健康 2019.6.30 海やプールに入れないのはどんなとき?小児科医が夏の健康トラブルの疑問に答えます!【ベビーブック8月号Q&A】 夏の病気や皮膚トラブルを予防し、いざというときも落ち着いて対処できるようにするには、正しい知識を身につけてお… #1歳#2歳#3~6歳
健康 2019.6.29 歯科医師も実践!「100均」グッズで子どもの虫歯を防ぐ方法とは? 子どもの虫歯は親の責任と言われています。わが子を思って夢中で歯磨きをしている親御さんも少なくないと思いますが… #3~6歳
健康 2019.6.18 子どもの「食物アレルギー」。知っておきたい重度症状・緊急対応の見きわめ【アレルギー専門医監修】 子どもに多い食物アレルギーは、重症だと命にかかわることもある病気。いざというときに備えて、アレルギー反応によ… #澁谷紀子
健康 2019.6.18 スポーツ応援ママ必読!【熱中症】はママこそ要注意です!経験者が語る【熱中症対策】の大切さ。コンビニで買えるアイテムも ここ数年で“熱中症”というワードを耳にする機会が増え、猛暑の日にはテレビで熱中症患者についてのニュースを必ずと…
健康 2019.6.17 赤ちゃんにボディクリームは必要?赤ちゃん用の選び方や塗り方・使い方の注意点、おすすめボディクリーム 赤ちゃんの肌は柔らかく、もちもちでとてもきれいです。しかし、肌の厚さは大人より薄く、非常にデリケート。また、… #0歳#1歳
健康 2019.6.13 【子どもの胃腸炎対策】100均便利グッズが効く!3児のママが実践、 突然の嘔吐に慌てないために備えるアイテムは? 冬場に多いイメージの胃腸炎ですが、実は一年中流行しているんです!子どものケアだけでなく、後処理や洗濯などママ…
健康 2019.6.12 「言葉が出ない」「落ち着きがない」気になる1,2,3歳の発達の目安がわかる!発達カレンダー【小児科医監修】 昨日はできなかったことが急にできるようになるなど、この時期の子どもは毎日めざましい発達を見せてくれます。一方… #1歳#2歳#3~6歳
健康 2019.6.11 水ぼうそうの症状、予防法は?帯状疱疹との違いも【小児科医・金井正樹先生監修】 強い感染力のある水ぼうそう。かかったときの対処法や予防接種について、小児科医の金井正樹先生に伺いました。
健康 2019.6.7 【子どもの夏の病気・対処法まるわかりナビ】プール熱、手足口病、ヘルパンギーナ…小児科医が教えるいざというときの対処法! プール熱、手足口病、ヘルパンギーナ、りんご病、おたふく風邪など、夏に流行する病気の症状や対策、子供がかかった…
健康 2019.6.6 食物アレルギーとは?治療と予防、三大アレルゲンとの付き合い方【アレルギー専門医監修】 食物アレルギーのアレルゲンは人によって異なりますが、とくに多いのは、卵、牛乳・乳製品、小麦です。食物アレルギ…