ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館 子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
  • ホーム
  • 自由研究 大特集 2025.7.22

    【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも!

    夏休みの宿題として定番となっている絵画・ポスターコンクール。お子さんの作品を少しでも良いものにしたいと思う保…
    • #文具マニアふじいなおみ
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
  • 学び 2025.7.22

    日本初の“恐竜学部”に直撃!「恐竜マニアの学生ばかりではない」 化石発掘や最新技術を活用した授業内容、子どもの好奇心を伸ばす方法を福井県立大学 柴田教授に聞いた

    2025年春、日本で初めて“恐竜”の名を冠した学部が、国内有数の恐竜化石の産地として知られる福井県に誕生しました。…
  • 自由研究 大特集 2025.7.21

    【応募開始】参加するだけで自由研究が完成! 山口大学准教授と探る「カブトムシの謎」無料オンラインイベントが8月30日に開催

    自由研究に使えるワークシート付き! 8月30日に開催される「カブトムシ」をテーマにした、小学館の探究楽習®のオンラ…
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
    • #高学年
  • パパママの教養 2025.7.21

    キャンプでクマに遭ったらどうする?「クマ被害」が増えているのはなぜ? クマに遭わない対策と遭ったときの対応

    最近はクマ被害がたびたびニュースになっています。キャンプに行く人の中にも、不安を感じている人は多いでしょう。…
  • 自由研究 大特集 2025.7.21

    子どもたちに〝空気を読みすぎない〟という選択もあると教えたい。『妖怪サトリのウロコ落とし』長谷川まりるさん特別インタビュー

    2025年7月9日(水)、小学館より長谷川まりるさんの最新作『妖怪サトリのウロコ落とし』が刊行されました。『杉森く…
  • 学び 2025.7.21

    「子どもの絵本選びの決め手は?」950人のママ・パパにきく、テーマ・作家のほかの基準いろいろ【HugKumなんでも調査団】

    お話も上手になり、たくさんのお話に興味を示す2-4歳の子どもたち。たくさんのお話を読んであげたい時期でもありま…
    • #なんでも調査団
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 健康 2025.7.21

    家での感染を防ぎたい! 夏の手足口病・ヘルパンギーナ・プール熱になったら。看護師ママが教える家庭内の感染対策法

    夏になると、保育園や小学校で流行する「手足口病」「ヘルパンギーナ」「プール熱」。兄弟姉妹がいるご家庭では“どう…
  • 食・レシピ 2025.7.21

    お茶漬けの献立|あと一品のおかずや、お供にしたい副菜まで

    さっと食べられておいしい「お茶漬け」は、忙しい朝も軽く食べたい夜食にもぴったり。そんなお茶漬けに合う献立を幼…
  • 工作 2025.7.21

    【自由研究におすすめ】見た目もかわいい紫外線チェッカーを作ろう! 気象予報士が教える紫外線の観察

    紫外線が強く降り注ぐ夏、紫外線の強さをチェックできる小物を作ってみませんか? 天気や時間によって紫外線の強さ…
    • #小学生
    • #低学年
  • マンガ 2025.7.20

    彼氏と連れ子、はじめてのお留守番④|この家族でよかった! 私たちステップファミリーです

    娘・ダナが3歳の時に再婚し、現在は夫・もっくんとの間に息子・タロウも生まれてステップファミリーに。 今回は、ま…
    • #私たちステップファミリーです
  • 1
  • 2
  • 3
  • ...
  • 1923
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.22更新)
  • 「手が止まらない」松坂桃李さんも絶賛! 注目の「低温吸水」機能を搭載したタイガー魔法瓶の土鍋炊飯器で、おうちごはんをグレードアップ♡ 1

    暮らし 2025.07.16

    「手が止まらない」松坂桃李さんも絶賛! 注目の「低温吸水」機能を搭載したタイガー魔法瓶の土鍋炊飯器で、おうちごはんをグレードアップ♡

    昨今のコメ不足のため普段と違う銘柄のお米を買わざるを得ないなど、お米まわりの注目度があがっている昨今。普段と…
  • 【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」 2

    暮らし 2025.07.16

    【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」

    ガジェットアクセサリーの革新を続けるMOFTから、日常生活の様々な場面で活躍する「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagS…
  • 彼氏と連れ子、はじめてのお留守番④|この家族でよかった! 私たちステップファミリーです 3

    マンガ 2025.07.20

    彼氏と連れ子、はじめてのお留守番④|この家族でよかった! 私たちステップファミリーです

    娘・ダナが3歳の時に再婚し、現在は夫・もっくんとの間に息子・タロウも生まれてステップファミリーに。 今回は、ま…
    • #私たちステップファミリーです
  • 彼氏と連れ子、はじめてのお留守番③|この家族でよかった! 私たちステップファミリーです 4

    マンガ 2025.07.20

    彼氏と連れ子、はじめてのお留守番③|この家族でよかった! 私たちステップファミリーです

    娘・ダナが3歳の時に再婚し、現在は夫・もっくんとの間に息子・タロウも生まれてステップファミリーに。 今回は、ま…
    • #私たちステップファミリーです
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 5

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】
  • 【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成
  • 【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!
  • 実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!
  • “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は
  • 話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

連載一覧

  • ライフオーガナイザー鈴木尚子が斬る!

  • 保育経験41年・元園長先生の相談室

  • 原田沙奈子の素敵ママライフ

  • 子どもの未来を想う人を訪ねて

  • 北欧パパと日本で子育て

  • 弁護士が解説!子育て中のパパママに役立つ法律情報

  • 文具マニアふじいなおみの「これ買ったら人生変わるかも?」

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • おもちゃ美術館

    日本をはじめ世界各国のおもちゃに触れて遊べる体験型ミュージアム「東京おもちゃ美術館」。認定NPO法人芸術と遊び創造協会運営。「赤ちゃん木育ひろば」など、親子で木のぬくもりに触れる場を提供。長門や鳥海山木など全国に姉妹館が。おもちゃを通して日本の木の良さを伝える「木育(もくいく)」を広めている。

  • 井桁容子

    福島県いわき市生まれ。実践を通じた保育の研究機関である東京家政大学ナースリールームにおいて42年間、0〜3歳児の保育の実践と研究に従事。保育現場から抽出した子どもの本質、質の高い保育の在り方について数多くの実践研究や講演、NHK Eテレ「すくすく子育て」「いないいないばぁ」などメディア出演、子ども番組監修、DVD制作、親子向け音楽CD監修、著書多数。代表作に「ていねいなまなざしでみる乳幼児保育」「ありのまま子育て」「保育でつむぐ子どもと親のいい関係」など。2018年6月より現職。講演・ワークショップ・コンサルティングを通じて日本の子どもがおかれる環境の質の底上げに尽力中。

  • キッズマネーステーション

    「見えないお金」が増えている現代社会の子供たち。物やお金の大切さを知り「自立する力」を持つようにという想いで設立。全国に約160名在籍する認定講師が自治体や学校などを中心に、お金教育・キャリア教育の授業や講演を行う。2018年までに1100件以上の講座実績を持つ。http://www.1kinsenkyouiku.com/

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし