ミサンガの編み方には種類や意味がある!
ファッションアイテムとして人気のミサンガ。みなさんも一度はつけたことがあるのではないでしょうか。もともとはお守りとして手首や足首に紐を巻きつけていたものが由来といわれています。
今ではさまざまな編み方やデザインのミサンガがあり、色やつける場所によっても意味が変わってきます。今回はそんなミザンガについて紹介していきます。
ミサンガとは
ミサンガとは、願い事を叶えるために手首や足首に巻きつける、糸でできたお守りのことをいいます。ミサンガが切れるまで肌身離さずつけていると願いが叶うといわれています。昔は「プロミスリング」などとも呼ばれていました。
基本的には一度つけたら、外したり、わざと切ったりしてはいけません。つねに一緒にいることでパワーが溜まり、そのパワーが溜まり切った時点でミザンガが切れ、願いが叶うそうです。
ミサンガの歴史や由来
ミザンガの由来には諸説あり、古代メキシコ由来の説は、邪気や災害から家族を守るためにお守りとして腕に巻きつけていた習慣がその始まりとされています。
一方、ポルトガル由来の説は、ポンフィンという教会で「フィタ」と呼ばれていた紐を願いや想いを込めながら手首や足首に結んだものが始まりといわれています。
はっきりとしたことはわかっていませんが、どちらも幸せの願いが込められた大切なものだったということです。日本では1993年のJリーグ開幕のときに、ラモス瑠偉選手が勝利を願うためにつけていたこともあり、そのころから若者の間で願いを叶えるお守りとして広まっていったようです。
糸の素材
ミザンガ作りに適した材料をいくつか紹介していきます。
・刺繍糸:ミサンガの代表的な材料です。糸に光沢があり、きれいに仕上がります。
・ヘンプ糸:ヘンプとはアサ科の大麻のこと。日本では昔から使われている素材で、独特の仕上がりが大人に人気です。
・ミサンガ糸:最高級エジプト綿を加工して、艶のあるなめらかな糸に仕上げたものです。
・ロマンスコード:綿ひもを樹脂加工して、革紐のような光沢があります。
使う材料によって、仕上がりの雰囲気は大きく変わります。いろいろな材料を使ってチャレンジしてみてください。
ミサンガの意味
アクセサリーとして人気のミサンガは、自分や家族の健康、しあわせを願ってつけていたお守りでした。最近ではそれがさらに進化して、ミサンガの色やつける位置によって、その願いの意味が変わってくることはご存じでしょうか。
それぞれの色が持つ意味と、つける場所の意味を紹介していきます。
色の意味
ミサンガに使用する糸の色にはそれぞれ意味があります。自分の好きな色で作っている人もいると思いますが、意味を知って作ることもまた楽しいものです。
・白:健康、落ち着き
・赤:情熱、勝負、運動
・オレンジ:希望、力強さ
・ピンク:恋愛、結婚
・黄色:金運、平和
・青:仕事、勉強
・緑:健康、癒し
・黄緑:友情、やさしさ
・水色:爽やかさ、美しさ
・紫:忍耐、才能
・茶色:家庭
・黒:魔除け、意思
このように、色それぞれに意味があります。叶えたい願いに合わせて組み合わせれば、自分の願いにピッタリなものを作ることができます。
つける場所の意味
手首か足首につける人が多いと思いますが、つける位置によっても願いの意味は変わってきます。
・利き手の手首:恋愛
・利き手と逆の手首:勉強
・利き足の足首:友情
・利きと逆の足首:金運
例えば、同じ右手首につけていも、右利き、左利きによって願いの意味が変わってくるということです。
糸の本数の意味
ミサンガは使う色の組み合わせが少ないほど、願いが強くなります。叶えたい願いがはっきりしているときは多くの色を使わずに、効果的な色を組み合わせていきましょう。
例えば、恋愛運を上げたいなら赤とピンク、仕事運を上げたいなら青や水色といった具合です。逆に総合的に運気を上げたいという人はいろいろな色を組み合わせると良いでしょう。願い事の数だけ色の本数を増やしていくことができます。さらに本数が増えると、いろいろな柄や編み方にチャレンジできます。
ミサンガの編み方の種類│基本編
ミサンガの編み方を紹介していきます。まずは基本的な編み方から見ていきましょう。ミサンガは編み方によっていろいろな表現ができるので、使用する糸の組み合わせや編み方で自分だけのオリジナルのミサンガを作ることができます。
教えてくれたのは…
ミサンガサンガ-Macrame & Friendship Bracelet Tutorial -さん
趣味のマクラメとミサンガの作り方を記録した動画がたくさん。作り方が丁寧に紹介されています。
チャンネルはこちら。
輪結びのやり方
糸を輪にして結ぶだけのとても簡単な編み方です。作業時間も慣れれば20分ぐらいでできあがります。
糸の本数を増やしたり、切り替えのタイミングを変えたり、かわいくアレンジできます。
材料や道具
・軸の色となる糸5本
・グラデーションの糸1本
作り方
1.端から10㎝〜15㎝くらいの所で軸の糸とグラデーション糸を玉結びします
2.グラデーション糸を軸の糸の輪結びしていきます
3.最後まで同じ動作です。4の字で編んでいきましょう
4.編み糸が右端にきたら軸の下を通して再度4の字で編むときれいになります
5.好みの長さまできたらグラデーション糸を軸の長さに合わせて切り玉結びします
6.要らない糸を切ったら完成 端は三つ編みでもそのままでもお好みで
ハートの編み方
かわいいハート型は、もちろん女性に大人気の編み方です。ハート編みはV字編みの応用なので、V字編みができれば比較的簡単に作ることができます。
恋愛のお守りとしてもぴったりです。
材料や道具
糸
・赤6本 80㎝~
・黒6本 80㎝~
作り方
糸の並び:左右大外とも黒から交互に並べて、計12本
1.左から5本目で右隣1本4の字で編む
2.右から5本目で左隣2本逆4の字で編む
3.左端の糸で右隣1本の4の字1回逆4の字1回編む
4.左から3本目で右隣1本4の字1回逆4の字1回編む
5.同じ黒糸で左端まで逆4の字で編む
6.右端の糸で左隣1本逆4の字1回4の字1回編む
7.右から3本目で左隣1本逆4の字1回4の字1回編む
8.同じ黒糸で右端まで4の字で編む
9.左から4本目で右隣2本4の字で編む
10.右から4本目で左隣3本逆4の字で編む
11.左から3本目で右隣3本4の字で編む
12.右から3本目で左隣逆4の字で編む
13.左から2本目で右隣3本4の字で編み4本目は4の字1回逆4の字で1回編む
14.右から2本目で左隣3本逆4の字で編み4本目は逆4の字1回4の字1回編む
15.中央赤糸を編む
16.左から2本目で左隣1本逆4の字1回4の字1回編む
17.右から2本目で右隣1本4の字1回逆4の字1回編む
18.左から3本目で左隣1本逆4の字1回4の字1回編む
19.同じ黒糸で右隣1本4の字1回逆4の字1回編む
20.左端の糸で右隣1本4の字1回逆4の字1回編む
21.左から2本目で右隣1本4の字1回逆4の字1回編む
22.左から4本目で右隣1本4の字1回逆4の字1回編む
23.右から3本目で右隣1本4の字1回逆4の字1回編む
24.同じ黒糸で左隣1本逆4の字1回4の字1回編む
25.右端黒で左隣1本逆4の字1回4の字1回編む
26.右から2本目で左隣1本逆4の字1回4の字1回編む
27.右から4本目で左隣1本逆4の字1回4の字1回編む
28.流れは以上です。好みの長さになるまでこれを繰り返してください
29.編み終わりは左右の長さをそろえて玉結びで完成
文字の編み方
難しいイメージのある文字編みですが、アルファベットは思ったよりも簡単に編むことができます。
自分のイニシャルを入れたり、メッセージを入れてプレゼントしたり、オリジナル感が生まれるので、おすすめです。
材料や道具
・ナイロンコード0.5mm(刺繍糸でも可)
糸
・緑7本×60㎝
・赤1本×70㎝
・紫1本×70㎝
・黒1本×210㎝
・白1本×70㎝
・ハサミ
・マチ針
・ライター
作り方
1.緑7×60㎝を玉結びします
2.まずは背景となる黒1×210㎝と白1×70㎝を編んでいきます。図案の部分の編み方は縦巻きで編んでいます
3.途中文字となる赤や紫を混ぜあわせながら編んでいきます
4.表に出したい色に反対の色を上に重ねて2回巻きます
5.これを繰り返して編んでいきます。
6.編み終わりは余計な糸をきって玉結びして完成
平編みのやり方
編む工程が少なく、単純な編み方の繰り返しなので、比較的簡単に編むことができます。
細くて華奢な仕上がりのデザインは、さりげない印象で大人の女性にオススメです。
材料や道具
・毛糸(青、緑、黄の3本)
作り方
糸の並び:青、黄、緑
1.右側の糸を逆4にします
2.左側の青糸を緑糸の上に置きます
3.青糸を芯(黄色)の下を通します
4.青糸を緑糸のわっかに下から通します
5.青糸、緑糸を引っ張ります
6.左にきた緑糸を4の字にします
7.青糸を緑糸の上に置きます
8.黄糸の下から青糸を通します
9.青糸を緑糸のわっかの下から通します
10.青糸、緑糸を引っ張ります
11.流れは以上です。好みの長さになるまでこれを繰り返してください。
12.編み終わりは左右の長さをそろえて玉結びで完成
斜め編みのやり方
ミサンガの代表的な模様の斜め編み。基本の3本編みを繰り返す簡単な作業なので、ミサンガ作り初心者にオススメの編み方です。すっきりしたデザインに仕上がります。
材料や道具
糸
・ピンク4本 90㎝~
・黄4本 90㎝~
・青4本 90㎝~
作り方
糸の並び:左から青、黄の順で6本 右からピンク4本、黄色、青の6本
1.右から2本目を4の字で右隣のピンクに巻く
2.右から4本目のピンクを4の字で右隣3本に巻く
3.右から6番目の青を4の字で右隣5本に巻く
4.左から5本目の青を4の字で右隣5本に巻く
5.左から3本目の青を4の字で右隣5本に巻く
6.一番左の青を4の字で右隣5本に巻く
7.一番左の黄色を4の字で右隣3本に巻く
8.一番左の黄色を4の字で右隣2本に巻く
9.一番左の黄色を4の字で右隣1本に巻く
10.この流れで斜め編みを好みの長さまで繰り返していってください
11.編み終わりは左右の長さをそろえて玉結びで完成
ミサンガの編み方│応用編
次にミサンガの編み方の応用編を見ていきましょう。100均アイテムでもできる2本のねじりミサンガや、4本糸で作るミサンガを紹介していきます。こちらもぜひチャレンジしてみてください。
100均アイテムでできる!2本2色のねじりミサンガ
「pomfy」さんの動画を参考に、100均アイテムでできる2本2色のねじりミサンガ紹介します。
材料や道具
糸
・ピンク 70㎝
・水色 70㎝
作り方
1.ひとむずびをつくる
2.水色の糸を4の形にして、ピンクの糸の下から通す
3.ピンクの糸を4の形にして、水色の糸の下から通す
4.これを繰り返しおこなう
5.編み終わりはひとむずびをつくる
6.左右の余った部分を結んで完成
教えてくれたのは…
かわいいハンドメイドの作り方を紹介するチャンネル。主にミサンガ、ミニチュア、簡単なDIYなど作り方を撮影しています。
チャンネルはこちら。
4本で編むミサンガ
「ミサンガサンガ」さんの動画を参考に、4本で編むミサンガの作り方を紹介します。
材料や道具
・黒2本100㎝~ オレンジ1本80㎝~ ピンク1本80㎝~
作り方
・糸の並び…左から黒、オレンジ、ピンク、黒
1.左の黒を4の字で右隣のオレンジに巻く
2.右の黒を逆4の字で左隣のピンクに巻く
3.中央黒2本を4の字で巻く
4.中央左の黒を逆4の字で左隣のオレンジに巻く
5.中央右の黒を4の字で右隣のピンクに巻く
6.中央左のオレンジを4の字で右隣のピンクに巻く
7.左の黒を4の字で右と隣のピンクに巻く
8.右の黒を逆4の字で左隣のオレンジに巻く
9.中央黒2本を4の字で巻く
10.中央左の黒を逆4の字で左隣のピンクに巻く
11.中央右の黒を4の字で右隣のオレンジに巻く
12.中央左のピンクを4の字で右隣のオレンジに巻く
13.この流れで好みの長さまで編み続けてください
14.編み終わりは左右長さをそろえて玉結びで完成
教えてくれたのは…
ミサンガサンガ-Macrame & Friendship Bracelet Tutorial -さん
趣味のマクラメとミサンガの作り方を記録した動画がたくさん。作り方が丁寧に紹介されています。
チャンネルはこちら。
ミサンガの結び方
ミサンガはできたけど、どうやって結べばよいかわからない方へ。簡単でおしゃれなミサンガの結び方を紹介していきます。
片方が輪っかの結び方
CHRIO[クリオ]さんの動画を参考に、片方が輪っかにするミサンガの結び方を紹介します。
1.2本とも輪っかに入れて一つ結びします
2.もう一度結びます
3.余ったひもを輪っかに通して完成
教えてくれたのは…
CHRIO[クリオ]さん
アスリートをサポートするスポーツブランドのチャンネルです。
チャンネルはこちら。
簡単で取れない結び方
「チャムラン」さんの動画を参考に、簡単に取れない結び方を紹介します。手首の結び方と足首の結び方、両方を解説します。
■アンクレットの結び方
1.右手に持っている紐を上側(右上)にします
2.上からくるっと巻きます
3.右側にある紐を下側(右下)にします
4.くるっと巻いて、引き締めます
足首より下のくるぶしの辺りになるように結ぶのがおすすめです。
■ブレスレットの結び方
1.右手に持っている紐が上側(右上)で結ぶ
2.次に右手に持っている紐をした側(右下)で結ぶ
3.紐が長すぎる場合は、1~1.5㎝くらい残して切る
教えてくれたのは…
チャムランさん
手染めヘンプのお店、チャムランさん。ヘンプを編んで作るアクセサリーなどを紹介しています。
チャンネルはこちら。
おしゃれなミサンガは簡単に作れる!
今回はミザンガについて紹介してきました。お子さんと一緒に色を選んで、願いを込めたオリジナルミサンガを作り、親子お揃いでつけると素敵ですね。
文・構成/HugKum編集部