目次
「付和雷同」とは?
まずは、『付和雷同』の読み方と意味、由来・語源を押さえておきましょう。
読み方と意味
この言葉は、『付和雷同』と書いて「ふわらいどう」と読みます。「自分の主義・主張を持たず、安易に他人の意見や他の説に同調してしまうこと」を指します。
由来・語源
『付和雷同』は、もともとは中国の古代書物『礼記(らいき)』の中の漢文が語源であると言われています。その漢文とは、「誰かの意見を盗んだり、他人の意見に安易に賛同するべきではない」というもの。この戒めが元となって、現在は四字熟語として日本に浸透したと考えられています。
【注意】ネガティブなニュアンスを持つ表現!
「自分の主義・主張を持たず、安易に他人の意見や他の説に同調してしまうこと」を意味する『付和雷同』は、基本的にはネガティブなニュアンスで使われます。
「協調性があること」とも捉えられるかもしれませんが、『付和雷同』という言葉自体は、他に流されやすいことを非難するような意味合いが強いため、使うシーンには慎重になりましょう。
使い方を例文でチェック!
では、『付和雷同』は実際にはどのように使われているのでしょうか。具体的な例文とともにお伝えしていきます。
1:あなたには【付和雷同】なところがありますね。
先述してきたとおり、『付和雷同』は相手を非難するニュアンスで使われることが多い言葉です。この例文のような言葉を投げかけられた場合、褒められてはいません。
2:周囲に【付和雷同】な態度をとってばかりいると、損をすることもある。
自分の意見を持たずに相手になんとなく同調してばかりいると、どこかで矛盾が生じたり、やりたくないことをやらざるを得ない状況が生まれてしまうこともあるかもしれません。そんな戒めを伝えたい際にも、『付和雷同』を用いることができます。
3:自分の【付和雷同】な性格をどうにかしたい。
『付和雷同』は、『性格』などと結びつけて形容詞的に使うこともできます。また、他人だけでなく、自分に対して自戒のニュアンスで用いることも可能です。
類語や言い換え表現は?
『付和雷同』には、似た意味を持つ別の言葉も存在しています。ここでは、『付和雷同』の類語と言い換え表現をチェックしておきましょう。
1:尻馬に乗る(しりうまにのる)
『尻馬に乗る』とは、「他人の言動や行動にすぐ便乗する様子」を表す言葉なので、『付和雷同』と近い意味を持つものと言えます。『付和雷同』と同様、非難するニュアンスの強い表現でもあります。
2:大勢順応(たいせいじゅんのう)
『大勢順応』とは、「主体性がなく、他の意見に安易に同調して成り行きに任せてしまうこと」を指す言葉です。こちらも、『付和雷同』と同じように使うことができます。
3:唯唯諾諾(いいだくだく)
『唯唯諾諾』は、「何事にも逆らわずに言いなりになること」を意味します。『付和雷同』に似ている一方で、「自分の主張・主義を持たない」ことを非難するニュアンスは少々薄まる印象です。
対義語は?
では、『付和雷同』の反対の意味を伝えたい場合はどのような言葉を使えば良いのでしょうか。明確に対となる言葉は存在しないため、反対の意味にあたりそうな言葉を探してみました。
1:独立独歩(どくりつどっぽ)
『独立独歩』は、「他人にたよらず、自分の信じるとおりに実行すること」「自分の信念に従って歩むこと」を指す四字熟語です。自分の主義や信念がないために「他人の意見に流されてしまう」ことを非難する『付和雷同』とは、反対に近い言葉と言えるのではないでしょうか。
2:初志貫徹(しょしかんてつ)
『初志貫徹』とは、「初めに心に決めた志(目標)を最後まで貫き通すこと」を意味する言葉です。はじめから最後まで自分の意志に従うというニュアンスは、まわりに流される『付和雷同』とは反対の言葉と言えそうです。
英語表現は?
最後に、『付和雷同』を英語で表現する際に使える言葉をご紹介いたします。
1:follow(others)blindly
“follow(others)blindly”は、「(他人に)盲従する」「何も言わずに従う」と直訳できます。『付和雷同』の「自分の主義・主張を持たない」という意味合いは薄まりますが、英語での言い換え表現としては使いやすいフレーズです。
2:go along with the others
“go along with the others”は、「他人に合わせる」「他人とうまくやる」と直訳できる言葉です。『付和雷同』に近い一方で、非難するようなニュアンスが薄まる点に注意しましょう。
ネガティブなニュアンスを持つ言葉。シーンに応じて他に言い換えましょう
今回は、『付和雷同』の意味や語源、使い方、関連語をご紹介してきました。
先述したとおり、『付和雷同』はネガティブな意味合いで使われる言葉です。もしも「人に意見が合わせられること」を褒めたい場合は、『協調性がある』『柔軟な』等に言い換えたほうが無難。シーンに合わせて使い分けてみましょう!
あなたにはこちらもおすすめ
文・構成/羽吹理美