学び 2024.8.24 スーパームーンとは?2024年はいつ?月が大きく見える理由や定義を解説 スーパームーンとは、月が地球に最も接近して見える満月や新月のこと。2024年にも、その機会が巡ってきます。この記… #小学1年生#小学生
学び 2024.8.22 「月食」とは? 2024年はいつ? 仕組みや日食との違いをわかりやすく説明 月食とは、太陽、地球、月が一直線上に並び、月の一部が欠けて見える現象のこと。月食にはどんな種類があり、いつ起… #小学生
学び 2024.8.20 身近な水辺で見つかる「美しいプランクトン」を自由研究に! 担当編集者が教える小さくて不思議な生き物の秘密。【図鑑NEOポケット『プランクトン』】 大人気シリーズ『小学館の図鑑NEO』のポケット版で発売された『プランクトン』。プランクトンは、とても小さな生き物…
学び 2024.8.11 2024年秋の天文ショー「紫金山・アトラス彗星」特徴と観察のコツとは? 崩壊が始まっているって本当? 2023年1月に初めて発見された新しい彗星「紫金山・アトラス彗星」。2024年10月には再び地球から観察できることになり…
学び 2024.8.6 編集者も元・魚大好き少年!「家で飼える魚」をまとめた図鑑NEO『メダカ・金魚・熱帯魚』は魚の美しさにこだわり抜いた1冊。自由研究のやり方も! 高まる観賞魚人気を受けて、2024年6月に新しく発売された『小学館の図鑑NEO メダカ・金魚・熱帯魚』。 その編集を担…
学び 2024.8.5 宇宙飛行士・野口聡一さんが小学生の質問に真剣回答!「宇宙人はいるの?」「愛犬も火星に行ける?」大人も知らない意外な事実がたくさん レゴランド®・ディスカバリー・センター東京(東京都港区台場)では、宇宙をテーマにしたイベント『宇宙レスキューミ…
学び 2024.7.21 自由研究が塗り替えた新説!「セミの命は1週間」の常識をくつがえした中学生の執念がすごい〈ゆーまん博士の最新科学CatchUP〉 パパママの時代の常識はもう古い!? 科学の常識は日々更新されています。親子で共有しておきたい最新サイエンスを「… #ゆーまん博士
学び 2024.7.9 大好評だった「NEO 月でくらす展 」をメタバースで完全再現! 自宅にいながらあの展示がもう一度楽しめる! 昨年の4月末から約4か月間、日本科学未来館で開催されていた特別展「NEO 月でくらす展 ~宇宙開発は、月面移住の新時…
学び 2024.7.3 2024年8月の「スピカ食」とは? 特徴と観察のコツをご紹介【親子で楽しむ天体ドラマ】 2024年に見られる天文現象に「スピカ食」があります。望遠鏡などを使わなくても、肉眼でも見られる可能性が高いとい…
学び 2024.6.30 未来の科学者誕生!?化合物を作って学ぶ「イオンカードゲーム」で遊んでみました!【梅雨時期&夏休みのおうち時間にもおすすめ】 梅雨本番、夏休みも間もなくやってきますね!おうち時間に遊びながら学べるカードゲームはいかがですか? 「遊んで… #文具マニアふじいなおみ