目次
子供の誕生日パーティーおすすめメニューは?飾り付けはどうする?
かわいい我が子の成長は、親にとって嬉しくてたまらないですよね。どんなに忙しくても誕生日は思いっきりお祝いしてあげたい、という気持ちでいっぱいでしょう。ただ…毎年やってくる誕生日。そんなに色んなアイデアが思いつかない!と困ってしまう方もいると思います。一体どんな飾り付けをすればいいの?どんなメニューが喜ばれるの!?
そこで、HugKum編集部はママ・パパ100人に子どもが喜ぶ誕生日メニューについてアンケートを実施。また、イマドキの誕生日会事情をInstagramでも調査!1歳から6歳までの年齢別の傾向と、写真映えするパーティごはんやケーキ、盛り付け方が上手なママたちをピックアップしました。
ぜひ、次の誕生日会の参考にしてみてください♪
子供の誕生日に出したいメニューは?
Hugkumではママ・パパ100人に「誕生日に出すとお子様が喜ぶメニュー」についてアンケートを実施しました。お子様の誕生日を家でお祝いするならどんなメニューが人気なのでしょうか。

結果は1位の「寿司」、2位の「ハンバーグ」が票の多くをあつめました。年に1度の誕生日はワクワクするようなメニューで祝ってあげたいですね。次いで3位にランクインしたのは「カレー」。誕生日ではない、いつも日の食卓『子どもが喜ぶごはん』で行ったアンケート調査でもカレーは人気1位でした。
子供が喜ぶ誕生日ケーキは?
続いてお子様の誕生日に用意するケーキの種類についてもアンケートを実施しました。

結果は、定番の「ショートケーキ」が1位でした。続く2位は「チョコレートケーキ」。3位はキャラクターの形や車などをモチーフにデコレーションした「デコケーキ」がランクイン。お子様が喜びそうなデザインのケーキが登場すれば、誕生日会も盛り上がりますね。
そして同率3位にランクインした回答には「ケーキは出さない」というご意見も。誕生日だからと必ずしもケーキを用意する家庭ばかりではないようです。
子供の誕生日パーティ、1歳は「手づかみメニュー」が定番!
1歳バースデーからは3人をピックアップ。ごはんやケーキは、手づかみで食べられるメニューが定番のよう。また、食べることに興味を持ってもらいたいというママたちの願いから、子供が好きなキャラクターモチーフが人気です。一口サイズの手毬寿司もおすすめ。お祝いごとにふさわしい彩りで、テーブルを華やかにしてくれますよ。
わんわん&うーたんをおしゃれに盛り付け
ワンワンとうーたんは1番人気のキャラクター。子供の喜ぶ笑顔が目に浮かびますね♪
1歳児向けケーキは水切りヨーグルトでデコレーション
これまで甘いものを食べたことがない子にも、せっかくのお祝いだからケーキを食べさせてあげたい!そんなときはホットケーキやパンを土台に使用し、水切りヨーグルトやフルーツ、ボーロなど普段食べなれているものでちょっぴり豪華にデコレーションをした特製ケーキを。
野菜メインの手まり寿司も、こんなにかわいくカラフルに
子供の好きなものを乗せて、いろどり豊かに並べると華やかになりますね!どれから食べようか迷いそう!
2歳の子供のお誕生日はスプーンやフォークを使って食べられるメニューに!
スプーンやフォークが使えるようになり始めた2歳は、自分で簡単に食べられるハンバーグやオムライス、スープなどのメニューが人気です。大好きなキャラクターや動物モチーフのご飯やケーキだと食欲がわきますね!
誕生日の飾り付けはモノトーンでシック&おしゃれに
HAPPY BIRTHDAYのガーランドや王冠は定番のデコレーション。モノトーンで統一するとすっきりとおしゃれな印象に。
大好き♥アンパンマンはケチャップライスで
みんな大好きアンパンマンは大人気。食べる前からテンションあがっちゃいますね!
パンダケーキにパンダパン!プロ顔負けの仕上がり
動物好きのお子さんにはこんなにかわいいパンダケーキとパンまで!みなさん手作りのクオリティーが高いです!

熱中するものが出てくる3歳、4歳の子供なら、パーティメニューもリクエスト型に!
3歳、4歳になると、パーティー全体のテーマが親の好みから、子供の好みにだんだんと変化する年齢です。
好きなものがはっきりとしてくる子が多いので、お部屋の飾り付けもご飯やケーキもリクエストを反映させたものに。男の子は新幹線や車、恐竜など、女の子は華やかなドレスやプリンセス系のモチーフをテーマとして取り入れる様子が多くみられます。メニューは唐揚げやピザ、フライドポテトなどこちらも子供が大好きなものが並ぶようです。
「シンデレラブルー」がテーマのゴージャスパーティ
ティアラもつけて小さなプリンセスになりきって
女の子にやってくるプリンセスブーム!特別なドレスやデコレーションでウキウキに!
鉄道大好きボーイには、新幹線おにぎりプレート
新幹線大好き男子が大喜びしそうなプレート!ドクターイエローとのぞみの2種類作成。

子供からおにいさん、おねえさんになった5歳、6歳誕生日は大人と同じメニューに!
子供が成長すると、ご飯のメニューは大人と同じになることが多くなるようです。中でも、お祝いごとの定番、手巻き寿司が大人気。自分で巻いて食べるという楽しさも味わえますね。お手伝いをしたい子も多いので、ケーキを一緒にデコレーションするのも良い思い出になりますよ。
ゴールドを基調にした飾り付けでちらし寿司もおしゃれに
すし桶も並べると本格的な演出ができますね。大人も子供も大好き手巻き寿司は誕生日会の鉄板メニュー!
6歳の「6」をたっぷりのベリーで表現した愛情いっぱいケーキ♪
毎年数字を変えて使えるアイデア!クリームを塗ったり、フルーツを並べるのを子供と一緒にすると美味しさも倍増!
圧巻!三段にデコレーションした餃子ケーキ!!
甘いものが苦手な子には餃子タワーなるスペシャルバージョンも登場!迫力ありまくりです!

思い出に残るスペシャルなお誕生日を
子供は年齢ごとに食べられるものや好みが変化するので、それに合わせてどんな飾り付けやメニューにしよう?と考えるのも楽しみのひとつです。ぜひ、みなさんのパーティーの様子を #hugkum のタグをつけてインスタで紹介してくださいね♪
HugKumの公式Instagramはこちら
文/オザワアイコ