子どもに人気のおもちゃの種類と特徴
以下は子どもに人気のある代表的なおもちゃの種類です。それぞれの特徴と、パパママの口コミを紹介します。
乗り物系
男の子のおもちゃといえば、まずは、なんといっても乗り物系!鉄道のおもちゃ「プラレール」や、車のおもちゃ「トミカ」がその代表です。どちらも種類が豊富なので、年齢を問わず、どんな男の子にもヒットするモノが見つかりやすいのが魅力。レールや各種パーツなどを取り入れ、工夫しながら遊ぶ体験を通じて、発想力や創造力、集中力などを育むことが期待でき、男の子のおもちゃとして絶大な人気を集めています。
◆パパ・ママの回答
「電車が好きで、線路等を好きに組み立てることができる。」(30代・愛知県・子ども1人)
「自分で繋げて遊んでいるところ。」(40代・神奈川県・子ども2人)
パズル・ブロック系
男女を問わず、定番人気のおもちゃといえば、「パズル」と「ブロック」。パズルはピースが多くなるほど集中力や根気を必要とするため、成長具合や年齢に合わせて長く遊べるアイテムです。一方、ブロックもパズル同様、幼児から遊べるおもちゃですが、その種類やパーツが増えるにしたがって遊び方も無限に広がります。どちらもクリエイティブな能力を鍛えると同時に、発想力や創造力も育むことができる、知育おもちゃとして親目線からも人気です。
◆パパ・ママの回答
「自分でアレンジして遊べる。」(40代・東京都・子ども1人)
「頭を使い考えなから遊べる。」(30代・茨城県・子ども2人)
ゲームソフト
5、6歳以上の男の子を中心にダントツ人気なのが、「ゲームソフト」。一人でのみならず、親や兄弟、または友達などと一緒に遊ぶこともできます。また、持ち運びもできるので外出先で遊べる手軽さも魅力のひとつです。
◆パパ・ママの回答
「ゲームがおもしろい。」(30代・神奈川県・子ども3人)
「一人でも遊べるし、大人数でも遊べる。」(30代・茨城県・子ども2人)
ぬいぐるみ・人形
最初のおもちゃとして選ばれることの多い、「ぬいぐるみ」や「人形」。いわゆる、“人形遊び”や“ごっこ遊び”は今の時代も根強い人気があります。ぬいぐるみや人形を握ったり投げたりする乳幼児期から、お世話をしたり、遊んだりする幼児期にかけて、ぬいぐるみや人形を通じて感性を磨き、豊かな心を育む効果が期待できます。
◆パパ・ママの回答
「かわいがったり一緒に寝たりする。」(40代・東京都・子ども1人)
「柔らかくて手触りがいい。」(20代・兵庫県・子ども1人)
男の子に人気のおもちゃ
男の子に人気のおもちゃをご紹介します。やはりゲームや乗り物が多い傾向にあるようです。
レゴ
液晶画面とスピーカーでマリオの表情が変わったり、おなじみの音や音楽が流れたりするのでゲームの場面をレゴで再現可能!スマホのアプリとも連動できる、最新のレゴブロックです。
「想像して組み立てたり、好きなキャラクターが合ったりする。」(40代・群馬県・子ども4人)
トミカ
電動スロープがついた大きな高速道路で好きな車を走らせよう!別売りのトミカタウンシリーズとつなげて大きなトミカタウンの街並みをつくることもできるので、長く遊べます。
「色々な種類を走らせたりするのが好き」(40代・大阪府・子ども1人)
プラレール
「自分でいろんなコースを作って、プラレールを走らせるところ」(30代・京都府・子ども2人)
Minecraft (マインクラフト) – Switch
「ゴールがなく、常に何かを作り出せるところが新鮮味があるのだと思います。」(40代・埼玉県・子ども2人)
新幹線変形ロボ シンカリオンZ ダークシンカリオン
『闇の新幹線』が『ダークシンカリオン』に変形!プラレールとしても、変形ロボットとしても遊べるのでかっこいいもの好きの男の子にとっては夢のようなおもちゃです。
「変身できる。かっこいい。Z合体する。」(30代・岡山県・子ども2人)
ベイブレード
「改造できるところ」(30代・愛知県・子ども2人)
パワプロ- Switch
「たのしい」(30代・広島県・子ども2人)
リップスティックデラックスミニ
「スケボーより簡単に乗れる」(30代・千葉県・子ども3人)
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング -Switch
あの任天堂の開発室から生まれたプログラミングソフトです。ナビゲーションに従って、だれでも簡単にゲームをプログラミングができます。慣れれば「フリープログラミング」で自分の好きなようにゲームを作れるようになります!
「自分で考えて自由にゲームを作れるのが楽しいそうです。」(30代・沖縄県・子ども2人)
ポケットモンスター モンコレ
「好きなポケモンを集めることができる。 集めたポケモンで、戦いごっこをしながら遊べる」(40代・大阪府・子ども1人)
ポケモンカードゲーム
「兄弟でゲームができること。」(50代・千葉県・子ども3人)
女の子に人気のおもちゃ
女の子に人気のおもちゃをご紹介します。女の子にはおままごとやオシャレ関係のおもちゃが人気でした。
シルバニアファミリー
「可愛いし、色々なセットがあってどんどん集めたくなる」(30代・静岡県・子ども3人)
リカちゃん
「かわいいし色んな種類があるので着せ替えなどで楽しめる。」(30代・青森県・子ども1人)
アクアビーズ
「楽しいから。 作ることが好き。」(30代・神奈川県・子ども3人)
スライム
「触って気持ちいい、癒されるのでは」(30代・三重県・子ども2人)
あつまれ どうぶつの森 -Switch
「終わりがない。好きなようにカスタマイズできる。」(40代・千葉県・子ども2人)
ミートピア -Switch
自分で好きなようにカスタマイズできる「Mii」を使って繰り広げる冒険RPG。友達や家族、憧れのあの人と冒険を楽しむことができます!
「楽しめる」(40代・福岡県・子ども2人)
トロピカル〜ジュ!プリキュア マーメイドアクアポット
「プリキュアと同じアイテムを持てるところ。」(40代・東京都・子ども2人)
ジェンガ
「積み木みたいに使う」(40代・秋田県・子ども3人)
ポケットモンスター ガチッとゲットだぜ! モンスターボール
ポケモンを捕まえることができる、モンスターボール型の液晶トイです。タイミングを合わせてボールを閉じる『ガチゲットアクション』でまるで本当にポケモンを捕まえてる感覚を味わえます!
「ポケモンを集められるところ」(40代・兵庫県・子ども1人)
ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ ワンダフルスイートパソコン
ディズニーの世界観で楽しく遊びながら学べるラーニングトイです。国語、算数、英語などの必修科目はもちろん、パソコンの基本的な操作練習ができるので小学校入学前のお子さんにおすすめです。
「プリンセスが大好きだから。あと親がパソコンを使っている姿を見て、パソコンを使ってみたいと思ったから。」(40代・三重県・子ども3人)
Go Pop! スクイーズ玩具 プッシュポップ
2人で交互にプチプチを押して、対戦相手に最後のプチプチを押させたら勝ち!というわかりやすいルールのおもちゃです。対戦も楽しいですが、プチプチを押してるだけでもストレス発散になりますよ。
「プチプチするところ。」(30代・東京都・子ども2人)
メルちゃん
だっこしてミルクを飲ませてあげたり、おねんねさせたり、一緒にお風呂に入ったり、お世話ごっこが大好きな年齢の女の子におすすめ!
「お世話できるところ」(20代・福岡県・子ども1人)
PUI PUI モルカー Let’s! モルカーパーティー! -Switch
「モルカーが好きだから。」(40代・埼玉県・子ども3人)
すみっコぐらし バニティメイクボックス
「お化粧に興味があり、自分でメイクできるから。」(40代・東京都・子ども3人)
鬼滅の刃 アクアネイルスタジオ
お水を塗ってデコパーツを乗せるだけで「鬼滅の刃」のキャラクターをイメージしたおしゃれなネイルが完成!おしゃれな女の子におすすめなおもちゃです。
「かわいい」(30代・大阪府・子ども2人)
プレゼント選びの参考に!
アンケート調査をもとに、男女別の人気のおもちゃをご紹介しました。
いま子ども達の間で何が流行っているか知る機会はなかなか多くはありません。このアンケート結果をぜひプレゼント選びの参考に役立ててくださいね。


文・構成/HugKum編集部