押し入れのデッドスペースを本棚に! 活用アイデアと採用アイテム、参考にしたいショップを紹介

PR

押入れのデッドスペースを有効活用できないかと考えている方はいませんか?スペースがあるけど、意外と使い道に困る人も多いでしょう。この記事では、押入れのデッドスペースを本棚として利用する方法を紹介します。簡単なDIYが好きな方には、ぴったりの内容ですので参考にしてください。

押入れに本棚をDIYしよう! おすすめアイデア&アイテムで空間を有効活用

家族の人数が多いと、本や雑誌の数も増えてくるでしょう。せっかく買ったものが捨てられない、子どもが使うかもしれないから取っておこう・・・このように考えているなら、とっておきのアイデアがあります。それが「押し入れの活用」です。

今回は、押し入れの中に本棚を設置するDIYノウハウをご紹介します。部屋面積を広く保てて大切な本をキレイに保管できますよ。おすすめのDIYアイデアを紹介しますので、ご自宅の押し入れの仕様と照らし合わせて検討してください。

押入れを本棚にする改造アイデア

押入れを本棚に改造する方法は、たくさんあります。単純に本棚を置くだけではなく、さまざまな使い道があるんです。以下より改造のアイデアを紹介します。

万能!! カラーボックスを活用しよう

最近では100円ショップでも手に入るカラーボックス。押し入れは基本的に正方形や長方形の形をしているため、カラーボックスとの相性は抜群です。また、カラーボックスの「デザイン」「カラー」「形」「サイズ」などはバリエーションが実に豊富で、自宅の押し入れに合った選択ができます。特に本や雑誌のサイズがバラバラの場合は、押し入れの中に無駄な空間を生まない工夫ができます。押し入れの奥行きや高さによっては、カラーボックスにキャスターを付けるとよいでしょう。

押し入れのふすまを閉めれば問題ありませんが、室内の見た目を大切にしたい人はカラーボックスを活用しましょう。キャスター付きのカラーボックスであれば、臨機応変に向きを変えることで、見た目をスッキリ維持することができます。掃除のときも、キャスターで手前に出すだけで負担もありません。

本がズラリと並んでいる風景をあえて演出したい人は、カラーボックスを押し入れに横長に設置して書庫のような演出をすると、知的な空間を実現できます。

▼関連記事はこちら

カラーボックスの収納アイディア集|家じゅうマネしたくなる! おすすめカラボ活用法を伝授
絵本やおもちゃ、育児グッズの収納にはカラーボックスがあると便利!  使い勝手が良いだけでなく、組み合わせの自由度が高いので、自分好みのアレン...

押し入れ全体を子どものための空間にしながら本もキッチリ収納

冒険好きな子どもにとっては、押し入れDIYはまるで秘密基地のように見えるでしょう。そのため、子どものために押入れを活用することもおすすめです。

押し入れ全体を本棚と学習机のために使い、勉強部屋にしている家庭もあります。目の前が壁のため、勉強に集中できるというメリットもありますね。

▼こちらの関連記事も

押し入れ収納のアイディア集|布団や服もすっきりしまう「その手があったか!」の実例13選
【押し入れ収納のポイント】上下、奥行き、左右を上手に活用しましょう まずは、押し入れ収納を上手に使うためのポイントを押さえておきましょう!...

板を活用してカラーボックスの数を節約する方法

本を収納するために、本の量だけカラーボックスが必要なわけではありません。例えば押し入れの両隅にカラーボックスを置くと、その間の空間も本を立てることができます。つまり間にもカラーボックスが必要ということはないんです。

また両隅のボックスを活用して上に板を置けば、段のある本棚の完成です。板はカラーボックスよりも安く手に入ることが多く、DIYの際の予算を節約したい場合におすすめの方法です。

▼こちらの記事もチェック

すのこ棚の作り方│キッチンや押し入れで重宝する 簡単で耐久性のあるDIYアイデア
すのこで棚をおしゃれに作ってみよう! 板と板の間に適度な隙間があるため通気性に優れ、軽くて丈夫で使いやすい「すのこ」。10...

押入れ・クローゼットを本棚にする場合の注意点

押入れ・クローゼットを本棚にする場合の注意点
押入れ・クローゼットを本棚にする場合の注意点

押し入れDIYで本棚を作ることは一見メリットだらけのように思いますが、注意点もあります。特に「湿気」には十分に注意を払う必要があります。湿気がこもるとカビの原因になり、結果として大切な本をカビで傷めてしまいかねません。ここでは簡単にできる湿気対策を紹介します。

通気性を良くを保つことが最善

もともと日本家屋の流れで受け継がれてきた押し入れは、湿気がこもりやすい性質を持っているため、通気性をよくしておくことがポイントです。湿気対策の方法はいくつかありますが、そもそもふすまを外してしまうのもおすすめです。通気性をよくする最もシンプルな方法といえます

また「すのこ」を検討してもよいでしょう。最近では木製ではなくプラスチック製のすのこも人気です。木製の場合はすのこ自体にカビが生えるケースもあるためです。穴開きタイプのスタッキングシェルフの活用も、通気性をよくする方法のひとつです。

除湿用製品を併用する

押し入れを本棚にする場合は、今まで以上に湿気対策が必要です。ちなみに湿気は、空間の下へ溜まっていく性質を持っています。そのため除湿剤の力を最大限発揮するためには、湿気が集まる下の場所に置くことがよりより対策といえます。代替案としては重曹も有効です。空きビンに重曹を入れて、蓋をせずに設置するだけの手軽な方法です。

押入れの中に収納するおすすめの本棚3選

DIYが得意な人は独自のアイデアや商品選択をしてもかまいませんが、今回は初めての押し入れ本棚DIYという視点で、王道的なおすすめ本棚をご紹介します。

山善(YAMAZEN) 文庫本収納ラック 本棚カラーボックス

山善(YAMAZEN) 文庫本収納ラック 本棚カラーボックス
山善(YAMAZEN) 文庫本収納ラック 本棚カラーボックス

実に種類が豊富で有名な、山善の収納ラックシリーズ。もちろん本棚用のカラーボックスも勢揃い。さまざまなデザイン、サイズ、形があるため自宅の押し入れに合ったものを選ぶようにしましょう。押し入れにスッポリ設置するだけの簡単さがおすすめです。

無印良品 ソフトボックスフタ式L

無印良品 ソフトボックスフタ式L
無印良品 ソフトボックスフタ式L

無印良品の「ソフトボックス」もおすすめです。柔らかい素材のため安全性に優れながら、柔らかすぎて中で崩れを起こしたり、並べたり重ねたりしたときに簡単にバランスを崩すようなこともなく、絶妙な加減を実現しています。中に本が詰まっているのが見えないこともポイント。しばらくは取り出して読まない本が多い場合は、ソフトボックスで収納がおすすめです。

アイリスオーヤマ コミック収納

アイリスオーヤマ コミック収納
アイリスオーヤマ コミック収納

その名の通り、主にコミックを保管するためのボックスです。自宅のコミックのに中にはプレミア価格がついているもの、これからプレミアになる可能性のあるものがあるかもしれません。傷をつけてしまっては価値が下がるため、コミック専用の収納で保管しておくことがベターです。特に全巻セットをキレイに保管したい場合におすすめです。

押入れを本棚にする際に行くべきお店

押し入れ本棚を検討する際は、複数のお店を比較することがDIY成功のポイント。こちらでは、おすすめのお店を紹介します。それぞれのお店のスタッフに、アドバイスをもらうのもいいでしょう。

ニトリ

安くていいものといえばニトリ。予算低めでもできる限りよい押し入れ本棚を、と考えるときのおすすめブランドです。

100均ショップ

100円ショップだから安かろう悪かろう、の時代は終わりました。行ってみたら、100円とは思えない良質なボックスや板を見つけられるでしょう。

カインズ

ホームセンターといえばカインズです。DIYに必要な工具なども合わせて購入したい際は、カインズのワンストップの品揃えがうれしいはずです。

無印良品

オシャレな押し入れ本棚を実現したい人は、足を運んで損はありません。シンプルで洗練されたデザインは押し入れに華をもたらします。

押入れを活用して本棚にしよう

押し入れを本棚にするアイデアは、なかなか気づかないところでしょう。部屋のフロアに本棚を設置していて窮屈で困っていたという人にとっては挑戦する価値があります。捨てるという断捨離も選択肢ですが、簡単にはできないものです。思い出もありますし、またいつか読みたくなることだってあるでしょう。そのようなときは、押し入れ本棚をぜひ活用してみてください。

あなたにはこちらもおすすめ

壁面収納のポイントとDIYの実例集|壁面がテレビ台に、クローゼットに、デスクに!
どんな広さの家に暮らしていても、気が付けば荷物で散らかっていて「収納が足りない」なんて嘆いているかもしれません。特に育児の真っただ中...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事