こたえ
答え合わせです!
Q1.1~4の部位を、それぞれ何と呼ぶか分かるかな?
こたえ
1.かさ(笠) 2.え(柄) 3.いしづき(石突き)4.ひだ(襞)
「香りマツタケ、味シメジ」とは
「香りマツタケ、味シメジ」ということわざを聞いたことはありますか?
これだけ聞くと、マツタケよりシメジの方が味が良いの?なんて思ってしまいますよね。このことわざでいう「味シメジ」のシメジは、「ホンシメジ」のことを指し、絶品とか!
しかし、店頭で一般的に「シメジ」として売られているものは、瓶で人口栽培されている「ブナシメジ」がほとんど。
ホンシメジにお目にかかれることは、なかなかないようです。
ところが、近年ではホンシメジも人工栽培に成功し、「大黒ホンシメジ」「大黒シメジ」という名前でスーパーに並ぶこともあるそうですよ。
この時期、買い物に行った時にぜひチェックしてみてくださいね!
ちなみに、ホンシメジはブナシメジと形が大きく異なり1本1本が大きいのが特長です。
食べてはいけない毒キノコって知っている?
キノコの仲間には、食べると体がしびれたり、吐き気がしたりする毒キノコもあります。毒のあるキノコか否かを見分けるのはとても難しいので、むやみに食べないようにしましょう。
毒キノコをいくつか紹介します。
毒キノコ1.ベニテングダケ【紅天狗茸】
毒キノコ2.イッポンシメジ【一本占地】
キノコは、秋の味覚を代表する食物です。普段お店に並んでいるものの多くは栽培種ですが、旬の時期は天然ものが手に入ることも!
秋の味を、家族で楽しんでみてくださいね。
次回もお楽しみに!
※当記事は、下記「きせつの図鑑」を引用して紹介しております。また、一部『きのこ』(小学館の図鑑NEO)を参考にしました。
季節にまつわる一年の行事や暮らし、食べ物や自然など、
普段の生活から子どもたちの興味を引き出し、
無理なく知識へと育てる図鑑です!
文・構成/寒河江尚子 イラスト/山本祐司、玉城聡