学び 2024.8.6 編集者も元・魚大好き少年!「家で飼える魚」をまとめた図鑑NEO『メダカ・金魚・熱帯魚』は魚の美しさにこだわり抜いた1冊。自由研究のやり方も! 高まる観賞魚人気を受けて、2024年6月に新しく発売された『小学館の図鑑NEO メダカ・金魚・熱帯魚』。 その編集を担…
学び 2024.8.5 宇宙飛行士・野口聡一さんが小学生の質問に真剣回答!「宇宙人はいるの?」「愛犬も火星に行ける?」大人も知らない意外な事実がたくさん レゴランド®・ディスカバリー・センター東京(東京都港区台場)では、宇宙をテーマにしたイベント『宇宙レスキューミ…
学び 2024.7.21 自由研究が塗り替えた新説!「セミの命は1週間」の常識をくつがえした中学生の執念がすごい〈ゆーまん博士の最新科学CatchUP〉 パパママの時代の常識はもう古い!? 科学の常識は日々更新されています。親子で共有しておきたい最新サイエンスを「… #ゆーまん博士
学び 2024.7.9 大好評だった「NEO 月でくらす展 」をメタバースで完全再現! 自宅にいながらあの展示がもう一度楽しめる! 昨年の4月末から約4か月間、日本科学未来館で開催されていた特別展「NEO 月でくらす展 ~宇宙開発は、月面移住の新時…
学び 2024.7.3 2024年8月の「スピカ食」とは? 特徴と観察のコツをご紹介【親子で楽しむ天体ドラマ】 2024年に見られる天文現象に「スピカ食」があります。望遠鏡などを使わなくても、肉眼でも見られる可能性が高いとい…
学び 2024.6.30 未来の科学者誕生!?化合物を作って学ぶ「イオンカードゲーム」で遊んでみました!【梅雨時期&夏休みのおうち時間にもおすすめ】 梅雨本番、夏休みも間もなくやってきますね!おうち時間に遊びながら学べるカードゲームはいかがですか? 「遊んで… #文具マニアふじいなおみ
学び 2024.6.23 お湯のほうが水より早く凍る!? 業界騒然の「ムペンバ効果」は中学生の発見だった!〈ゆーまん博士の最新科学CatchUP〉 科学の世界は日進月歩。パパママの時代の常識が「過去の学説」となっていることも。最新サイエンスを大人たちがキャ… #ゆーまん博士
学び 2024.6.7 【予約の取れない植物観察会】へ! カタバミの葉で10円玉を磨くと何が起きる? 植物観察家・鈴木純さんが案内する「ミチのクサ」の楽しみ方 歩いていると何気なく通り過ぎているまちの植物。子どもたちの遊びの対象になっている雑草も、実は好奇心を持って観…
学び 2024.5.29 「プラズマ」とはいったい何? 生活の中で観察できる? その原理から応用技術までをチェック【親子でプチ科学】 「プラズマ」は、気体に熱を加えた際に出現する「物質の第4状態」です。産業界ではプラズマの実用化が進んでおり、私…
学び 2024.5.29 分子とは?単体や化合物、原子との違いを学ぼう【親子でプチ科学】 「分子」の存在を、毎日の生活の中で意識する機会は、ほとんどないでしょう。もし、子どもに「分子って何?」と聞か… #小学生
学び 2024.12.9 「算数オリンピック」銀メダルの小3男子に訊いた、日常生活から広がる学びの力に識者が共感【30億件の学習データからRISUが検証】 『小学生30億件の学習データからわかった 算数日本一の子ども30人を生み出した究極の勉強法』の著者で、タブレット教… #ビッグデータが導く 伸びる法則#小学生
学び 2024.12.2 【中学受験終了組×おおたとしまさ】全落ちを想像して母は過呼吸に。壊れかけた息子へ、戻れるなら「もっとプラスの言葉をたくさんかけたかった」 心にぽっかりと空いた穴から長かった中学受験の道のりを振り返ると、あんなに慌てたり焦ったりすることはなかったの…
学び 2024.12.6 4歳で中度知的障害と診断された娘。小学校は普通学級へ進むも「漢字が読めない…」そんな時、母が見つけた学習法で10日でテストが満点に!そのメソッドとは? 水野さんの娘さんは、年中のときに中度知的障害と診断され、小学1年生で支援学級へ入学しました。1年間、基礎力をし… #発達障害