スコーンを大研究|簡単レシピ&おすすめ市販品でティータイムをもっと華やかに!

PR

優しく素朴な味わいが特徴のスコーン。おやつや朝食にぴったりの焼き菓子です。コーヒーや紅茶との相性が抜群なので、贅沢なティータイムを楽しむことができますよ。ここでは、スコーンの選び方や自宅でできる簡単レシピ、おすすめ商品などをご紹介します。

スコーンとは

スコーンはスコットランド発祥のお菓子。上流階級がアフタヌーンティーで食べるものとしてイギリスを中心に流行しました。小麦粉やベーキングパウダー、バター、牛乳、砂糖などを材料として作られます。サクサクとした食感で、口の中に入れるとほろほろ崩れていくのが特徴。クロテッドクリームやジャムをつけて食べることが多いです。

スコーンの選び方

大きさや形

商品によって大きさが異なります。食べ応えがある大きめのものか、食べやすい小ぶりのものか、食べるシーンに合わせて選びましょう。また、形にも注目してみてください。スコーンは丸い形のものが一般的ですが、三角や四角のものもあります。

フレーバー

定番のプレーン以外に、さまざまなフレーバーがあります。クリームやジャム、バターなどをトッピングして自分好みの味わいを楽しみたい方はプレーンがおすすめ。

また、プレーンは使っている素材や作り方などお店の特色が生かされやすいです。さまざまなお店のスコーンを食べ比べてみるのも楽しいですよ。おやつや疲れたときにはチョコやメープルなど甘いフレーバーを選んでみてもよいですね。

いちご入りのスコーン

素材

シンプルな素材で作られるスコーン。だからこそ、素材の質は重要です。健康意識が高い方やダイエット中の方は、無添加のものや低糖質のものがおすすめ。米粉のスコーンを選べば小麦アレルギーの方でも安心ですね。

スコーンのレシピおすすめ3選

ホットケーキミックスを使ったおいしいレシピをご紹介!  手軽で簡単なので子どもと一緒にぜひ作ってみてくださいね!

さくさくチョコスコーン

◆材料

6個分
・森永ホットケーキミックス 1袋(150g)
・無塩バター 大さじ2
・牛乳 40ml
・ダース〈ミルク〉 1箱(12粒)

◆下準備

・無塩バターは常温に戻しておく。
・天板にアルミホイルを敷いておく。

◆作り方

1、ボールに森永ホットケーキミックスと無塩バターと牛乳を入れ、混ぜ合わせる。
2、ダース<ミルク>を約5mm角にカットする。
3、【1】に【2】を加え混ぜ、ひとまとめにする。
4、【3】を厚さ約1cmに丸く伸ばし、6等分する。
5、天板に【4】を並べ、240℃のトースターで約4分焼き、アルミホイルをかけて更に180℃で約8分焼き、できあがり。

レシピ引用元:森永製菓天使のお菓子レシピ

かぼちゃのスコーン

外はサクッ、中はしっとりの食感。かぼちゃが入っているので素朴な味わいに。

◆材料

(直径5cmのスコーン6個分)
ホットケーキミックス 200g
無塩バター 30g
卵 1個
牛乳 大さじ1
1cm角に切ったかぼちゃ※ 50g

※かぼちゃ…種・ワタ・皮を取り除き、1cm角に切ったかぼちゃを耐熱ボウルに入れる。かぼちゃ50gに対し、水小さじ2を加えてラップをふんわりとかけ、電子レンジで2分~2分30秒ほど柔らかくなるまで加熱。水気を切って、冷まして使用。

◆作り方

【1】ホットケーキミックス、5mm角に切ったバタ ーをボウルに入れ、バターが固くなるまで30分ほど冷蔵庫へ。
【2】バターを指先で米粒大に潰しながらホットケーキミックスとなじませ、全体をさらさらとした状態にする。(途中でバターが溶けないように注意。溶けてきたら、再度冷蔵庫に入れて固めてから作業する)
【3】【2】の中央をくぼませ、溶きほぐした卵、牛乳を入れ、中心からゴムべらで粉を崩しながら混ぜる。(練らないように注意)
【4】全体に水分がなじんだらかぼちゃを混ぜる。ひとまとめにしてラ ップし、冷蔵庫で1時間以上寝かせる。【4】のラップを外して打ち粉(分量外のHM)を広げた台におき、めん棒で2cmの厚さに伸ばす。直径5cmの抜き型で抜き、天板に間をあけて並べる。表面に牛乳(分量外)を塗る。
【6】170℃に予熱したオーブンで20~25分焼き、ケ ーキクーラー(または網)の上で冷ます。

教えてくれたのは


下迫綾美さん

お菓子研究家。人気の洋菓子店で7年間修業を積み、2008年に独立。2010年より、少人数制のお菓子教室『Thinglike』を主宰。おいしさはもちろん、かわいくて夢のあるデコレーションにも定評あり。

『めばえ』2016年11月号

ランタンスコーン

手作りならではの素朴な表情&味わい!かぼちゃクリームが甘くておいしい。

◆材料

(6個分)
ホットケーキミックス 150g
食塩不使用バター 40g
牛乳 大さじ2
溶き卵 1/2個分

【かぼちゃクリーム】
かぼちゃ 320g(正味200g)
生クリーム 100cc
砂糖 30g

パンプキンシード 6粒
チョコペン(茶) 各適量

◆作り方

【1】ボウルにホットケーキミックスを入れ、5mm角に切った冷たいバターを加えて指先でホットケーキミックスとすり合わせ、ポロポロの粉チーズ状にする。※バターが溶けて団子状にならないように注意。
【2】牛乳、卵を加え、ざっくりまとめて6等分に。直径4cmに丸める。
【3】クッキングシートを敷いた天板に【2】を並べ、表面にはけで牛乳(分量外)を塗る。180℃に予熱したオーブンで13~15分焼いて冷ます。
【4】かぼちゃは皮ごとラップで包み、電子レンジで4分(600Wの場合)加熱。裏返してさらに2分加熱したら、スプーンで実をかき出し、裏ごしして冷ます。
【5】氷水にボウルの底をつけ、生クリーム、砂糖を入れて六分立て(とろみがつき、泡立て器で持ち上げるとトロトロ落ちる程度)に泡立てる。【4】を加え、なめらかになるまで混ぜる。
【6】【3】を横半分に切ってフタと底に分け、丸口金をつけた袋に【5】を入れて底の縁と中央に絞り出す。フタをかぶせて、40℃の湯せんで溶かしたチョコペンで目を描き、頭にパンプキンシードを刺す。

教えてくれたのは


中村陽子さん

料理研究家。味はもちろん、見た目の美しさ、楽しさにもこだわったオリジナル料理が人気。キャラクターやモチーフデザインのセンスにも定評がある。一男一女の母。

『めばえ』2017年10月号

簡単デザートレシピ41選|人気のケーキ、チョコ、ゼリーやティラミス、和風デザートまで総ざらい!
お食事の締めやおやつにおすすめの簡単にできるティラミスなどのケーキや、ゼリー、和風スイーツなど人気デザートのレシピをご紹介します。幼児誌『ベ...

スコーンのおすすめ商品6選

リッチハニースコーンギフト13P スコーンクリーム3個付き – famfam


プレーンタイプのスコーンを含んだfamfamの人気スコーン4種類とオリジナルスコーンクリームのセット。famfamのスコーンは甘み成分に北海道産無精製甜菜糖と純粋蜂蜜をたっぷり使用。精製砂糖は使用していません。小麦粉、バター、牛乳、卵は国産100%使用。素材にとことんこだわったスコーンは、しっとりした食感とやさしい甘みを感じることができますよ。
リッチハニープレーン4個、クランベリーヨーグルト3個、グラハムオレンジピール3個、ショコラ3個、スコーンクリーム90ml 3個。

スコーンクリームサンドセット6P – famfam

famfamの人気スコーンにオリジナルクリームをサンドした贅沢な1品。食べる前に冷蔵庫または常温状態で解凍しましょう。スコーン生地に爽やかなクリームが相性抜群!まるでケーキのような食感と味わいを楽しむことができます。
クランベリーヨーグルト、チョコチップ各3個。

低糖質スコーン(プレーン・紅茶) -低糖工房

糖質たったの2.5g(1個55gあたり/プレーン)という低糖質なスコーン。糖質が多く含まれる小麦粉や砂糖を一切使用せず、独自のホットケーキミックスを使用しています。美味しさはそのままで糖質だけを大幅にカット!糖質制限中の方には嬉しいスコーンです。個包装なので少し食べたいときにも便利。プレーンと紅茶の2種類から選ぶことができます。

紅茶のスコーン5個入り – 澤井珈琲

米国伝統のスコーンをそのまま再現。スコーンが出しゃばることなく、一緒にいただくコーヒーや紅茶の美味しさを引き立ててくれます。オーブントースターで温めると外はサックリ、中はふんわりとした食感を楽しむことができますよ。

スコーンバラエティー – 手作り工房

岩手県産南部小麦粉を100%使用。パサパサした食感はなく、もっちりしています。自然解凍でも十分美味しいですが、表面をカリっと焼いて上下に割って食べるのがおすすめ!ザクザク食感とふわふわ食感を同時に味わうことができます。
プレーン、チョコ、ベリー、くるみ、ゆず、黒ごまチーズ、コーン、豆乳、全粒粉、おからの10種類セット。

成城石井 北海道産小麦のスコーンミックス 200g×2p – 成城石井

北海道産小麦を100%使用したスコーンミックス。外はさっくり、中はしっとりとした素朴な味わいのスコーンを作ることができますよ。アルミニウムフリーベーキングパウダー使用。

成城石井のおすすめ商品はどれ? 自家製スイーツから輸入食品まで、読者ママパパのイチオシ商品をリサーチ!
高品質な食料品が取り揃い、コンビニのように気軽に立ち寄れるスーパーといえば、成城石井がその代表格。最近ではオンラインショップも積極的...

お気に入りのスコーンで至福の時間を

そのまま食べても好きなものをトッピングしても美味しいスコーン。気分に合わせてアレンジしてみてはいかがでしょうか。
お気に入りのスコーンをみつけて、いつもより素敵なティータイムを過ごしてくださいね。

文・構成/HugKum編集部 協力/森永製菓

編集部おすすめ

関連記事