ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館 子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • パパママの教養
  • マンガ
  • 食・レシピ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
  • ホーム
  • 遊び 2023.12.10

    そろばんおもちゃ「100玉そろばん」とは?年齢別の遊び方やおすすめを紹介

    数字や数え方を覚えることはとても大切ですよね。小さい子が数字の概念を理解するのは簡単ではありません。そこで視…
  • 食・レシピ 2023.12.9

    【冷麺の具材を徹底追及】 韓国風、盛岡冷麺風、冷やし中華風の具だくさん…バリエがとまらない! お取り寄せもご紹介

    お家で作る冷麺になにをのせようか、楽しく考えてみませんか?  韓国風なら、キムチや牛肉を使うのもいいですね。お…
  • 食・レシピ 2023.12.9

    【岩手銘菓15選】「かもめの玉子」や「南部せんべい」の他にもたくさん!絶対喜ばれる人気土産がズラリ

    岩手を代表するお土産・グルメといえば、「かもめの玉子」や「南部せんべい」「田村の梅」など。そんな岩手の銘菓を1…
  • パパママの教養 2023.12.9

    田中さん、それヤバイです!視聴者全員がツッコんだ「セクシー田中さん」の異次元の勝負メイク【連載第7回】

    木南晴夏主演ドラマ「セクシー田中さん」で、遂に田中さんと笙野が初デートし、朱里と小西、進吾の関係性が良い形で…
  • マンガ 2023.12.9

    【子ども同士のトラブル】大切なことは「自分の思いを言葉で伝えること」と「相手の気持ちを知ること」【現役保育士マンガ】

    現役保育士で3児の母でもある、月野あさひです。今回は、保育園でよく起こる子ども同士のトラブルの対応についてお話…
    • #現役保育士母さんの子育てノート
  • 遊び 2023.12.9

    【手押し車おもちゃ】おすすめ12選|歩き始めた赤ちゃんに!選び方も解説。

    生後9ヶ月頃から1歳前後のハイハイや伝い歩きをするようになってきた赤ちゃんには、手押し車がおすすめです。1歳の誕…
    • #0歳
    • #1歳
    • #2歳
  • おでかけ 2023.12.9

    小学校を退学になった時「きみは本当はいい子なんだよ」と何度も言ってくれた恩師がいなかったら、私は今のようになってはいなかったーー黒柳徹子さんの自叙伝『窓際のトットちゃん』が初の映画化【12月8日公開】

    黒柳徹子さんが自身の幼少期を描いた大ベストセラー「窓ぎわのトットちゃん」が初めて映画化され、12月8日より全国公…
  • 遊び 2023.12.9

    クリスマスカードや年賀状作りに使える!「カンタン手作りプリントキット」でオリジナルカードを作ろう!【小学8年生1月号付録】

    こんにちは!9歳と12歳の息子を育てる2児の母、にわゆりです。早いもので今年もあと少しで終わり…。気兼ねなくワイ…
    • #小学生
  • キャラクタードーナツ

    おでかけ 2023.12.9

    「セサミストリート」の世界を体感できる⁉ 世界で唯一のオフィシャルストア『セサミストリートマーケット』が東京・池袋サンシャインシティにオープン!!

    1969年にアメリカで放送が開始されて以来、これまでに世界160以上の国と地域で愛され続けている子どものための教育テ…
  • 食・レシピ 2023.12.8

    「野菜炒めの冷凍活用術」が使える! 保存性、使い勝手、味、どれをとっても万能

    野菜炒めが冷凍できると便利な場面って多いですよね。多く作りすぎて余った時や、お弁当に詰めたい時。また料理をす…
  • 最初に戻る
  • 425
  • 426
  • 427
  • 428
  • 429
  • ...
  • 1910
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.6.28更新)
  • 「小学校受験にパパの協力は不可欠!」金子恵美さんの夫・宮崎謙介さんがアドバイス。「夫婦で一緒に決めて一緒にスタートする」家族の共同作業のメリットとは 1

    学び 2025.06.25

    「小学校受験にパパの協力は不可欠!」金子恵美さんの夫・宮崎謙介さんがアドバイス。「夫婦で一緒に決めて一緒にスタートする」家族の共同作業のメリットとは

    小学校受験を“親子3人のプロジェクト”として走りきった元衆議院議員の宮崎謙介さん・金子恵美さんご夫妻。努力と涙の…
  • 茅の輪(ちのわ)くぐりとは? 2025年はいつ? 全国の茅の輪くぐりができる神社を紹介 2

    パパママの教養 2025.05.29

    茅の輪(ちのわ)くぐりとは? 2025年はいつ? 全国の茅の輪くぐりができる神社を紹介

    6月も終わりに近づいた頃、神社に草木で作られた大きな輪が設置されているのを見たことはありませんか? それが「茅…
  • 【西洋占星術】2025年7月~9月の「火と風」の星座の運勢は? 牡羊座・獅子座・射手座の親子は充電で元気回復! 双子座・天秤座・水瓶座の親子は冒険が始まる夏休み! 3

    暮らし 2025.06.27

    【西洋占星術】2025年7月~9月の「火と風」の星座の運勢は? 牡羊座・獅子座・射手座の親子は充電で元気回復! 双子座・天秤座・水瓶座の親子は冒険が始まる夏休み!

    7月~9月の期間は、火の星座の人たちは、充電に力を入れるとパワーUPできる星まわり。自分と人を比べて落ち込んだり…
  • 【6月29日はトリプル開運日】巳年の「己巳(つちのとみ)」の日&一粒万倍日で金運UP! この日に挑戦したい3つのコトとは? 4

    暮らし 2025.06.25

    【6月29日はトリプル開運日】巳年の「己巳(つちのとみ)」の日&一粒万倍日で金運UP! この日に挑戦したい3つのコトとは?

    西洋占星術では「巳」という字を、死と再生の星「冥王星」のシンボルとして活用していますが、東洋占星術では「巳」…
  • 【西洋占星術】2025年7月~9月の「地と水」の星座の運勢は? 牡牛座、乙女座、山羊座、蟹座、蠍座、魚座の親子は、自分を育てることに力を注いで! 5

    暮らし 2025.06.27

    【西洋占星術】2025年7月~9月の「地と水」の星座の運勢は? 牡牛座、乙女座、山羊座、蟹座、蠍座、魚座の親子は、自分を育てることに力を注いで!

    2025年の7月~9月の星まわりは、どの星座もいくつかの紆余曲折を経て、成果を手にできる星まわり。でも、「地と水の…

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】
  • 【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成
  • 【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!
  • 実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!
  • “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は
  • 話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

連載一覧

  • 不登校の子どもたちの居場所づくり

  • 教育ジャーナリストおおたとしまさの中学受験ドラマ「二月の勝者」考察!

  • キッズマネーステーション

  • 親子で語る国際問題

  • キッズマネーステーション 絵本でまなぶお金の話

  • 文具マニアふじいなおみの「これ買ったら人生変わるかも?」

  • 投資にも人生にも大切なことは? 親子で学ぶ「マネーの本質」

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • 柴田愛子

    子どもの気持ち、保護者の気持ちによりそう保育を続けて半世紀。小学生ママ向けの講演も人気を博している。ロングセラー絵本『けんかのきもち』(ポプラ社)、『こどものみかた』(福音館書店)、『あなたが自分らしく生きれば、子どもは幸せに育ちます』(小学館)など、多数。親向けの最新刊に『保育歴50年!愛子さんの子育てお悩み相談室』(小学館)がある。「りんごの木」HP http://ringono-ki.org/

  • 神野元基

    幼少期を北海道網走市で過ごし、2005年に慶應義塾大学総合政策学部に入学。在学中より起業家として活動。2010年にアメリカのシリコンバレーでIT企業を起業、教育の道に進む。子どもたちに「未来を生き抜く力」を身につけて欲しいと、2012年東京の八王子に学習塾COMPASSを開校。2014年より人工知能型教材「Qubena」の開発をはじめ、全国の学校や学習塾で利用されている。人工知能型教材の開発の他、「未来教育」も提供している。

  • 松丸亮吾

    東京大学に入学後、謎解きサークルの代表として団体を急成長させ、イベント・放送・ゲーム・書籍・教育など、様々な分野で一大ブームを巻き起こしている”謎解き”の仕掛け人。現在は東大発の謎解きクリエイター集団RIDDLER(株)を立ち上げ、仲間とともに様々なメディアに謎解きを仕掛けている。監修書籍に、『東大ナゾトレ』シリーズ(扶桑社)、『東大松丸式ナゾトキスクール』『東大松丸式 名探偵コナンナゾトキ探偵団』(小学館)『頭をつかう新習慣! ナゾときタイム』(NHK出版)、など多数の謎解き本を手がける。

    Twitter @ryogomatsumaru
    Instagram @ryogomatsumaru

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし