乳歯ケースとは?100均アイテムで手作りからおしゃれな木製、ペンダントタイプまで

年長さんくらいになると歯がぐらぐらしてきて、永久歯に生え変わり始めるお子さんも出てくるのではないでしょうか。子供の成長を感じる歯の生え変わり。抜けた乳歯を保存するケースがあれば、思い出として大切にとっておくことができます。

そこで今回は、先輩ママたちが実際に使っている乳歯ケースをインスタグラムからリサーチしました。手作りやおしゃれなアイテムなど、マネしたくなるようなアイテムをご紹介します。

乳歯ケースとは?保管するママが増えている!

乳歯が抜けたら、永久歯がきれいに成長するようにと願いをこめて、屋根上に投げるという風習もありますね。ですが、最近では子供の成長の記念として、乳歯を保存するママが増えてきているようです。そこで必要となるのが、乳歯ケース。市販の商品だけでなく、ハンドメイドや小物入れを活用したり、歯医者さんでもらったりしたという声もありました。さまざまな種類の中からインスタグラムでみつけた、おしゃれでかわいい乳歯ケースを紹介していきますね。

木製の温かみのある乳歯ケース

ぬくもり感じる木製の乳歯ケースが人気!素材は同じでも、デザインはさまざま。かわいいものがたくさんあって、選ぶのに迷ってしまいますね。

桐で作られた乳歯ケースで長期保管も安心

@kajimika さん

https://www.instagram.com/p/BkNUw9Mh-Jo/?hl=ja&saved-by=mirucoto

防虫予防や湿度を一定に保つなど、保管に適した特性を持つ桐で作られた乳歯ケース。大きな穴には奥歯を入れて、全ての歯を保管できます。

触り心地がいい!木製の乳歯ケース

@ogamori さん

https://www.instagram.com/p/Bd8vrfJg0UM/?hl=ja&saved-by=mirucoto

コロンとしたかわいい歯の形をした、乳歯ケース。抜けた日付けを書き込んで、子供の成長の経過がひと目でわかるのもいいですね!

ドイツ製のおしゃれな乳歯ケース

@mari_k0228 さん

https://www.instagram.com/p/BnQIbbujMT1/?hl=ja&saved-by=mirucoto

とってもかわいらしいデザインの乳歯ケースは、ドイツのメーカーのものだとか。閉まっておくだけでなく、部屋の見える場所に置いておくのもおしゃれです。

プラスチック製のかわいい乳歯ケース

プラスチック製の乳歯ケースは、ポップでかわいいデザインのものが。歯医者さんがプレゼントしてくれたり、販売しているケースもあるようです。

ポップでかわいい!乳歯ケース

@hachidc さん

https://www.instagram.com/p/Bnio3fYDLZd/?hl=ja&saved-by=mirucoto

カラフルでポップなデザインが目を引く乳歯ケース。これなら子供も喜んで歯を入れてくれそうですね。乳歯をコンプリートするのが、楽しみになりそう!

アイデア満載!ママ手作りの乳歯ケース

乳歯ケースを手作りしているママも!100円ショップのアイテムを使っていたり、マネしたくなるようなアイデアが、たくさんありました。

粘土で作った!乳歯ケース

@torio1616 さん

https://www.instagram.com/p/BX40DOJAKJL/?hl=ja&saved-by=mirucoto

100円ショップで買った桐のケースに、木のねんどを詰めて作ったという乳歯ケース。普通の紙ねんどではなく、木のねんどというのがまた、素敵な仕上がりになっていますね!抜けた日付を記入するスペースもちゃんとあり、ママのアイデアと愛が詰まったアイテム。

小瓶をおしゃれにアレンジした乳歯ケース

@iebiyori さん

https://www.instagram.com/p/BLLFXQOgLFg/?hl=ja&saved-by=mirucoto

整理収納アドバイザーである@iebiyori さんのアイデア。転写シールを張った小瓶に乳歯を収納。かわいくて小さな歯を小瓶に詰めて、シンプルに保管するのもいいですね。

100均アイテムなどでDIY!センスが光る手作り乳歯ケース

思わず「おっしゃれ~!」と声がでてしまいそうな、ママのセンスが光る乳歯ケースを紹介します。

へその緒と一緒に保管できる乳歯ケース

@chanhh_mnt さん

https://www.instagram.com/p/BlZxeWvjGGc/?saved-by=mirucoto

本の形をした、おしゃれなアンティークボックスには、へその緒と乳歯を保管するケースが。こちらの素敵なメモリアルボックスは、産院でプレゼントされたものだそう。赤ちゃんの成長がとっても楽しみになるプレゼントですね。

歯の形をしたおしゃれな小物ケースに乳歯を保管

@osobayanoyoko さん

https://www.instagram.com/p/BH3u8SUhaZY/?saved-by=mirucoto

リアルな立体型の歯の形がシュールで、置いておくだけでもおしゃれな乳歯ケース。これなら、インテリアとして飾りながら保管しておけますね!

ティファニーボックスを乳歯ケースに

@moderngrace_porcelarts さん

https://www.instagram.com/p/Bn43ZvTldWU/?saved-by=mirucoto

ティファニーボックスの小物ケースに乳歯を保管!なんとこちらは、@moderngrace_porcelarts さんが作ったものというから驚きです。ワークショップなどに参加して、可愛い我が子のために乳歯ケースを作りに行くというのもいいですね。

乳歯を1本ずつメモリアルボトルに

@mimi.4173 さん

https://www.instagram.com/p/Be2rp3QBN3e/?hl=ja&saved-by=mirucoto

乳歯を貝殻のように色の付いたきれいな砂と一緒に、1本ずつ保存できるおしゃれなメモリアルボトル。砂の色は何色か選べるので、子供の好きなカラーに保管するのもいいですね!

小さな缶ケースに乳歯を入れる

@shi_no_ko1206 さん

https://www.instagram.com/p/BcvZLRnHxdk/?hl=ja&saved-by=mirucoto

坂本直行画伯が描いた花柄が、かわいい六花亭のパッケージ缶。手のひらサイズのケースなら、小さな乳歯を保管するのにもちょうどいいですね!

乳歯が揃ったら本が完成!?

@nozomi728 さん

https://www.instagram.com/p/35MjKVodPp/?saved-by=mirucoto

絵本のような乳歯ケースなら写真アルバムと一緒に本棚に並べておくことができそう。大きくなったときに、この本を開いてどんなことを思うのでしょうか。見返す機会が少ない乳歯ケースも本の形をしていれば、振り返る機会も増えそうですね!

お気に入りの乳歯ケースを使って子供の成長を楽しむ

乳歯ケースといっても、本当にさまざまな種類がありますね。探してみるとたくさんあってどのようなものにするか迷ってしまいそうですが、一つの入れ物にまとめて保管するのか、一つずつ分けて抜けた日も残しておくのかなど、自分のこだわりポイントを決めておけば選びやすくなります。今回の記事を参考にお気に入りのケースを探してみてはいかがでしょうか。

乳歯の生え変わり時期や永久歯が生える順番は?正しい抜き方、注意点を解説
6歳ごろを目安に、下の前歯から順番に歯が抜けて、代わりに永久歯が生えてきます。永久歯は12歳ごろまでにほぼ生えかわっていきます。乳歯から永...
【助産師監修】へその緒の役割とは?取れるまでのケアや保管方法まで解説
へその緒の役割 へその緒(臍帯)は、お腹にいる赤ちゃんのおへそと胎盤を繋ぐ血管です。2本の動脈と1本の静脈の計3本が、ひも状になってい...

 

文/やまさきけいこ

編集部おすすめ

関連記事