【スーパーボールの作り方】おうちで楽しい!コツや簡単キットをご紹介

PR

ポンポンと弾ませて遊ぶスーパーボール。スーパーボールは洗濯のりや塩を使って簡単に作ることができます。この記事では、ラテックス不使用のスーパーボールの作り方や、100均で売っている「おゆまる」で作るスーパーボール、そしてスーパーボールの手作りキットをご紹介します。

スーパーボールの作り方、知っていますか?

お祭りや縁日の出店でよく見かけるスーパーボール。スーパーボールは、実は手作りできます!
ポンポン弾むスーパーボールをお子さんといっしょに作ってみましょう。

スーパーボールの主な原料

スーパーボールの主な原料はラテックス、つまりゴムです。そこに洗濯のりや、絵の具などを加えていきます。詳しく見ていきましょう。

ラテックス

スーパーボールの主な材料であるラテックス。ラテックスは、ゴムの原料となる物質です。ラテックスはアレルギーを起こすこともあります。ラテックスでかぶれたり、湿疹が出る恐れがある方には、ラテックスを使わない作り方もご紹介します。

洗濯のり

洗濯のりはラテックスをボール状に固めるために使います。どんな洗濯のりでもいいわけではなく、PVA(ポリビニルアルコール)と書いてあるものを使ってください。それ以外のものでは固まりません。

ホウ砂(ほうしゃ)

あまり聞きなれないホウ砂は、鉱物の一種です。ぷよぷよとした弾力を生み出したり、ほかの材料とのつなぎの役割を果たします。洗濯のりとホウ砂をまぜると、スライム状になります。

ホウ砂は薬局や100円ショップなどで手に入りますが、くれぐれも「ホウ酸」と間違えないようにしてください。

絵の具

スーパーボールに色をつけるために使います。絵の具なしなら、透明なスーパーボールになります。絵の具のほかに、ラメなどを入れるとキラキラなスーパーボールができあがります。

食塩

スーパーボールを作るときには塩を使います。塩には、水に溶けにくくする働きがあります。洗濯のりとホウ砂で作ったものに、塩を加えることで、ホウ砂とPVAが水に溶けなくなって固まります。

スーパーボールの作り方のコツ

スーパーボールを作るときのコツをご紹介します。

スーパーボール作りにはコツがあります!

日持ちさせるなら、キットを使おう

スーパーボールを作るときには塩を使いますが、時間が経つと塩の成分が染み出してきて、劣化します。長く使いたいのであれば、市販の手作りキットで作るほうがよいでしょう。

また、スーパーボールは完全に乾いてしまうと弾まなくなることがあります。乾燥を避けるためには、遊んだあとにラップで包んでおくとよいでしょう。

巨大なものを作るには3分置く

スーパーボールを作るときには、洗濯のりと食塩水を入れて、かき混ぜます。この工程のあとに、3分程度置いてから割り箸を持ち上げると、大きなスーパーボールの「もと」ができます。

さらにスーパーボールのもとをたくさん作って、合体させるとより大きなサイズのスーパーボールが出来あがります。

そのほか、プラスチック粘土「おゆまる」をたくさん使って丸めると、巨大サイズのスーパーボールがになります。

▼関連記事はこちら

100均の人気モノ「おゆまる」にハマった! 魔法使い? なんでも作れちゃうんですけど!【まめこの100均育児マンガ】
皆さま、おうち遊びを楽しんでいますか? え、万策つきた? 100均アイテム爆活用のおうち遊びネタ、まだまだありますよ。今回はネットでも買える...

ひび割れないために

スーパーボールのもとができたら、水分をしっかり取ることがポイント。水分を取ることで、ひび割れを防ぎ、乾燥させる時間も短くなります。しっかりキッチンペーパーで拭き取りましょう。

自由研究にも! ラテックスを使わないスーパーボールの作り方

ラテックスを使うと、アレルギーが心配…という方がおられると思います。ここでは、ラテックスを使わないスーパーボールの作り方や、100均で販売されているスーパーボールキットを使った作り方を紹介します。

簡単に作れるので、自由研究にもぴったりですよ。

【1】ラテックスを使わないスーパーボールの作り方

好きな色の絵の具を使って、カラフルなスーパーボールを作りましょう。以下、【茅ヶ崎市公式】ちがさき動画ライブラリーさんの動画を参考にしました。

材料や道具

・食塩
・水道水(常温のもの)
・洗濯のり(PVAと書かれたもの)

・ボウル
・泡立て器
・絵の具
・割り箸
・キッチンペーパー
・はかり
・計量カップ

作り方

【1】ボウルに、水道水200cc、食塩50gを入れ、泡立て器で塩が溶けるまでかき混ぜる。

【2】【1】のボウルに、洗濯のり20cc、絵の具を適量入れ、割り箸でゆっくりとかき混ぜる。かき混ぜていくと割り箸にのりが絡みついてきます。これがスーパーボールのもとになります。
(ポイント)洗濯のりは最後の1滴までしっかり入れましょう。

【3】スーパーボールのもとをキッチンペーパーで水分を吸い取りながら、手で丸める。
(ポイント)丸めるときは、素早く丸めることがポイント。ゆっくりだと、固まってしまいます。

【4】しっかり乾燥させて、できあがり!

教えてくれたのは…

【茅ヶ崎市公式】ちがさき動画ライブラリーさん

「ちがさき動画ライブラリー」は、茅ヶ崎市が配信する動画コンテンツ。茅ヶ崎の自然・歴史・文化、おうちで学べる講座、沐浴などの子育て情報、防災資機材の使い方など生活に役立つさまざまな動画があります。

【茅ヶ崎市公式】ちがさき動画ライブラリー

【2】100均の「おゆまる」を使ったスーパーボールの作り方

100均に売っているプラスチック粘土「おゆまる」でも、スーパーボールを作ることができます。ママライフチャンネルさんの動画を参考に、作ってみましょう。

材料や道具

・おゆまる
・お湯
・割りばし
・耐熱容器
・キッチンペーパー

作り方

【1】容器におゆまるを入れ、お湯を入れます。2~3分で柔らかくなります。
【2】お湯を捨て、水気をキッチンペーパーなどでしっかりと切ります。
【3】柔らかくなったおゆまるを丸め、好きな形にします。硬くなってきたら、再度お湯につけることで柔らかくなります。
【4】そのまま置いておくと固まって、よく弾むスーパーボールのできあがり。

教えてくれたのは…

ママライフチャンネルさん

パパママ&キッズ向けの親子情報サイト「mamalife(ママライフ)」のYouTubeチャンネル【mamalife channel 】は、毎週火・金・日曜日の18時に動画公開!親子リンクコーデ・おもちゃ開封・簡単レシピ・育児便利グッズ紹介や、子育てについてのママたちのリアルトークなど…家族で楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。

ママライフチャンネル

【3】洗濯のりで作る、スライムとスーパーボールの作り方

洗濯のりから、スライムとスーパーボールが作れます。以下、ドングルズチャンネルさんの動画を参考に、作ってみましょう。

材料や道具

スライムの材料と道具

・洗濯のり
・ホウ砂
・水

・絵の具
・紙コップ
・キッチンペーパー
・保存容器
・プラスチックスプーン

スーパーボールの材料と道具

・洗濯のり
・食塩水

・絵の具
・紙コップ
・割り箸

作り方

【1】まずスライムを作ります。紙コップに水、ホウ砂を入れ、プラスチックスプーンでよく混ぜる。

【2】保存容器に洗濯のり、洗濯のりと同量の水を入れ、プラスチックスプーンでよく混ぜる。

【3】【2】の保存容器に水で薄めた絵の具を入れ、プラスチックスプーンでよく混ぜる。

【4】【3】の保存容器に【1】のホウ砂水を少しずつ入れて混ぜたら、スライムの完成!

【5】次にスーパーボールを作ります。洗濯のりに水で薄めた絵の具を入れて混ぜる。

【6】紙コップに食塩水を入れ、割り箸で食塩水を混ぜながら【5】を入れる。

【7】割り箸についたスーパーボールのもとを手で丸め、水分を取りながら形を整えたらできあがり。

教えてくれたのは…

ドングルズチャンネル
ドングルズチャンネル

全国の子ども達と専門家をオンラインでつなぎ、豊かな学びの場を提供する「ドングルズパーク」専用YouTubeチャンネル「ドングルズチャンネル」。お子様の教育のヒントになる様な教育系の動画を視聴することができます。

ドングルズチャンネル

材料が揃ってる! スーパーボールキットのおすすめ

スーパーボールの手作りキットなら、材料を揃える必要がなく、すぐに作ることができます。おすすめのスーパーボールの手作りキットをピックアップしました。

「どでかいスーパーボール キラキラブルー」

 

お湯で簡単に大きなスーパーボールが作れるキットです。キラキラ光るラメを使えば世界で1つだけのオリジナルスーパーボールができあがります。

「こどもクラブ 自分でつくるスーパーボール 12個入」

ボールの型がセットになったスーパーボールキット。型を使って、まん丸のスーパーボールを作ることができます。スピーディーに作れることもポイントです。

「ギャラクシースーパーボールをつくろう」

 

セットになっている液とパウダーを混ぜるだけで、まるで夜空に浮かぶ星のようなスーパーボールを作ることができます。かっこよくかざれるペーパークラフトの台座つきです。

オリジナルのスーパーボールを作ろう!

スーパーボールは簡単に手作りできます。材料も手軽に揃えられるものばかり。

お子さんといっしょにスーパーボール作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

【事故には十分注意してください】

玩具等による窒息事故を防止するために

● 誤飲や窒息の危険があるので、小さなおもちゃや部品は子どもの口に入れさせない。
● 窒息の危険のある大きさ(※直径 44.5 ㎜以下:玩具安全基準書による)のスーパーボールは 3 歳未満の子どもには与えないこと、また、3 歳以上であっても口にさせない。
● 口に入りそうなものは子どもの手の届かないところに片付ける。
● 兄弟などがいる場合は、おもちゃなどは小さな弟妹が誤飲等をしないように、使用後はすぐに片付けを徹底し、保護者が必ず見守りながら遊ぶ。

『消費者庁』「磁石」や「吸水樹脂ボール」の誤嚥に注意!

あなたにはこちらもおすすめ

ビー玉ゲームやパズル、ゴルフなど、コロコロゲームをつくろう!【低~中学年・自由研究 工作アイデア】
玉をころがす  あそびが  いろいろ! 夏休みのこうさくに  ぴったりの「ころころゲーム」のアイデアを  3しゅるい  しょう...

文・構成/HugKum編集部

 

編集部おすすめ

関連記事