「おみおつけ」は漢字でどう書くの?そもそも、どういう意味?【知って得する日本語ウンチク塾】

 

「おみおつけ」は「おみ」+「おつけ」。だから「御味御付け」

 

インターネットで検索すると、「御御御付け」としているものがけっこうあります。最近も、インターネットの難読語クイズで、「御御御付け」を何と読む?という問題を見たことがあります。

確かに「御」という漢字は「お」「み」と読むので、「おみお」の部分が「御御御」だというのでしょう。でも最近の国語辞典は、その表記を採用していません。

国語辞典に載っているのは「御御御付け」ではなく、「御味御付け」

主流は「御味御付け」です。違いがわかりますか。2字めが「御」ではなく、「味」です。

かつては、「御御御付け」という表記を示していた辞書も確かにありました。でも現在は、「おみおつけ」は、「おみ」と「おつけ」に分けることができると考えられています。どちらも女房ことばで、「おみ」の「み」は味噌のことでそれを丁寧に言った語、「おつけ」の「つけ」は本膳で飯に並べて付ける意から吸い物の汁のことで、やはりそれを丁寧に言った語だというのです。女房ことばとは、室町時代初期頃に御所に仕える女性たちが使い始めた語です。

ところで、江戸時代の『守貞漫稿(もりさだまんこう)』(183753年)という随筆には「今江戸にて〈略〉味噌汁をおみをつけと云也」と書かれているので、「おみおつけ」はもともと江戸での言い方だったのかもしれません。死語にはしたくないことばです

 

 

記事執筆

神永 暁|辞書編集者、エッセイスト

辞書編集者、エッセイスト。元小学館辞書編集部編集長。長年、辞典編集に携わり、辞書に関する著作、「日本語」「言葉の使い方」などの講演も多い。著書『悩ましい国語辞典』(時事通信社/角川ソフィア文庫)『さらに悩ましい国語辞典』(時事通信社)、『微妙におかしな日本語』『辞書編集、三十七年』(いずれも草思社)、『一生ものの語彙力』(ナツメ社)。監修に『こどもたちと楽しむ 知れば知るほどお相撲ことば』(ベースボール・マガジン社)。最近は、NHKの人気番組『チコちゃんに叱られる』にも、日本語のエキスパートとして登場。

「にやける」は笑っているということ?正しい日本語の意味は実は…【知って得する日本語ウンチク塾】
「にやける」は、決して笑っているわけではない!? 「お前、何にやけているんだよ」という場面、マンガやドラマでよく見かけますよね。この「...
突然来られるのは「ふり」の客?「フリー」の客ってこと?【知って得する日本語ウンチク塾】
突然来るから「フリーの客」?いえ、ちがます! 予約をせずに店に行き、「フリーのお客様はお断りさせていただきます」と言われたことありませ...
曲の“さわり”って、どこのこと?「最初の部分」って思っていませんか?【知って得する日本語ウンチク塾】
この曲の“さわり”って、どこの部分? 「その曲の“さわり”を歌ってみて」と言われたら、歌うのはどこの部分ですか? 多くの方が「最...
「日本」の読み方。ニッポン、ニホンどっちか知ってる?【知って得する日本語ウンチク塾】
「日本」はどう読む?「ニッポン」「ニホン」どっちが○? 「日本」には二通りの読み方があります。 あなたは、普段、...
「夕焼け小焼け」の「小焼け」ってなあに?【知って得する日本語ウンチク塾】
「夕焼け小焼け」の「小焼け」ってなあに? 童謡の『赤とんぼ』と『夕焼け小焼け』の歌詞を憶えていますか? 「♪夕焼け小焼けの赤とん...
「々」って漢字?入力するときなんて打つの?【知って得する日本語ウンチク塾】
「々」って漢字?変換するときなんて打つの? 「人々」や名字の「佐々木さん」などで使われる「々」。漢字だと思っていませんか? ...

編集部おすすめ

関連記事