1位でもあり、安い、使い心地がいい、有名ブランドという理由でジャノメのミシン購入を決めたママが多いようです。

「祖母が昔から使っていたメーカーで祖母のを譲ってもらったのですが、壊れてしまい、また同じメーカーのジャノメのミシンを購入しました。使い慣れているからです。」(30代・長崎県・子ども2人)

ジューキ

創業から70年間ミシン専用ブランドとして確立し、工業用ミシンの世界シェアNo.1のブランドにもなったほど。完全自動糸調子を世界で初めて製品化したのも「JUKI」であり、高機能なミシンの製造ブランドとして知られています。

「長男が幼児教室に入る際に手作りグッズを作る必要があったので、そのときに特価で売られていたので買った。」(40代・東京都・子ども3人)

シンガー

160年を超える最も歴史の古い米国のミシンブランドである「シンガー」。今回のアンケート結果からも、母から譲り受けたもの、長年このブランドのを使っているという声がちらほらみられ、長年愛用されているミシンブランドのひとつです。

「前に使っていたミシンもシンガーで使いやすかったので。」(40代・広島県・子ども3人)

ジャガー

サンリオなどのキャラクターとのコラボでも知られているジャガーのミシン。家庭用ジグザグ縫いミシンを初めて製品化したことでも有名です。

「有名なメーカーなので。」(30代・兵庫県・子ども3人)

初心者も使いやすいおすすめのミシン

シンプルな機能で価格もおさえた初心者でも使いやすいミシンを集めてみました。まずはミシンを使って子供たちのグッズ作成を始めてみたい!というママたちにおすすめです。

ブラザー CPS4204(PS202)

ブラザーが発売するミシンの中でも使いやすいと人気なのがこちら。コンパクトだけど高機能で価格も2~3万円台で抑えられるためコスパもいいと評判です。

ジャノメ PJ-310

初心者向けのコンピュータミシンでこちらもコスパがいいと評判である「ジャノメPJ-310」。縫い模様が20種類ついているほか、初心者にはわかりずらい上糸と下糸の調子を自動でやってくれる自動糸調子機能もついているので安心です。

ジャガー MM-222I-FC

自動糸通しやフットコントローラーでスピード調節など、初心者にうれしい機能が充実。補助テーブルには生地の長さを測るときに便利なメジャー付き。

中級・上級者におすすめのミシン

次に、多機能で縫い心地や仕上がりにもこだわった中級・上級者向けのミシンを紹介します。頻繁にミシンを使う、初心者用のミシンでは物足りない、さまざまな機能を上手に使ってこだわりの作品を作ってみたい!という方におすすめです。

シンガー ヌウアルファSC300


「ヌウ」シリーズの最高級モデルのコンピュータミシン。模様縫いと文字縫いのパターンを260種類内蔵しており、大型液晶画面で簡単操作も可能に。作業が一段と楽になる自動糸切り機能も追加されています。

ジャノメ HORIZON MC9450QCP

ジャノメの最高峰といわれるコンピューターミシン。直線縫い、曲線縫いも美しく仕上がるよう最新の機能を搭載しており、縫い心地も抜群。工業用並みのパーツも使われているので安定感も高く、ミシンをよく使う家庭におすすめの逸品。

ブラザー parie EMM1901

刺繍機が付属しており、最大縦10×横10cmの刺繍を入れられるコンピューターミシン。内蔵されたデータだけでなく、パソコンでダウンロードした刺繍データもUSBメモリーを介して使用可能なのもうれしい。大きなカラー液晶タッチパネルも搭載!

ジューキ ハイスペックミシン HZL-FQ65

JUKIの工業用ミシンの技術で確立された品質。【BOX送り】という従来の送り機構と異なり、縫いの核となる釜、天秤、針棒、送りのバランスを見直し、送り歯を水平に保ちながら布を送ることで、縫い縮みや布ズレを軽減します。作品アイデアが広がる多彩な機能を搭載し、キルトも美しく縫い上げます。

人気の子供ミシン6選|本格的なおもちゃミシンや小学校家庭科モデル、使用実例もご紹介
ママがミシンを使っているのをみて、自分もやってみたい!と思うお子さんも多いのでは。そこで、「大人用のミシンを使わせるのはまだ不安」という方に...

自分の用途に合ったミシンを見つけるのが重要ポイント!

一家に1台あると便利な「ミシン」。ミシン初心者だと、機能がたくさんあってもわかりづらかったり、使いこなせないのではないかと不安に感じるママも少なくないようです。基本的な機能が携わっているシンプルなミシンや操作が簡単なコンピュータミシンだと比較的簡単にミシンを使え始めるようになります。洋裁は苦手というママも、作り始めたら意外と手作りにハマってミシンが手放せなくなるというママも多いとか!まずは、手芸店で実際にミシンを使ってみて購入を検討するのもいいようですね。

 

文・構成/HugKum編集部

初心者でも安心して使えるミシン5選! 家庭に一台選ぶとしたらどれが便利? 機能や種類のポイントもご紹介
幼稚園や保育園からの指示で、子どもが使う手提げ袋やスモッグ、お弁当袋などを手作りで用意しなくてはいけなかったり、学校行事で使用するア...

編集部おすすめ

関連記事