目次
本当においしい!「食」を伝える簡単レシピがいっぱい
原宿にrestaurant eatripを開き、世界一予約の取れないレストラン「シェ・パニース」で修業した経験もある野村友里さんが、大人も驚くおいしさのレシピを、子どもがつくれるようにアレンジした、こちらの料理絵本が話題です。
基本の料理から王道絶品メニューまで充実のラインナップ
唐揚げやチーズオムライス、ハンバーグや生姜焼きなどの基本の料理から、シェファーズパイ、お花しゅうまい、皮からつくるもちもち水餃子やラーメン、だしの取り方や手作りウスターソースまで、卵、肉、野菜、魚の料理を、約40レシピを紹介。どれもこれも作ってみたくなる料理がいっぱいです。
レシピだけではなく「食」そのものを学べるページがいっぱい
だしは何で出来ているのか?イラストでわかりやすく紹介されていて図鑑のよう。ただのレシピ本ではなく、「学び」がいっぱいのお料理レシピ絵本となっています。このページを読むとだしを取って味噌汁を作りたくなること間違いなしです!
また、レシピのほか、食の大切さや命をいただく大切さについても絵本仕立てで紹介し、「いつも何気なく口にしている食材はどこから来ているのか」といった食の本質について、三宅瑠人さんのイラストで、わかりやすくたのしく伝えてくれます。
コラム一例
・おいしいってなに?
・卵は命をいただくこと
・スーパーで売っているお肉の原型、想像できる?
・野菜の土の下には何がいる?
・季節によって、食べられる魚の種類は変わる
・いろいろな姿に変化する、米と小麦
野村友里さんによる「食べることは生きること」というメッセージが込められた、ずっと大切にしたくなる、本質的な料理の本です。
料理は人生初めて!小学3年生男子が、卵料理に挑戦しました。
ママとページをめくって、人生初の料理は卵料理にすることに決定!どんなレシピにするか迷います。1歳の妹の離乳食にも使えるようにと、選んだのはゆで卵でした。
人生初めてコンロの前に!
最初は火もこわいと思っていたひな君。恐る恐る、卵をお湯の中へ。
ぐつぐつ煮立ったお湯に卵を5こ入れて。だんだんと余裕が出てきました。
このタイミングはきっと半熟!
ひな君は7分半茹でた「半熟卵」に挑戦。しっかり時間を計って卵を取り出します。妹の分はしっかり茹でることにしたので時間差で。赤ちゃんが食べるためにはしっかり火を通す必要があり、20分ほど茹でないといけないことを同時に学ぶことができました。
ゆで卵の殻むきに挑戦
殻むきに挑戦。外側の殻の中に膜があることを知りました。膜を丁寧に取るのも難しい!
きれいに殻がむけた!
ゆで卵の殻むきは、思った以上に難しいことを学んだひな君。ゆっくり丁寧に作業して、完成した2つのゆで卵を手にご満悦です。
人生初めてのゆで卵が絶妙な半熟加減に
自分で作れてうれしい!
ママにこの本のおすすめポイントを聞きました。
ママ まーみんさんの本の感想は?
ルビが振られているのと、素敵なイラストが添えられているので、子ども1人でも読みやすいなと感じました。
火加減や包丁の使い方、料理の道具、調味料、材料のはかり方など、「料理をする前段階」についてもイラスト付きでわかりやすく学ぶことができます。「ゆで卵」「目玉焼き」「おにぎり」のような基本の料理や、「しょうが焼き」「牛丼」「やきそば」などおうちの定番料理まで掲載されています。今度は「ミネストローネ」に挑戦してみたいと思っています。料理デビューにはもちろん、料理が好きな子でも満足できる内容です!
『とびきりおいしい おうちごはん』小学生からのたのしい料理
本当においしい!「食」を伝える簡単レシピ
原宿にrestaurant eatripを開き、世界一予約の取れないレストラン「シェ・パニース」で修業した経験もある野村友里が、大人も驚くおいしさのレシピを、子どもがつくれるようにアレンジ。
唐揚げやチーズオムライス、ハンバーグや生姜焼きなどの基本の料理から、
シェファーズパイ、お花しゅうまい、皮からつくるもちもち水餃子やラーメン、だしの取り方や手作りウスターソースまで、
卵、肉、野菜、魚の料理を、約40レシピ紹介。
野村友里さん×星野概念さん スペシャルトークショーのお知らせ
2023年10月1日 (日)13:00~14:00(開場12:30)ルミネ荻窪店
「とびきりおいしい おうちごはん」(小学館クリエイティブ)「こころをそのまま感じられたら」(講談社)の刊行記念として、野村友里さん×星野概念さんのトークショーが開催されます。
著者の野村友里さんと、精神科医でありながら執筆や音楽活動もおこなう星野概念さんが対談をします。“料理”といっても、家族や友人のためにふるまったり、自分だけのためにつくったり、さまざまな状況があります。それぞれがどんな気持ちなのか、どうおもしろいのか。精神科医である星野さんによる「料理の効能」の話を交えて、たのしくトークします。日々、何気なくしている料理。いつもと少し違った視点を持ち帰れるかもしれません。ぜひご参加ください。
参加にはご予約が必要です。詳しくはこちらから>>
文・構成/HugKum編集部