喜寿とは?
喜寿(きじゅ)とは、長寿を祝う習わしの一つです。長寿祝いの習わしはいくつかありますが、それぞれ由来が異なるため、調べておくとお祝いの計画を立てやすくなるでしょう。始まった時期や名前の由来など、喜寿の基礎知識を解説します。
77歳という年齢や風習を指す
喜寿は77歳という年齢と、その長寿を祝う風習を指す言葉です。室町時代の末に日本で始まり、江戸時代には庶民の間に定着したと考えられています。
77歳を迎えることを喜寿と呼ぶのは、「喜」の字を草書体で書くと「㐂」となり、七十七に見えることが理由です。
喜寿よりも早い長寿のお祝いとしては、60歳の還暦(かんれき)や70歳の古希(こき)が有名です。どちらも中国から伝わった古い風習で、還暦は干支に、古希は漢詩に由来します。
また、喜寿以降に祝う傘寿(さんじゅ・80歳)・米寿(べいじゅ・88歳)・卒寿(そつじゅ・90歳)は、すべて日本が発祥とされています。
▼こちらの記事もチェック!
喜寿のお祝い方法
喜寿の祝い方には特に決まりはないので、本人の体調や家族の都合に合わせて企画するとよいでしょう。一般的なお祝いのタイミングや、よく行われる方法を紹介します。
お祝いのタイミング
喜寿は、満年齢77歳の誕生日までに祝うのが一般的です。日にちは家族が集まりやすいお盆休みやお正月、ゴールデンウィークなどに設定しても構いません。
ただし喜寿のような長寿祝いでは、昔ながらの考え方を重視する人もいます。日本では江戸時代まで生まれた年を1歳とし、正月に一つ年を取るとする「数え年」で年齢を計算していました。
数え年は満年齢に換算すると76歳となるため、気が付けばタイミングを逃していたという事態になりかねません。本人やほかの家族がどのように考えているのか、早めに確かめておくとよいでしょう。
家族で食事や旅行に行く
喜寿は特別な誕生日でもあるので、家族が集まってレストランで食事をしたり旅行に出かけたりなど、普段よりもぜいたくな時間を過ごすことが多いようです。
喜寿にふさわしいメニューや記念写真の撮影、プレゼントなどを用意してくれるレストラン・ホテルもあります。本人が喜びそうな食事やサービスを提供できる施設を探してみましょう。
遠い場所への移動が難しい場合は、本人の家や近所のレストランで食事会を開くのも一案です。近所に住んでいるなら、自宅に招いて料理をふるまうのもよいでしょう。
喜寿祝いの贈り物の選び方
喜寿祝いの際には、記念に残る贈り物を渡すと喜ばれます。長寿祝いにふさわしい贈り物の選び方を解説します。
贈り物の相場
贈り物にかける金額の相場は、本人との関係性によって異なります。両親なら1~5万円、祖父母なら5,000~3万円が目安です。ただし贈り物は本人に喜んでもらうことが重要なので、必ずしも相場を守る必要はありません。
自分たちの普段の暮らしぶりを分かっている両親や祖父母の場合、高額なものを贈るとかえって気を遣わせてしまうおそれもあります。無理をせず、お互いの負担にならない範囲で選ぶようにしましょう。
兄弟姉妹やいとこがいる人は、お金を出し合って購入するのもおすすめです。家族の絆が感じられ、本人にも喜んでもらえるでしょう。
紫にちなんだ物を選ぶ
長寿祝いにはそれぞれのテーマカラーがあり、喜寿には紫色のものを贈るとよいとされています。テーマカラーの頭巾やちゃんちゃんこを着て祝うのも、昔からの定番スタイルです。ではなぜ、紫色が長寿祝いに使われるようになったのでしょうか。
昔は紫の染料が珍しく生産量が少なかったため、紫色の衣服を着用できるのは身分の高い人に限られていました。古代ローマ帝国の皇帝は紫の礼服を着用したとされ、聖徳太子も「冠位十二階(かんいじゅうにかい)」で紫を最高位としています。紫は世界的に、高貴な色と考えられていたのです。
現在に比べて平均寿命が短い時代に、77歳まで生きることは容易ではありませんでした。無事に喜寿を迎えた人は、当時としては尊敬に値する存在だったといえるでしょう。そのため高貴な紫色を、長寿のお祝いに用いるようになったといわれています。
特別感のある物を選ぶ
喜寿は特別なお祝いなので、いつもの誕生日とは一線を画すような、特別感のあるものを選ぶのがおすすめです。ネクタイやスカーフなど紫色のファッション小物や、名入れグッズ・オーダーの花束などはよい記念になり、喜ばれる可能性が高いでしょう。高級食材やブランド食器・最新家電など、ぜいたくな気分で日常生活を送れる品も適しています。
ただし、現代の77歳は高齢者とはいえ元気な人が多く、いかにも長寿祝いといった贈り物が似合わないケースもあります。この場合は定番にこだわらず、相手の役に立つものを選ぶと失敗がありません。
NGな贈り物も知っておこう
喜寿祝いの贈り物には、選んではいけないアイテムもあります。特に次のような「死」や「苦」を連想させるものは、縁起が悪いため避けましょう。
●櫛:名前が「苦」「死」を連想させる、櫛の歯が欠けることが不吉とされる
●日本茶:香典返しに使われるため不祝儀を連想させる
●ハンカチ:亡くなった人の顔にかけられるシーンや、別れの涙を連想させる
老いを意識してしまう老眼鏡や補聴器・杖なども、喜寿祝いにはふさわしくありません。「年寄り扱いされた」と、相手を傷付けてしまうこともあるため、本人が所望してない場合は注意しましょう。
また靴下やスリッパ、敷物などは足で踏み付けるもののため、目上の人に贈ってはいけません。本人が欲しがっている場合を除き、選ばないようにするのがマナーです。
喜寿祝いにおすすめの紫の贈り物
大切な人の喜寿を、伝統的なスタイルで祝いたい人におすすめの紫色のアイテムを紹介します。贈り物選びで迷ったときの参考にしましょう。
京都きもの町 長寿祝い ちゃんちゃんこ 5点セット 紫
長寿祝いの定番衣装として人気の、ちゃんちゃんこのセットです。光沢のある生地と鶴と亀甲紋の地模様が、おめでたい雰囲気を醸し出しています。
同じ柄の頭巾と、末広がりの形が縁起物とされる扇子が付いており、喜寿の装いがすぐに完成するのもポイントです。ちゃんちゃんこは前紐でサイズ調整でき、頭巾にもゴムが入っているので、体格や性別を問わず着られます。
レストランやホテルなどのお祝いの席でさっと羽織ってもらえば、記念撮影も盛り上がるでしょう。
フラワーサロン・ミュー プリザーブドフラワー 紫蘭
紫色の花で作られた華やかなプリザーブドフラワーも、喜寿の贈り物に向いています。プリザーブドフラワーとは保存加工を施した花のことで、美しい状態を長く楽しめるのがメリットです。
こちらのアレンジメントは、バラ・デンファレ(洋ラン)・カーネーション・アジサイなど、数種類のプリザーブドフラワーを組み合わせ、紫の濃淡を上品に表現しています。落ち着いたデザインの花器と、さりげなく揺れるパールビーズも花の色をよく引き立てています。
プティルウ 長寿ベアFUU ケース ソープフラワー
紫のちゃんちゃんこを着た小さなテディベアと、ソープフラワーのセットです。テディベアの足の裏には「祝喜寿」の文字と、鶴・亀の絵がプリントされています。紫の座布団に足を前に投げ出して、ちょこんと座る姿は子どものように愛らしく、見ているだけで心が和みそうです。
ソープフラワーは花びらが石けんでできており、近づくとほのかな香りがただよいます。それぞれ手のひらに乗るほどのコンパクトなサイズなので、玄関やリビングのサイドボードに飾って長く楽しんでもらえるでしょう。
西川 お祝いまくら パープル
睡眠をサポートして健康維持につながる枕も、大切な人の長寿祝いにおすすめです。西川のお祝いまくらは、紫の生地に金糸で「寿」の文字の刺繍が入った豪華な雰囲気が魅力です。
後頭部と首にフィットしやすい形状や、通気性の高いソフトパイプなど性能面でも優れています。パイプの量を増減させれば高さを調節できるので、枕の好みが分からなくても贈りやすいでしょう。
綿100%の枕カバーも付いており、渡した日からすぐ使ってもらえます。
喜寿祝いにおすすめの食べ物
ゆっくり味わってもらえる食べ物は、長寿祝いの贈り物としても人気です。喜寿祝いに適したスイーツや高級食材を見ていきましょう。
とらや 小形羊羹 14本入
老舗和菓子店「とらや」の羊羹セットで、切らずに食べられる小形サイズの羊羹が14本入っています。味は「夜の梅(小倉)」「おもかげ(黒砂糖入)」「新緑(抹茶入)」「はちみつ」「紅茶」の5種類です。
それぞれ色の違うパッケージに入っており、名前が分かりやすく書かれているのも高齢者にうれしいポイントです。お茶受けや食後のデザートに、飽きずに楽しんでもらえるでしょう。
「とらや」は、室町時代後期に京都で創業した和菓子店です。同じ時代に始まったとされる喜寿の習わしに、ぴったりな贈り物といえるかもしれません。
アイオンライン 世田谷 文の菓 オリジナルメッセージ カステラ
オリジナルのメッセージを入れてもらえる、ギフト用のカステラです。国産の原材料にこだわり、長崎カステラの伝統的な製法を守って焼き上げています。
甘くふわふわとした食感が魅力のカステラは、小さな子どもからお年寄りまで、幅広い層に好まれるお菓子です。シンプルな見た目は落ち着きがあり、長寿のお祝いにも向いています。
メッセージはひらがな・カタカナ・漢字・英数字で、最大30文字まで入れられます。子どもやほかの家族と一緒に、心に残るメッセージを考えてみましょう。
ミートファクトリー 熊野牛 焼肉懐石 極 480g
肉が好きな人に贈りたい、熊野牛の焼き肉セットです。ヒレ・サーロイン・三角バラ・肩ロース・ミスジ・カイノミが80gずつ合計480gと、専用のタレが入っています。冷凍便で届くので、好きなタイミングで好きな量を食べられます。
熊野牛は、和歌山県熊野の豊かな自然環境の中で大切に育てられるブランド牛です。肉質はきめ細かくやわらかで、焼いたときの香ばしさは格別です。「極」の名の通り、極上の焼き肉を味わってもらいましょう。
下鴨茶寮 料亭のご馳走 舞扇
京都の料亭「下鴨茶寮(しもがもさりょう)」の惣菜を、自宅で楽しめるギフトセットです。鮑と松茸のぜいたく煮・京のぜいたく牛しぐれ・鰻と山椒のぜいたく煮の3種類が一つずつ入っています。1食約60~70g入りと、おかずにあと1品欲しいときや酒のつまみにちょうどよいサイズです。
下鴨茶寮は、1856(安政3)年に創業した老舗料亭です。歴史の重みと伝統技法が生み出すご馳走は、いつもの食卓にぜいたくな時間を運んでくれるでしょう。
喜寿祝いにおすすめのグッズ
食器やマッサージ機などの実用品も、喜寿の贈り物に適しています。長く使ってもらえるおすすめグッズを紹介します。
KitchenMartD ZEN 2柄セット 銘陶の里 五寸六兵衛丼
渋みのあるデザインが味わい深い、美濃焼の丼です。直径約16・高さ約8.2cmの大きめサイズは、どんぶりメニューやうどん・ラーメン・煮物など、さまざまな料理に活躍します。
赤と黒の2色セットで、夫婦で使いやすいのもポイントです。どちらも落ち着いた色調に料理がよく映え、おいしそうに見えるでしょう。
電子レンジと食器洗浄機に対応しており、温め直しや手入れも楽にできます。手に取るたびに贈ってくれた子や孫の顔を思い出して、笑顔になってもらえそうな贈り物です。
アテックス ルルド マッサージクッションミニ プロ
肩や腰、ふくらはぎなど体のさまざまな場所をもみほぐせるマッサージクッションです。体のラインにフィットするもみ玉を使用しており、まるで人の手でマッサージされているような心地よさにひたれます。
軽くてカバーに取っ手が付いているため、楽に持ち運べるのも特徴です。ソファやベッド、畳の上など好きな場所で、好きな姿勢でくつろげます。コンパクトサイズでデザインもシンプルなので、部屋に置きっぱなしでも気になりません。
もみの強さや速度は、プロもみモード・ゆったりモード・スタンダードモードの3種類があり、ボタンを押すだけで切り替わります。約15分で自動停止する機能が付いているので、途中で寝てしまっても安心です。
ベルヴィ プレミアムカタログギフト 10800円コース
グルメ・ブランドアイテム・家電・インテリア雑貨・チャリティなど、幅広いジャンルから選べるプレミアムなカタログギフトです。予算に合わせて14のコースが揃っています。
掲載商品のラインアップが豊富なので、「欲しいものがなかった」「選択肢が少なくがっかりした」といった、カタログギフトにありがちな不満を感じにくいでしょう。
ブラックまたはシルバーの高級感あふれるパッケージも魅力です。ラッピングやメッセージカードも種類が豊富で、ワンランク上の贈り物が完成します。
喜寿におすすめの名入れできる贈り物
名前が入ったアイテムは世界にたった一つしかなく、喜ばれやすい贈り物といえます。喜寿の記念にふさわしい、名入れ可能なアイテムを見ていきましょう。
きざむ 名入れ上善如水純米吟醸300ml ボトルタグ&1合枡セット
日本酒と名前入りのボトルタグ、1合枡の3点セットです。日本酒は、米のうま味とすっきりとした味わいが人気の「上善如水 純米吟醸」が入っています。
国産ヒノキで作られた枡は日本酒の香りを引き立て、味もおいしく感じさせてくれます。名前のほかに「喜寿」の文字や日付も入れられるので、よい記念となるでしょう。
ボトルタグには枡と同じ名前が刻まれているので、ほかの瓶に架け替えて長く使えます。次はどのお酒を買おうかと、楽しみになる贈り物です。
ボダム パヴィーナ ダブルウォールグラス ペア
デンマークのキッチン用品ブランド「ボダム」の、高機能ペアグラスです。耐熱ガラスの二重構造で飲み物の適温をキープしやすく、アイスでもホットでもおいしくいただけます。
グラスの外側が結露したり、高温の飲み物を持ってやけどをしたりする心配も軽減され、安全かつ快適にティータイムや晩酌を楽しめるでしょう。
食器洗浄機のほか、冷凍庫・電子レンジ・オーブンに対応しており、急冷や温め直しも自在です。文字数に制限は、名前だけでなく日付や簡単なメッセージも入れられます。
喜寿を盛大にお祝いしよう
喜寿は日本で生まれ、受け継がれてきた長寿祝いの一つです。喜の文字が由来となっているため、ことさらおめでたく感じる人も多いでしょう。
喜寿を祝う方法は人それぞれです。長寿を尊敬する気持ちはもちろん、これからも健康で長生きして欲しいとの願いを込め、家族とともに盛大にお祝いをしましょう。
こちらの記事もおすすめ
構成・文/HugKum編集部