自由研究 大特集 2025.7.22 【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも! 夏休みの宿題として定番となっている絵画・ポスターコンクール。お子さんの作品を少しでも良いものにしたいと思う保… #文具マニアふじいなおみ#小学生#低学年#中学年
学び 2025.7.22 日本初の“恐竜学部”に直撃!「恐竜マニアの学生ばかりではない」 化石発掘や最新技術を活用した授業内容、子どもの好奇心を伸ばす方法を福井県立大学 柴田教授に聞いた 2025年春、日本で初めて“恐竜”の名を冠した学部が、国内有数の恐竜化石の産地として知られる福井県に誕生しました。…
自由研究 大特集 2025.7.21 【応募開始】参加するだけで自由研究が完成! 山口大学准教授と探る「カブトムシの謎」無料オンラインイベントが8月30日に開催 自由研究に使えるワークシート付き! 8月30日に開催される「カブトムシ」をテーマにした、小学館の探究楽習®のオンラ… #小学生#低学年#中学年#高学年
パパママの教養 2025.7.21 キャンプでクマに遭ったらどうする?「クマ被害」が増えているのはなぜ? クマに遭わない対策と遭ったときの対応 最近はクマ被害がたびたびニュースになっています。キャンプに行く人の中にも、不安を感じている人は多いでしょう。…
自由研究 大特集 2025.7.21 子どもたちに〝空気を読みすぎない〟という選択もあると教えたい。『妖怪サトリのウロコ落とし』長谷川まりるさん特別インタビュー 2025年7月9日(水)、小学館より長谷川まりるさんの最新作『妖怪サトリのウロコ落とし』が刊行されました。『杉森く…
学び 2025.7.21 「子どもの絵本選びの決め手は?」950人のママ・パパにきく、テーマ・作家のほかの基準いろいろ【HugKumなんでも調査団】 お話も上手になり、たくさんのお話に興味を示す2-4歳の子どもたち。たくさんのお話を読んであげたい時期でもありま… #なんでも調査団#2歳#3~6歳
健康 2025.7.21 家での感染を防ぎたい! 夏の手足口病・ヘルパンギーナ・プール熱になったら。看護師ママが教える家庭内の感染対策法 夏になると、保育園や小学校で流行する「手足口病」「ヘルパンギーナ」「プール熱」。兄弟姉妹がいるご家庭では“どう…
工作 2025.7.21 【自由研究におすすめ】見た目もかわいい紫外線チェッカーを作ろう! 気象予報士が教える紫外線の観察 紫外線が強く降り注ぐ夏、紫外線の強さをチェックできる小物を作ってみませんか? 天気や時間によって紫外線の強さ… #小学生#低学年
マンガ 2025.7.20 彼氏と連れ子、はじめてのお留守番④|この家族でよかった! 私たちステップファミリーです 娘・ダナが3歳の時に再婚し、現在は夫・もっくんとの間に息子・タロウも生まれてステップファミリーに。 今回は、ま… #私たちステップファミリーです