静岡おでんとは?
「静岡おでん」は、静岡で長く親しまれているご当地グルメです。日本3大おでんのひとつにも数えられています。黒いスープの中から、具に刺さった串がたくさん出ているというインパクト大な見た目は「黒いおでん⁉︎」と思わず声が出ることも。
静岡おでん5か条とは?
静岡おでんには「静岡おでん5か条」というものがあり、以下の項目をクリアしたものだけが「静岡おでん」を名乗ることができるそうです。
【静岡おでん5か条】
その1.黒はんぺんが入っている
その2.黒いスープ
その3.具は串に刺してある
その4.青のり・だし粉をかけて食べる
その5.駄菓子屋にも置いている
黒はんぺんとは?
「黒はんぺんって何?」と思った方も多いのでは? 黒はんぺんは静岡ではよく食べられているものですが、全国的にはまだ知名度は高くないでしょう。
黒はんぺんはグレーがかった色で半月型をしている、静岡県焼津市の名産です。
一般的な白いはんぺんは魚の身だけを使ったものですが、黒はんぺんは、原料となるサバやイワシを皮や骨ごとそのまま、でんぷんや調味料に混ぜて作られます。そのため、グレー色になるというわけです。魚を丸ごとすり潰されているため、栄養も満点なのだそう。
なぜスープがそんなに黒いの?
特徴的な黒いスープですが、なぜスープが黒いのかというと、それは濃口醤油を使っているためです。
店などによって味付けはさまざまで、ほかには白味噌や赤味噌などを入れたり、牛すじを入れることでコクをプラスします。そのスープは、継ぎ足して煮ていくため濃くなるそう。
また具に黒はんぺんを入れることで、スープの黒さがさらに濃くなるといわれています。
串に刺すのはおでんのルーツから
「おでん」は、豆腐を串に刺して味噌焼きにしたものが始まりだといわれています。この串に刺すという特徴が静岡おでんには残っているそうです。
また、子どものおやつとして駄菓子屋でも売られていたため、店の人がお勘定をわかりやすくするために串に刺したともいわれています。串には色がついていたり、形が異なるものがあったりと、串の色や形で値段がわかるようになっているんだそうです。
青のり・だし粉をかけて食べる
静岡おでんは、サバやイワシを削って粉にした「だし粉」と、静岡の名産品「青のり」をかけて食べるのが鉄則です。
一般的なおでんと違い、出汁と具が一緒に出てきたり、スープを飲んだりはしません。そのかわりに、だし粉と青のりをかけて、おでんの味が完成するように味付けされているのだそうです。
子どもも気軽に食べられる、おでん
子どももおやつ感覚で食べられるように、駄菓子屋にもおでんを置いているところがあります。近所の人が鍋を持って買いに来ることもあるのだとか。また駄菓子屋のほかに、文房具店や海の家などでも売られていたそうです。
静岡おでんの具の定番は?
静岡おでんの具は一体どんなものが入っているのでしょうか? 具の定番をチェックしていきましょう。
・黒はんぺん
・牛すじ
・豚もつ
・しらたき
・大根
・卵
・なると巻き
・ちくわ
・じゃがいも
・昆布
静岡の特産である練り物がたくさん入っています。特徴的な具は何といっても黒はんぺんと牛すじです。
静岡おでんを家庭で作るレシピ
家庭で作る静岡おでんのレシピを紹介します。具材はお好みのものでOKです。黒はんぺんがなければ、さつま揚げやイワシのツミレなどにしてみてもいいでしょう。
また、ソーセージは子どもに人気の具材です。子どもも食べやすいものを入れると、大人も子どもも一緒に楽しむことができます。本記事では、どこでも比較的、手に入りやすい材料などで作ってみました。
材料(2~3人分)
<スープ>
・昆布出汁… 1ℓ
・濃口醤油… 100ml
・酒… 大さじ1
・みりん… 大さじ1
・砂糖… 大さじ1
・塩… 少々
<具材>
・牛すじ… 150~200g
・大根… 1/4本
・卵… 2個
・じゃがいも… 1個
・ちくわ… 2~3本
・ソーセージ… 2~3本
・こんにゃく… 1個
・さつま揚げ… 2~3枚
<トッピング>
・だし粉… 適量
・青のり… 適量
・辛子… お好みで
下準備
・大根やこんにゃく、じゃがいもは下茹でしておく。
・卵は茹でておく。
・牛すじは水から茹で、その湯を捨て、再び水を入れ、醤油大さじ1(分量外)を入れて30分ほど煮込みます。
・さつま揚げは熱湯をかけて油抜きしておく。
・具材に串を刺しておく。
作り方
1.鍋に昆布出汁を入れ、一煮立ちさせ、濃口醤油、酒、みりん、砂糖、塩を入れて混ぜます。
2.1に下ごしらえした具材を全て入れ、30分以上煮込みます。
3.串ごと皿にのせ、上からだし粉、青のり、お好みで辛子を添えたら完成です。
具材を取り寄せる方法も
黒はんぺんなど、なかなか近所のスーパーではお目にかかれない食材もありますよね。そんな時は、静岡おでんセットを取り寄せるのも手です。温めるだけで食べられるものもあり、手軽に本場の味を楽しむことができます。
また、静岡以外の地域では、手に入りにくい黒はんぺんだけお取り寄せするのもいいかもしれません。
天神屋 しずおか名物 天神屋のしぞ~かおでん
昆布と牛すじの出汁の旨みが合わさったスープに、9種類の大きな具材が入っているレトルトパックです。パックごと、5分間湯煎するだけで美味しい静岡おでんが食べられます。
老舗丸又の黒はんぺん
黒はんぺんの老舗、焼津丸又の黒はんぺんは保存料、科学調味料を使用せずにマイワシ本来の旨味を堪能できる1品です。おでんにするのはもちろん、そのままわさび醤油や生姜と食べても美味しいです。
黒いおでん「静岡おでん」
黒いスープに黒いはんぺん、その見た目から濃い味を想像しますが、静岡おでんは意外とあっさりとした味わいでした。牛すじからでる出汁がコクをプラスしてくれます。大きな鍋でお好みの具を入れてたくさん作れば、大人数での食事にもピッタリです。具に串が刺さっているので、食べやすいのも嬉しいポイントですね。
みんなでおでんを囲めば「どの具が好き?」なんて会話で盛り上がるのではないでしょうか。
こちらの記事もおすすめ
構成・文・写真(一部を除く)/松田慶子(京都メディアライン)