目次
豆まきのうたにはどんな歌があるの?
節分に行う豆まき。保育園や幼稚園でも節分が近づくと豆まきが行われることが多く、子どもたちにとっても馴染みのある伝統行事です。そんな豆まきのときに歌ううたにはどんな曲があるのでしょうか。豆まきの解説とともに、手遊び歌や、楽器を弾いて楽しめる楽譜などもご紹介していきます。
豆まきはいつ?鬼は外福は内の意味は?
立春の前日が節分
節分の日には、毎年豆まきを行うご家庭も多いと思いますが、今年2024年の節分は2月3日です。立春の前日が節分になります。今年は立春が2月4日なので、節分は前日の2月3日になります。
節分は年に4回あり、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを指します。その中でも、立春は春の始まりであることと、旧暦では立春が一年の始まりでもあることから重要視されていて、立春の前日の節分が、現在まで行事として残ったようです。
一年の始まりであった立春は現在でいう元旦、前日の節分は大晦日に相当する大事な日でした。そのため、新たな年を迎えるにあたっての様々な邪気払いの行事が行われており、豆まきもその邪気払いの行事、「追儺(ついな)」が元になったとされています。
▼関連記事はこちら
豆まきの由来
鬼は邪気や厄の象徴であり、昔の人は災害や疫病、飢饉などの人間の手に負えないような災厄は鬼の仕業であると考えていました。邪気を払うための行事には、当初は桃や葦で作った弓などが用いられていましたが、室町時代になると霊的な力が宿ると信じられていた大豆を炒り、それを鬼の目「魔目(まめ)」にあてることで魔を滅する「魔滅(まめ)」という語呂合わせから、鬼に豆を投げるという形になっていきました。それが現在の、立春の前日である節分に豆まきをする由来とされています。
豆まきの時には一般的に「鬼は外。福は内」と言いながら豆を投げますが、これは鬼(厄や邪気)は家の外へ、福(良いことや幸運を招いてくれる福の神)は家の中へどうぞ、という意味が込められています。そのため「鬼は外」と言うときは家の戸や窓を開け放ち、外に向かって豆を投げ、「福は内」と言うときには出ていった鬼が戻らないように戸や窓を閉め、家の中に向かって豆を投げます。「悪いことは外に出て行ってもらって、良いことがたくさんやって来ますように」と家族の一年の無病息災を願いながら豆をまきましょう。
子どもにとっては「鬼は外!福は内!」と言いながら豆を投げること自体が楽しい行事ですよね。楽しみながら日本の伝統に触れることができる豆まき。節分にはお子さんと一緒に豆まきのうたを歌いながら豆をまいてみてはいかがでしょう。
▼こちらの関連記事も
豆まきのうた①「まめまき」
豆まきの様子を歌ったうた「まめまき」は、昭和初期に発表された日本の唱歌です。豆まきのうたとしては一番ポピュラーで、誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。歌い出しは「おにはそと ふくはうち」で始まり、1番では鬼が逃げていく様子、2番では福の神を招いている様子が歌われています。
歌詞
おにはそと ふくはうち
ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっ
まめのおと
おには こっそり にげていく
おにはそと ふくはうち
ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっ
まめのおと
はやく おはいり ふくのかみ
手遊び
歌うたに合わせて楽しく体を動かせる「まめまき」の手遊び歌をご紹介します。ぜひお子さんと一緒に遊んでみてください。
教えてくれたのは…
すまいるきっきさん
すまいるきっきは、0歳〜6歳までの乳児・幼児向けの手遊びうたを中心に、ペープサートやアプリ紹介、知育お菓子に折り紙やあやとり、おもちゃなどの情報配信を通してこどもの学びと発見を提供しています。配信日は毎週火・金曜日の17時+不定期配信です。
YouTube「すまいるきっき」
Facebook「すまいるきっき」
X(旧Twitter)「すまいるきっき」
楽譜「簡易ピアノ伴奏による 実用版 こどものどうよう大集合 決定版 デプロMP」
「まめまき」を含む童謡139曲が掲載されています。右手のメロディーに歌詞が付いているので歌いながら弾きやすく、ピアノやキーボードでお子さんと一緒にうたと伴奏を楽しむことができます。
CD「こどもと楽しむ 日本の行事・お節句のうたベスト」
豆まきのうたをはじめ、お正月やひな祭りのうたなど、おなじみの日本の行事やお節句に関するうたが36曲収録されています。
豆まきのうた②「鬼のパンツ」
「鬼のパンツは いいパンツ」という歌いだしで有名な「鬼のパンツ」は、イタリアの作曲家、ルイジ・デンツァが作った「フニクリ・フニクラ」という曲がベースになっています。「フニクリ・フニクラ」は登山電車のテーマソングとして作られたうたで、歌詞の内容は鬼とは全く関係ないものになっています。
「鬼のパンツって虎の毛皮でできているんだ!」と、このうたで知ったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。これは鬼がやって来るとされる鬼門の方角が「丑寅(うしとら)」であることから、鬼には牛の角が生え、虎の毛皮をはいている、というイメージにつながっているそうです。
歌詞
鬼のパンツは いいパンツ
つよいぞ つよいぞ
トラの毛皮で できている
つよいぞ つよいぞ
5年はいても やぶれない
つよいぞ つよいぞ
10年はいても やぶれない
つよいぞ つよいぞ
はこう はこう 鬼のパンツ
はこう はこう 鬼のパンツ
あなたも あなたも あなたも あなたも
みんなではこう 鬼のパンツ
手遊び
お子さんと一緒に楽しく歌いながら遊べる「鬼のパンツ」の手遊びうたをご紹介します。
教えてくれたのは…
てあそびドットコム
「てあそびドットコム」では、手遊び歌、絵描き歌の動画と「はみがきソング」の動画などをご紹介しています。
YouTube「てあそびドットコム」
楽譜「かんたん保育ピアノ伴奏集70(CD付)」
「鬼のパンツ」をはじめとした保育の定番ソングからアニメソングまで、子どもが喜ぶうたの楽譜が70曲収載されています。CD付きで曲を聴くこともできるので初心者でも安心です。
CD「コロムビアキッズ ぐーんと育む まいにちあそびうた」
歯磨きやお着替えなど、毎日の生活の中で役立つあそびうたや乗り物のうたなど、歌うことで楽しく子どもを育んでくれるうたが27曲収録されています。「鬼のパンツ」をはじめ、あそび方のイラスト解説が付いている曲もたくさんあるので、お子さんと一緒に歌いながら遊ぶことができます。
豆の歌③おかあさんといっしょ「おまめ戦隊ビビンビーン」
テレビ番組「おかあさんといっしょ」の中で歌われている「おまめ戦隊ビビンビーン」は、戦隊ヒーロー風の衣装に身を包み、お豆に扮したうたと体操のお兄さんお姉さんがユニークな振り付けと表情で歌い踊る、子どもからも大人からも大人気のうたです。節分の豆まきのうたではありませんが、「おまめ戦隊ビビンビーン」をかければお子さんもきっとノリノリで豆まきをしてくれるはずです。
DVD「映画おかあさんといっしょ すりかえかめんをつかまえろ!」
ゆういちろうお兄さん・あつこお姉さん・誠お兄さん・杏月お姉さんの新メンバーでの初「おまめ戦隊ビビンビーン」が見られるということでも話題になった「映画おかあさんといっしょ すりかえかめんをつかまえろ!」のDVDです。映画本編も親子で一緒に楽しめますし、「おまめ戦隊ビビンビーン」の他にも「からだ☆ダンダン」などお馴染みの曲がたくさん収録されています。
豆まきのうた以外にも、節分でこんなことで楽しもう
お子さんと一緒に歌って楽しめる豆まきのうたをご紹介しましたが、それ以外にも、節分にはお面や飾りを作ったり、絵本を読みきかせるのもおすすめです。子どもと一緒に楽しめる節分にちなんだ工作や絵本をご紹介します。節分にはぜひ子どもと楽しんでください
節分の工作・製作
ちょっぴり怖い鬼のお面も、自分で作れば愛着が湧きますね。笑った顔や面白い顔の鬼なら仲良くなれそうです。以下の記事では節分にちなんだ工作や遊びなどをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
▼親子でたのしい節分工作はこちら
節分の絵本
節分にまつわるお話は色々あり、地方によっては悪い鬼だけでなく良い鬼もいると考えられているそうです。鬼をやっつけるだけでなく、鬼が活躍する絵本もたくさんあります。節分にはお子さんと一緒に、豆まきや鬼にまつわる絵本を読んでみてはいかがでしょう。以下の記事では節分にまつわる絵本を詳しくご紹介しているので参考にしてみてください。
▼節分の絵本はこちら
うたとともに豆まきを楽しもう
節分は、子どもが日本の伝統文化に触れることができる良い機会です。豆まきをするだけでなく、節分にちなんだうたを歌ったり絵本を読んだり工作をしたりして、ぜひお子さんと一緒に楽しい時間をお過ごしください。
文・構成/HugKum編集部