「大逆事件」とは? 事件が起こった理由や、時代背景・主要人物をチェック【親子で歴史を学ぶ】

大逆事件は、天皇の暗殺を企てたとして多数の社会主義者が逮捕・処刑された事件です。当時の日本では自由な言論が制限され、社会主義思想を持つ人々は厳しい取り締まりの対象でした。事件が起きた背景や主要人物などを知り、理解を深めましょう。
<画像:大逆事件の犠牲者を顕彰する会による碑「志を継ぐ」(和歌山県新宮市)>

大逆事件とは、どのような事件?

「大逆事件(たいぎゃくじけん)」は、明治時代後期に起きた事件で、罪状が事件名になっています。どのような事件だったのか、さっそく概要を見ていきましょう。

社会主義者の一斉検挙が行われた事件

大逆事件は、1910(明治43)年に、明治天皇の暗殺計画を企てたとして、社会主義者や無政府主義者が逮捕・処刑されたという事件です。事件の中心となった人物の名前を取って「幸徳(こうとく)事件」とも呼ばれます。

「大逆罪」が初めて適用された事件であることから、大逆事件と呼ばれました。大逆罪とは、天皇やその親族に対し、危害を加えたり危害を加える計画を立てたりする罪です。

実行しなかったとしても、計画を企てていたことが明らかになると死刑を宣告されます。大逆罪は、1880(明治13)年に旧刑法によって定められ、1947(昭和22)年に廃止されるまで存在していました。

明治天皇銅像(徳島市)。市内の眉山(びざん)中腹にひっそりと立つ。東に約80m行った所には、明治天皇が乃木希典(のぎまれすけ)に建てさせたという「神武天皇像」がある。現存する明治天皇像は、全国で14体確認されているというが、彼の写真嫌いは有名。

大逆事件が起こった背景

大逆事件が起こった理由は、当時の世相や新しい思想の広がりが関係しています。社会的な背景や、事件の顚末(てんまつ)を見ていきましょう。

社会主義運動が広がる

大逆事件が起こった背景の一つに、社会主義運動の広がりが挙げられます。社会主義とは、平等な社会を目指そうとする思想の一種です。

当時の日本では、個人よりも国家を重視する国家主義思想が主流でした。しかし、日露戦争への反対や貧富の差の拡大を問題視する労働者の間で、政府に対する不満が募り、社会主義への支持が高まっていきます。

1906(明治39)年には、社会主義者の幸徳秋水(こうとくしゅうすい)を中心として、合法的に「日本社会党」が結党されました。

1953年頃の幸徳秋水(創元社『写真近代女性史』より)Wikimedia Commons(PD)

社会・無政府主義への政府による抑え込み

市民の間に広がった社会主義思想は、政府に弾圧されはじめます。過激な思想を持った人々によって、活動が過激になっていったためで、社会・労働運動を取り締まる「治安警察法」によって、日本社会党も結成の翌年に解散を余儀なくされました。

1908(明治41)年には、「赤旗(あかはた)事件」が起こります。赤旗事件は、投獄されていた社会主義者の出獄歓迎会で起こりました。

幸徳秋水を支持する一派の人々が革命歌を歌い、「無政府主義万歳」と叫んで赤旗を掲げたところ、それを許さない警官隊と衝突して乱闘になったのです。この事件で、多くの社会主義者たちが検挙され、社会主義の取り締まりをいっそう強化する流れが生まれました。

爆裂弾の製造発覚が事件の始まり

社会主義者への弾圧が厳しくなった1910(明治43)年、長野県の安曇野(あずみの)市、明科(あかしな)で爆裂弾の製造と爆破実験を行っていた4人が逮捕されたことが、大逆事件の始まりとされます

長峰山(ながみねやま)展望台(長野県安曇野市)。正面にそびえる北アルプスと犀川(さいがわ)の両岸に広がる安曇野市内が一望できる。

爆裂弾を製造し、天皇の暗殺を企てたとして、幸徳秋水ら社会主義者たちが大逆罪の疑いをかけられ、数百人が検挙されました。実際には、それは社会主義者を逮捕する口実で、無実の人も多かったとされています。

26人が起訴されますが、審理にかかった時間は約1カ月と異例の早さで、国民に事件の詳細や審理の内容を明かすことなく判決が下されました。24人が死刑判決を受けますが、12人に特赦(とくしゃ)が出て無期懲役刑になります。死刑判決が出た6日後には、11人が刑を執行され、その翌日に残った1人も刑が執行されました。

さらにその後、「特別高等警察(とくべつこうとうけいさつ)」が設立され、社会主義者に対する監視の目がさらに厳しくなり、国内で社会主義運動を行うのが困難になっていったのです。

大逆事件にて検挙された主要人物

大逆事件で処刑された人の中には、さまざまな経歴や個性を持った人物がいました。事件の主要な人物を、3人紹介します。

幸徳秋水

幸徳秋水は、高知県出身の社会運動家で、新聞の記者や文筆家として活動しました。貧富の格差を生む資本主義に疑問を呈し、平等な世の中を作るため社会主義に傾倒していきます。

1903(明治36)年に、堺利彦(さかいとしひこ)らとともに「平民社(へいみんしゃ)」を設立し、「平民新聞」の中で日露戦争に反対したため、責任を問われて禁固刑に処されます。

有楽町にあった平民社の社屋。中央右で扇子を持っているのが幸徳秋水。中央で紋付を着てステッキを持っているのが堺利彦。1904年撮影。(中央公論社 『堺利彦全集 第3巻』より)Wikimedia Commons(PD)

釈放後に渡米し、国家や政府などの権力を否定して、個人の自由を重視する世界を実現しようとする「無政府主義」に没頭しました。帰国後に日本社会党を結党し(1906)、直接行動論や無政府主義を訴えるも、大逆事件にて検挙され41歳で処刑されます。

宮下太吉

宮下太吉(みやしたたきち)は、山梨県出身の無政府主義者で、機械工をしながら平民新聞を購読し、社会主義に傾倒していきました。やがて、現状を変えるには天皇崇拝を打破しなければならないと考えはじめます。

長野県の明科製材所に転勤し、爆裂弾による天皇殺害を企て、爆弾の試作に成功しますが、爆破実験を行ったことで計画が発覚してしまいました。逮捕の翌年の1911(明治44)年に、大逆罪によって処刑されています。

管野スガ

管野(かんの)スガは、大阪出身の社会主義者・無政府主義者です。新聞記者として活動する傍(かたわ)ら、男女平等を実現しようとする「婦人運動」に参加していましたが、社会主義に転向し傾倒していきます。

赤旗事件で厳しい取り調べを受けたことをきっかけに、幸徳秋水と出会い、「自由思想」の刊行に協力します。宮下太吉らと天皇暗殺を企てたとして逮捕され、1911(明治44)年に処刑されました。

三重県総合博物館(三重県津市)。「平民新聞」全号がこの博物館にある。当時の平民新聞全号が、購読していた県民から寄贈され、保存状態もよく、「第1号」や日露戦争に対する「非戦記事掲載号」などを展示している。

大逆事件を通して、歴史の流れを確認しよう

大逆事件は、明治時代後期に発生した事件で、12人もの社会主義者たちが大逆罪の名のもとに処刑されました。社会主義運動を抑え込もうとする、政府側の思惑が強く働いた事件だといえます。

検挙された人の中には冤罪(えんざい)を訴えている者もおり、判決が下され処刑が執行されるまでの時間が非常に短かったことで、十分な証拠がないままに刑が確定されたのではないかとする向きもあります。この事件がもとになって、明治から昭和にかけて、社会主義者に対する弾圧がいっそう厳しくなっていったと覚えておきましょう。

こちらの記事もおすすめ

「治安維持法」ってどんな法律? 何が問題だったの? 内容や成立の背景を詳しく知ろう【親子で歴史を学ぶ】
治安維持法とは、どのような法律? 「治安維持法(ちあんいじほう)」は、治安、つまり社会の秩序や安全が保たれている状態を維持するためと称し、...

構成・文/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事