揺れる船上で作った漁師飯【なめろう】は、混ぜるだけで簡単! なめろう味噌やアレンジレシピもご紹介

PR

包丁でトントンとたたいて作る、なめろうは、沖で漁師が作ったことが発祥の料理です。新鮮なお魚が自慢の居酒屋さんなどでも、おなじみですよね。どんな魚を使うのか、また、お味噌の使い方など、お家で作るヒントと共にご覧ください。

「なめろうって、料理上手の人が作る凝った料理なのでは?」と思われますか? いえいえ、そんなことはありません。形がなくなるまでたたくので、むしろ魚料理の中でも簡単なほうかもしれません。ルーツや材料などについて、詳しく見ていきます。

「なめろう」とは

漁師が船の上で作った料理が発祥の「なめろう」。今では、広い地域で食べられる魚料理になりました。

房総半島発祥の郷土料理

なめろうは、千葉県房総半島沿岸が発祥の郷土料理です。魚類と味噌、薬味などを細かく切り刻んだもので、中でも粘り気が出るまでよくたたいたものを「なめろう」と呼びます。

通常は切り身を用いますが、小魚の場合は骨ごとたたく場合もあります。まな板の上でペースト状になるまで包丁でたたくことから「たたき」とも呼ばれます。

薬味はネギ、しょうが、大葉、ニンニクなどで、しょうゆまたは、酢の物にする場合も。

別名は沖膾

沖の漁船で作られていたことから、別名「沖膾(おきなます)」とも呼ばれる、なめろう。今日では「なます」といえば、大根の酢の物が真っ先に思い浮かびますが、もともとは生肉を細かく刻んだものを指しました。

同じ漁師料理で「水膾(みずなます)」があり、これは細かくたたいた小魚を、味噌と混ぜて氷水にとったものです。

なめろうが余った場合は、小判型に丸めてフライパンで焼く「さんが焼き」にする楽しみもありますよ。

魚の種類は

なめろうに使われる魚の種類をみていきます。

アジのなめろう

もっともスタンダードなのは、アジを使ったなめろうです。アジはフライや、南蛮漬けなど、魅力的なメニューが多いですが、なめろうも秀逸。

・まぐろ処一条 アジのなめろう 400g (200g×2パック) 国産 冷凍

味噌としょうがで味付けをして、冷凍されたアジのなめろう。解凍したら、すぐに食べられます。

マグロのたたき

マグロならスーパーでもたたきが手に入ります。これを使って作ると手間が省けて、クセも少ないのでおすすめです。

お子さんがご一緒なら、ごま油で味付けし、白ゴマや韓国のり、納豆などで和えると、食べやすいかもしれません。薬味のしょうがやネギは、大人用に添えるだけにすると、調節ができます。

・まぐろ処一条 天然マグロ粗ひき 100g×5パック

冷凍で届くネギトロです。手巻き寿司の具材としても人気の食材です。

魚ミックス

お魚が余った場合などは、種類を混ぜて作ることもあります。白身魚ばかりで混ぜるなど、共通点を探して合わせるのがポイント。

SNSでは魚に限らず、ナスや豆腐をたたいて味噌和えにしたり、ツナや牡蠣を使ったりと、自由な発想で楽しむレシピが豊富です。「細かく刻んで混ぜるだけ」のアイデアがあれば、ぜひ試してみてください。

なめろうの食べ方とレシピ

おかずにも、おつまみにもぴったりな、なめろう。たたくことで粘りが出て、味噌で味付けすることから、深みのあるおいしさが生まれます。また、刺身のように、繊細な切れ味や美しい仕上げも必要ありません。お魚の扱いに慣れない方でも、作りやすい料理として参考になります。

きゅうり味噌のなめろう

お子さんに食べやすいよう、辛みのある薬味を除き、きゅうりと大葉で仕上げます。

・材料

アジの刺身 100g
きゅうり 1/3本
大葉 3~5枚

味噌 15g
ポン酢 小さじ2

すりごま 小さじ1

柚子胡椒、しょうが、みょうがなど 大人用にお好みの量

・作り方

【1】きゅうりを縦半分にカットして、中のワタを抜き、薄切りにして塩でもみます。包丁でたたいてみじん切りにします。

ワタを抜くと、水が出ません。
ワタを抜くと、水が出ません。

【2】味噌にポン酢を加え、【1】のきゅうり、刻んだ大葉を加えてよく混ぜます。

ポン酢と大葉の爽やかな香り。
ポン酢と大葉の爽やかな香り。

【3】アジの刺身を細切りにして、包丁でペースト状になるまでたたきます。

包丁で細かく刻みます。
包丁で細かく刻みます。
お好きな大きさになるまで、たたいてください。
お好きな大きさになるまで、たたいてください。

【4】【2】の味噌を加えてよく混ぜ合わせます。

あとは混ぜるだけ。
あとは混ぜるだけ。

【5】器に盛り付け、すりごまをふりかけます。大人用に、柚子胡椒、しょうが、みょうがなど、お好きな薬味を添えてください。

海苔巻き

焼き海苔、味付け海苔、韓国海苔など、お好みの海苔で巻くと、相性抜群。ちぎって混ぜてしまうのもOKです。ご飯と一緒に巻いても、おいしいですよ。

なめろう丼・お茶漬け

器にご飯を盛り付け、上にのせると、なめろう丼として楽しめます。お茶漬けもおいしいです。

なめろう味噌

一般的になめろうは、味噌をそのまま使って薬味を混ぜるだけです。ここではひと手間かけて、味わい深いなめろう用の味噌を作ってみます。

なめろう味噌の作り方

しょうがやねぎなど、辛みが強い薬味が火を加えることで弱まります。きゅうりや豆腐にも、幅広く使ってください。

・材料

(魚400gに対しての量)

味噌 50g

酒 小さじ1
みりん 小さじ1
砂糖 小さじ1

ごま油 小さじ2

【A】
しょうが 10g
みょうが 1本
ネギ 10g
大葉 3~5枚

・作り方

【1】ボウルに味噌、酒、みりん、砂糖を入れてよく混ぜ合わせます。

【2】鍋にごま油(半量分の小さじ1)を入れて温め、一旦火を止めます。【1】の味噌を加えてよく練ります。

この時、焦げやすいので注意。
この時、焦げやすいので注意。

再度火をつけてよく練ってください。お味噌がふつふつしてきたら火を止め、ボウルに入れて冷まします。

【3】洗った鍋にもう一度ごま油(小さじ1)を入れて、刻んだしょうがとみょうが、みじんぎりのネギを入れて炒めます。

全体がしんなりするまで、炒めてください。
全体がしんなりするまで、炒めてください。

最後に刻んだ大葉を入れ、さっと火を通します。

【4】【2】の合わせ味噌と、【3】の薬味を合わせれば完成です。

魚料理のレパートリーに

千葉県房総半島発祥のなめろうについて詳しくみてきました。揺れる漁船の上で作った料理が発祥なので、込み入った調理はありません。新鮮な素材をシンプルに和えるだけで、おいしい料理です。

お子さんが食べやすいよう、刺身やきゅうり、ポン酢で作るレシピをご紹介しました。ご飯との相性もぴったりなので、魚のおかずとして、レパートリーに加えてみてはいかがでしょうか?

あなたにはこちらもおすすめ

イサキってどう食べてる? お刺身だけじゃない! なめろう、さんが焼き… 下ごしらえ&レシピ7種を紹介
釣りの対象としても人気が高いイサキは、釣果がいいと料理しきれないほど、たくさん手に入ることも。新鮮なお刺身の他、なめろうやみそ焼きなどに調理...

構成・文・写真(一部を除く)/もぱ(京都メディアライン)

編集部おすすめ

関連記事