「ひき肉です↗」その口癖、ウチの子も言ってる! パパママ668人に調査したα世代特有のフレーズとは?【α世代(2010年以降の生まれ)大研究】

「α世代」とは、「Z世代」の次の世代=2010年代以降に生まれた世代のこと。HugKum編集部ではα世代の実態を調査するべく、α世代育児中のママパパ668人を対象に、さまざまなテーマでアンケート調査を行なっています。まず調査したのは「α世代の口癖」!
今回は、α世代がどんな言葉やフレーズをよく使っているのかを集計の上、目立ったものやその傾向をお伝えしていきます。

口ごたえ系が圧倒的多数!「それってあなたの感想ですよね?」「だからなに?」

だからなに?[5歳/女の子]

 

そもそも〜[5歳/男の子]

 

知らんし[7歳/女の子]

 

それって証拠あるんですか[9歳/男の子]

 

ママだってしてるでしょ[10歳/女の子]

 

それってあなたの感想ですよね[12歳/男の子]

みなさんから寄せられたフレーズの中でも、年齢にかかわらず特に目立ったのは、口ごたえ系!

「だからなに?」「そもそも〜」「ママだってしてるでしょ」といった時代に左右されない定番口ごたえから、「それって証拠あるんですか」「それってあなたの感想ですよね」のような、有名人の真似をしたものまで、さまざまな口ごたえフレーズが挙がりました。

なかでも、「それってあなたの感想ですよね」は5歳頃から10代までのお子さんに広く使われているようです。親としてはちょっと気になる…と感じているママパパも少なくないかもしれませんね。

なんでもそれで済ませる気?「やばい!」「エグい」「マジか」

エグい[5歳/男の子]

 

やばい![6歳/女の子]

 

マジか[8歳/男の子]

 

むりぃ〜[13歳/男の子]

良くても「やばい!」悪くても「やばい…」。
そんな、なんでもそれで済ませる気?!とツッコミを入れてしまいたくなるような、一言でプラスの意味もマイナスの意味も言い表せるフレーズたちも目を引きました。

定番の「やばい!」「マジか」のほか、最近では「エグい」なんて言葉も子どもたちに使われているようです。「エグい」も「やばい」と同様に、ポジティブ・ネガティブ、どちらのシチュエーションでも使われるのだとか。

アニメ、TikTok、ゲーム、CM等々、メディアからの影響を受けたこんな口癖も

(アーニャの真似をする)[5歳/女の子]

 

さあ、ここからがハイライトだ[5歳/男の子]

 

〜だなも![6歳/女の子]

 

なぁぜなぁぜ[10歳/女の子]

 

(タマホームのCMソングを歌う) [10歳/男の子]

 

ひき肉でーす[14歳/男の子]

ほか、アニメ、TikTok、YouTube、CM等々、メディアからの影響が感じられるこんな口癖も散見されました。

女の子たちから大人気の『SPY FAMILY』のアーニャや、『仮面ライダーギーツ』の決め台詞、『どうぶつの森』のたぬきちの口癖等々、真似するフレーズはお子さんそれぞれ! なかにはタマホームのCMソングを口ずさむ子や、ユーチューバーやティックトッカー由来の流行語を使ってみる子も。自分の好きなキャラクターや有名人になりきる姿は微笑ましいですね。

「α世代」とは?「デジタルネイティブ世代」とも言われるデジタルに強い世代

冒頭でもお伝えしたとおり、「α世代」とは、「Z世代」の次の世代=2010年以降生まれの世代を指します。生まれた時にはすでに、スマートフォンやタブレットなどのデジタル機器が存在する「デジタルネイティブ」とも言われる世代です。

今回お伝えした「α世代の口癖」にYouTubeやTikTokからの影響が多く見られることからも、α世代の子どもたちがインターネットに触れている時間が長いことがうかがえますね。

親もまたデジタルリテラシーの高い世代であるため、「デジタル教育を受けやすい世代」と言われますが、インターネットやSNSの扱いには十分注意してあげたいところです。

子どもの口癖とのつきあい方は?

今回は、ママパパたちからのアンケートへの回答をもとに、α世代の子どもたちの口癖をご紹介してきました。可愛らしいものから、親としてはちょっと気になるようなものまで、さまざまなフレーズが挙がりましたね。

子どもは意味の良し悪しに関係なく、周囲の真似をしながら新しい言葉を自分のものにしていきます。そのため、一般的には「不快」とされる悪い言葉を、そうとは知らずに使ってしまうことも。子どもが気になる言葉を口にするようになったら、慌てず、冷静に、「なぜ悪いか」「どう言い換えられるか」といった、理由と代替を教えてあげましょう。

あなたにはこちらもおすすめ

子どもの言葉遣いを直す方法は? 乱れる原因や言葉遣いを学べる本も紹介
子どもの言葉遣いが悪いと、親としては大変気になります。子どもは、周囲の影響を受けて言葉を覚えていくものです。正しい言葉遣いを身に付けさせるた...

文/羽吹理美 構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事