ゲームで遊ぶのが好きな子も、ゲームクリエイターを夢見る子も必見の一冊、それが小学館 学習まんがスペシャル『ポケモンをつくった男・田尻 智』です。田尻智さんの子どものころの体験が、多くの子どもを夢中にさせる「ポケットモンスター」誕生へとつながったことは前編でご紹介しました。
前編につづき、今回の中編では『ポケットモンスター』の肝となる“交換するというアイデア”がどのように生まれたのか、この部分に注目してみました。
▼前編「少年時代の昆虫採集がポケモンの原点」はこちら
交換のアイディアはこうして生まれた!
通信ケーブルの誕生で、ゲームの新しい可能性を考えはじめた田尻 智さん。通信ケーブルをつないで、相手と対戦する以外に、どうしたらゲームの世界をもっと広げられるだろうかと考え抜いたそうです。そして…
つづきは、小学館 学習まんがスペシャル『ポケモンをつくった男・田尻 智』で読む>>
通信ケーブルを使った新しい可能性に“交換”というアイデアを思いついた田尻さん。ここでも、発想の根底には少年時代に夢中になった昆虫採集の体験が活かされていることがわかります。
次回の後編では、『ポケットモンスター』の制作で田尻さんがこだわった点についてのエピソードをご紹介します。後編もお楽しみに!
小学館 学習まんがスペシャル『ポケモンをつくった男・田尻 智』
解説/宮本茂 構成/菊田洋之 まんが/田中 顕
ポケットモンスターをつくったゲームクリエイター・田尻智(たじり・さとし)氏。1996年に発売された『ポケットモンスター 赤・緑』を皮切りに、テレビアニメや映画、さらにはカードゲームにも展開され、最近では『ポケモンGO』が全世界で話題になるなど、広がり続けるポケモンの世界。その根底を成した田尻智氏の生い立ちから、ポケモンを生み出すまでを、学習まんがで紹介します。
ゲーム開発に没頭した仲間との交流や、ポケモン誕生に際して田尻氏の背中を押してくれた関係者とのエピソードが満載。ゲームクリエイターを目指す子どもたちにはもちろんのこと、ポケモンファンの大人が手にとっても楽しめる内容です。巻頭・巻末では、ポケモンの歴史のみならずゲーム業界の歴史が一目でわかる記事も掲載。また、田尻氏書き下ろしのコラム「こんなの知ってる?」では氏の趣味の世界をかいま見ることも!
協力/小学館 学習まんが・百科 編集室