目次
オンライン工場見学を楽しもう!
コロナ禍でも、パソコンやスマホで工場の内部を見てまわれると人気になったのが「オンライン工場見学」。実際の工場を訪れているように、珍しい工場内部の製造の様子をじっくり見ることができます。
ものづくりの現場を知ることができて、子どもにとっても大人にとってもワクワクできる、おすすめのオンライン工場見学をご紹介します。
※新型コロナウイルス感染症の状況などにより、内容が変更される場合がございます。最新情報は各施設の公式ホームページをご確認ください。
食べ物・飲み物編│オンライン工場見学のおすすめ
ふだん何気なく食べているお菓子や飲み物が、どんな風に作られているのかわかります。
カルビー オンライン工場見学
カルビーの
🥔北海道工場
🥔清原工場
🥔広島工場ではオンライン工場見学を実施しています👍おなじみの商品ができるまでを覗いてみませんか?
見学予約は各工場のページから受け付けています✨詳細はこちら👀https://t.co/KizGnFFpVv pic.twitter.com/IhUZ2oB6PA
— Calbee(カルビー)公式 (@Calbee_JP) March 3, 2022
「カルビー ポテトチップス」を製造している北海道工場、「フルグラ」を製造している栃木県の清原工場、「かっぱえびせん」を製造している広島工場と、全国の好きな工場の様子をオンラインで見学できます。
工場ではたらいているスタッフが工場からライブで実況中継を行う臨場感あふれるプログラムもあります。参加者がクイズに参加するなど、オンラインでも双方向でコミュニケーションをとりながら、実際に工場を訪れている気分で楽しめる工夫がされています。
参加したい方は、ウェブサイトから、希望日を選んで申し込みが必要です。
ヤマザキの工場見学
\#ランチパック ができるまで📽/
ランチパックの製造工程を #工場見学 に見立てて大公開🏭
実は、ランチパック専用食パンを焼き上げるところからスタートするランチパック🔍
普段は見られない工場の様子をお届けします😉もっと詳しく知りたい方は⬇️https://t.co/nKc3QA01JT#夏休み#自由研究 pic.twitter.com/8nh0TJsLyZ
— 山崎製パン@秋キャンペーン中 (@yamazakipan_cp) July 27, 2022
食パンや各種のおかずパンなどで知られる山崎製パンでは、オンラインで食パンができる工程を紹介しています。
毎日200万斤もの大量の食パンを作っているという山崎製パン。パンの主な原料から種づくり、発酵、生地づくり、成型、焼成、型抜き、包装といった一連の流れについて動画つきで紹介しています。写真と動画の両方を使っていて、どんな風に食パンが作られ、スーパーまで運ばれて、私たちのもとまで届けられるかわかるようになっています。
また気軽に食べられるサンドイッチとして人気の「ランチパック」のオンライン工場見学もあります。
ハウス食品 オンライン工場見学
/
親子で #オンライン工場見学 💡
\静岡工場から生配信❗️ 「レトルトカレー工場」からの中継や「環境への取り組み」などをご案内🍛
夏休みの自由研究にもオススメ!
普段食べている食品がどのような工程で作られているか、その裏側をぜひ体験ください‼️▼詳しくはこちらhttps://t.co/m1Q3cwznVX
— ハウス食品グループ (@housefoods_now) July 5, 2022
「とんがりコーン」や「咖喱屋カレー」などでおなじみのハウス食品。夏休みなどには、現地の工場と各家庭をリアルタイムでオンラインでつなぎ、60分前後の時間をかけて工場から中継して、それぞれの工程を紹介するオンライン工場見学を行ったこともあります。
現在は全国の学校および一般団体等を対象に、工場とリアルタイムでつなぐ「オンライン工場見学」が行われています。
キューピー 動画で工場見学
/
1分間に割れる卵の数は👀⁉️
\“卵黄タイプ”のキユーピー マヨネーズ☝️原料となる卵は、工場で卵黄と卵白に分けています。ここで活躍しているのが自社開発の割卵機!
ものすごいスピードですね💨
1分間に何個の卵が割れるかコメントで答えてくださいね🥚①100
②300
③600
正解は16:00に発表🤗 pic.twitter.com/qWhfKkgsw1— キユーピー公式 (@kewpie_official) September 29, 2022
子どもたちが大好きなマヨネーズといえば、キューピー。そんなマヨネーズやドレッシングについて、工場でどんな風に作られているか動画で紹介しています。
マヨネーズに欠かせない原料である卵を、1分間に600個ものスピードで割り、黄身と白身にわけていく機械の作業は圧巻。マヨネーズは、幼い子どもでも自宅で手作りに挑戦しやすい調味料だけあって、動画を見てから親子で自宅で手作りを楽しんでもいいですね。
ロッテ バーチャル工場見学
「ガーナチョコレート」「コアラのマーチ」「パイの実」「トッポ」などのお菓子から、「雪見だいふく」「モナ王」などのアイスクリーム、「グリーンガム」「のど飴」などのガム・あめ類まで、おなじみのロッテの製品について、それぞれどんな工程でつくられているか動画で追っていくことができます。
子どもにもわかりやすいように、例えば「熟成・凍結」の工程は「やすませる」のように、やさしい言葉に言い換えられています。
バーチャル工場見学のトップページは、イラストがいっぱいで、どのお菓子の工場を見るか選ぶ楽しさがあります。「工場見学・学ぶ」コンテンツにある「おかしの学校」では、「ガーナチョコレート」ができるまでが学べる45分の「リモートチョコレートセミナー」にも申し込めます。
乗り物・メカニック編│オンライン工場見学のおすすめ
飛行機や自動車などの乗り物から、メカニックなどのオンライン工場見学もあります。
トヨタ クルマこどもサイト
#GIF工場見学
クルマが99%リサイクルされる様子です。
by @edpgraphicworks pic.twitter.com/uL0wGhlszK— トヨタ自動車株式会社 (@TOYOTA_PR) March 23, 2022
トラック、消防車、救急車、タクシーなどの自動車の種類から、クルマがどこで、どんな風につくられているか、子ども向けにわかりやすく楽しく紹介しているのが、トヨタの「クルマこどもサイト」。
自動車を組み立てたり塗装したりして作る工場の様子も、写真と動画でわかりやすく紹介しています。クルマがいつ頃できたのか、人にやさしいクルマを作るためにはどんなことに気を付けていかなければならないのかなど、クルマにまつわるさまざまな情報が紹介されているので、子どもの自由研究などにも利用できそうです。
JALリモート工場見学
ボーイングやエアバスなどの飛行機について、格納庫の様子を案内したり、子ども向けのプログラムを用意しているJAL。
オンラインで見られる工場見学は、大人も楽しめる「ボーイング787編」と「エアバスA350編」と、子ども向けの2コース。子ども向けのコースでは、空港で働くクルマについて紹介するものと、JALの飛行機に関してクイズをまじえながら解説していくメニューです。
開催は不定期で、定員は1回500名。定員に達すると予約が受付終了となります。下記のサイトからリモート工場見学の開催日が紹介されているので、早めにチェックして申し込むのがおすすめ。
パナソニック バーチャル工場見学
パナソニックでは、モバイルパソコン「レッツノート」の製造工程についてオンラインで工場見学を実施。
パソコンに必要な基盤に電子部品を取り付けていくところから、76㎝の高さから落下させる試験や、電磁波を測定する専用施設などの工場内の施設について動画で紹介しています。パソコンといった電子機器のものづくりに興味のある子どもにとって、魅力的なオンライン工場見学のひとつに間違いありません。
日用品編│オンライン工場見学のおすすめ
石鹸、コスメ、カバンなど身近なアイテムの工場見学もあります。
牛乳石鹸 バーチャル工場見学
赤いパッケージに入った石鹸でおなじみの牛乳石鹸。釜だきから包装して出荷するまでの細かい工程をYouTubeの動画で紹介。ここまで細部について明らかにしたのは、110年以上の歴史でも初めてだそう。
おまけに360度VRなので、VRゴーグルがあれば、職人の目線になって釜の中をのぞいたり、工場の上から見渡したり楽しめます。またVRゴーグルがなくても、リアルな体験を視聴できます。動画はクイズ形式もあり、子どもも夢中になりそう。
ファンケル オンライン工場見学
コスメやスキンケア製品で知られるファンケルでは、工場や物流センターの工場見学を実施。新型コロナの感染防止予防で一時見学が中止されていましたが、今ではオンライン工場見学を行っています。
ZOOMを使って無添加化粧品の製造工程を紹介したり、サプリメントを製造する様子をライブ中継を交えながら紹介。ぜひ家族や友だちと見てみて。オンライン工場見学の3日前までに予約が必要です。
KINCHO 工場見学
日本の夏に古くから欠かせない存在である、蚊取り線香の「金鳥の渦巻」。その製造工程や必要な原料について、オンライン工場見学があります。
動画で製造工程を紹介しているほか、「なんで渦巻き型をしているの?」「なんで左巻きなの?」「なんで蚊が死ぬの?」といった、素朴な疑問に答えるコーナーもあります。歴代の「金鳥の渦巻」のパッケージ紹介などもあり、蚊取り線香の博物館を訪れているような楽しさを感じられるはずです。
土屋鞄製造所 ランドセル工房のどこでも社会科見学
ランドセルを手掛けるカバンブランドとして有名な土屋鞄製造所。子どもにとって身近なランドセルについて、その製造工程を紹介する「ランドセル工房のどこでも社会科見学」を行っています。
1枚の革からランドセルの形にしていく工程や、どんな職人がどんな思いで制作に携わっているか、動画で紹介しています。ものづくりの裏側を知ることで、愛着がわき、ものを大切にするきっかけになるかもしれません。
子どもも大人も楽しめるオンライン工場見学
オンライン工場見学はパソコンやタブレット、スマホがあれば、どこでもできる社会科活動です。工場の現場を実際に目で見て肌で感じることも大切ですが、オンラインなら遠方の工場であっても参加できて、メリットはいっぱい。しかも、子どもだけでなく大人も思わず見入ってしまうものばかりです。
ぜひ親子のコミュニケーションのきっかけや、学校の課題のアイデアに、これらのオンライン工場見学を利用してみてはいかがですか?
あなたにはこちらもおすすめ
文・構成/HugKum編集部