ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

自由研究コンクール2025開催!

自由研究
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5
6

注目記事

  • PR

    学ぶ

    2025.7.11

    【参加無料】自由研究オンラインイベント「おいしくパワーアップ!油のヒミツ」開催!

  • PR

    食べる

    2025.7.9

    澤 穂希さん「アスリートになって、食の大切さを痛感!」

  • パパママの教養

    2020.5.26

    ママ・パパイラストレーター大募集!

    最新記事

  • 遊び 2020.11.20

    赤ちゃんがテーマの漫画9選|ギャグやバトル系人気漫画からブログやSNSで大人気の育児エッセイまでご紹介!

    まさに子育て中の方にも、お子さんがいない方にもおすすめな、赤ちゃんが登場する漫画を集めました。ギャグやバトル…
  • 遊び 2020.11.20

    タイムマシンの描き込みには深い意味が!『STAND BY ME ドラえもん2』本日公開!

    国内興収83.8億円、全世界興収100億円超えという大ヒットを記録した「ドラえもん」の3DCGアニメーション映画の続編『…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • マンガ 2020.11.20

    子育てマンガに魅力満載!HugKum編集部が選ぶ「ぎゅってWeb」育児絵日記5選

    子育てのコツや時短レシピ、家事の時短術、子連れおでかけスポットなどの情報を毎日お届け!働くママを応援するうれ…
  • 暮らし 2020.11.20

    赤ちゃん用リビングマットおすすめ10選! 転倒時の安全&防音効果も

    赤ちゃん用のお昼寝や遊びのスペースにぴったりなリビングマット。転倒時の怪我を防いでくれるのはもちろん、防音対…
    • #0歳
    • #1歳
  • おでかけ 2020.11.20

    圧巻のミイラマスクが見られる!子どもと一緒に古代エジプトの探究へ【古代エジプト展】

    海外旅行へ行けない今、古代エジプト探究の旅に出かけませんか?ドイツ・ベルリンにある「ベルリン国立博物館群エジ…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 遊び 2020.11.20

    【無料公開Vol.2】『恋する母たち』柴門ふみ|10年ぶりの夫の消息…

    先月から放送がスタートし、早くも話題になっているTBS金曜ドラマ『恋する母たち』。その原作は、『東京ラブストーリ…
  • マンガ 2020.11.19

    「こぐまのケーキ屋さん」しろいいき❶

    Twitter100万RT超、累計65万部突破!漫画家・カメントツ先生の大人気コミックス。男女問わず、こぐま店長がカワ…
  • 遊び 2020.11.19

    コメディドラマのおすすめ11選|日本の人気作から海外で人気のコメディドラマまでセレクト

    ゆるーく見られて楽しめる「コメディドラマ」。今回は日本のおすすめコメディドラマと、アメリカのおすすめコメディ…
  • 学び 2020.11.19

    AI時代、幸せになるにはどんな教育を選ぶべき?【探究学舎・宝槻泰伸に聞く-中編-】

    新時代教育のキーマンに登場していただく対談連載「讃井康智の新時代教育クエスト」。第1回のゲストは探究学舎の宝槻…
    • #教育クエスト
    • #讃井康智
  • パパママの教養 2020.11.19

    赤ちゃんの教育|0歳から始めるメリットは? 五感を刺激するおすすめ教育法&アイテムをご紹介【保育士監修】

    赤ちゃんの脳の発育を促して賢い子に育てるためには、いつから教育を始めるべきでしょうか? 実は、0歳の段階から赤…
    • #0歳
  • 最初に戻る
  • 1404
  • 1405
  • 1406
  • 1407
  • 1408
  • ...
  • 1964
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.8.16更新)
  • 『火垂るの墓』なぜ節子と清太は死ななければならなかったのか 戦後80年の夏に観る意味【親子で観たい映画】 1

    パパママの教養 2025.08.15

    『火垂るの墓』なぜ節子と清太は死ななければならなかったのか 戦後80年の夏に観る意味【親子で観たい映画】

    高畑勲監督のスタジオジブリ映画『火垂るの墓』が、Netflixにて配信中です。本作を今の世界情勢を踏まえた上で観返す…
  • まるで泊まれるテーマパーク!? 子どもが全力で遊べる、リピーター続出の「BUB RESORT(バブリゾート)」って? 2

    おでかけ 2025.08.09

    まるで泊まれるテーマパーク!? 子どもが全力で遊べる、リピーター続出の「BUB RESORT(バブリゾート)」って?

    「せっかくの夏休み、どこか特別な場所で、子どもにたくさんの体験をさせてあげたい」…そんなママ・パパの願いを叶え…
  • スライムで自由研究! 面白い実験テーマ例やまとめ方を紹介 3

    自由研究 大特集 2025.08.03

    スライムで自由研究! 面白い実験テーマ例やまとめ方を紹介

    きっと遊んだことも、聞いたこともある「スライム」。楽しいおもちゃですが、手作りできるってご存知ですか? 不思議…
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
    • #高学年
  • 卵を使った自由研究9選|「ぷよぷよ卵」や「逆転ゆで卵」の実験方法 4

    自由研究 大特集 2025.07.26

    卵を使った自由研究9選|「ぷよぷよ卵」や「逆転ゆで卵」の実験方法

    夏休みに頭を悩ますのが自由研究。実験材料がすぐに集められるのでおすすめなのが「卵」を使った実験です。今回はそ…
    • #小学生
  • 自由研究のレポートの書き方|まとめ方・見せ方・綴じ方を徹底解説 5

    自由研究 大特集 2025.07.30

    自由研究のレポートの書き方|まとめ方・見せ方・綴じ方を徹底解説

    夏休みの宿題で定番の「自由研究」。実験したり、工作に挑戦したり、調べ物をしてみたり…取り組むテーマや研究方法は…
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
    • #高学年

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • 自由研究 大特集

    2025.7.29

    「日本でも宝石って採れるの!?」奈良県でのガーネット採掘体験をまとめた自学ノートで自由研究コンクール 審査員特別賞!

  • 学び

    2025.7.15

    英語ペラペラお笑い芸人・トンツカタン森本さん「英語を話せない両親は僕をインターに入れて、妹を公立小学校に入れました」

  • パパママの教養

    2025.7.4

    「わが家の双子はASD(自閉スペクトラム症)」重度知的障害をもつ息子と、知的には問題のない軽度ASDの娘。タイプの異なる発達障害の双子を育てた母が振り返る、工夫の数々

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.8.15

    『火垂るの墓』なぜ節子と清太は死ななければならなかったのか 戦後80年の夏に観る意味【親子で観たい映画】

    高畑勲監督のスタジオジブリ映画『火垂るの墓』が、Netflixにて配信中です。本作を今の世界情勢を踏まえた上で観返す…
  • 2

    パパママの教養 2025.8.10

    「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由

    子どもを育てることが困難な親の子の命を守る「こうのとりゆりかご」。熊本市慈恵病院が運営しています。ここに預け…
  • 3

    パパママの教養 2025.8.10

    3歳で熊本の“ゆりかご”に預けられて。「親がいない子だから…」心ない言葉から守ってくれた里親へ感じた“血の繋がり”を超えた絆【当事者・宮津航一さん】

    親が育てられない子どもを匿名でも預かる「こうのとりのゆりかご」。熊本市西区の慈恵病院が2007年5月から運用を始め…
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.8.16

    【HugKumうちの本棚コンテスト】開催!ご自宅の本棚写真を大募集! 受賞者には図書カードネットギフト3,000円分プレゼント♪

    たっぷり本を読める夏休み。HugKumでは「うちの本棚コンテスト」を実施します! 受賞者には図書カード3,000円分をプ…
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
    • #低学年
    • #中学年
    • #高学年
  • 「めざせ!ポケモントレーナー」
    2

    学び 2025.8.4

    ポケモン好きがアウトドアに強くなる! 「めざせ!ポケモントレーナー」で学べることって?

    公益財団法人ボーイスカウト日本連盟が2025年の夏から全国約400か所にて、小学生の子どもたちを対象としたポケモンの…
    • #小学生
  • 3

    学び 2025.8.4

    日本も戦争に巻き込まれないとはいえない!? 【戦後80年、元外交官が伝える「戦争」と「平和」を考えるきっかけ】

    8月15日、日本は戦後80年を迎えます。しかし北朝鮮のミサイル問題、そして台湾有事の可能性など、日本周辺の安全保障…
    • #小学生
学びをすべて見る

連載一覧

  • HugKumなんでも調査団

  • まいぽ~さんの体力気力全振り育児マンガ

  • 榮太郎本舗のお菓子歳時記

  • 親子で学ぶSDGs

  • 家事お助けマンガ「ちょっとでも楽がしたい!」

  • 教えて!現役保育士さん

  • 先生、しつもんです!

もっと見る

    食・レシピの人気記事

  • 1

    食・レシピ 2025.7.19

    たこ焼きに合うおすすめレシピ21選|おしゃれなサイドメニューを紹介

    お子様の記念日や、おもてなしの際に人気の「たこ焼きパーティー」。こちらでは「たこ焼き」に相性ぴったりな献立レ…
  • 2

    食・レシピ 2025.8.3

    ママパパ大助かり!夏休み昼ごはんの救世主「コンテナごと冷凍する絶品弁当」チンするだけで作りたての味に【レシピ公開】

    夏休み、世のママやパパを悩ませがちなのが"お昼ごはん問題”。「毎日作るのは面倒くさい」「コンビニごはんは意外と…
  • 3

    食・レシピ 2025.8.9

    夏こそ「陰陽煮」がタイパ最高。ナス×トマト×豚肉のヘルシーレシピ、〝ついでに〟蒸し野菜も〈HugKum 時短レシピ隊〉

    「陰陽煮」とも呼ばれる重ね煮は、野菜と肉を順に重ねて煮る調理法。ナスとトマトのうま味を引き出すので、野菜が苦…
食・レシピをすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.8.9

    まるで泊まれるテーマパーク!? 子どもが全力で遊べる、リピーター続出の「BUB RESORT(バブリゾート)」って?

    「せっかくの夏休み、どこか特別な場所で、子どもにたくさんの体験をさせてあげたい」…そんなママ・パパの願いを叶え…
  • 2

    おでかけ 2025.7.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 3

    おでかけ 2025.7.26

    【ぺア宿泊券プレゼント】クラシカルな芦ノ湖畔の「山のホテル」でプチ避暑旅♪ 新旧映えスポットや海賊船など大人も楽しめる箱根旅がこの夏おすすめ

    猛烈な暑さが続く毎日にちょっと辟易としているならば、ちょっと街を離れて特別な避暑体験をしてみませんか? 東京…
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • 児玉ひろ美

    公立図書館司書とJPIC読書アドバイザーのふたつの立場から子どもの読書推進活動を展開。幼稚園・保育園から中学生まで、お話し会やブックトークの実践とともに、成人への講座や講演を行う。近年は大学にて児童文化財としての絵本の魅力を学生に伝えている。鎌倉女子大学短期大学部非常勤講師など、幅広く活躍。著書に『0~5歳 子どもを育てる「読み聞かせ」実践ガイド』『子どもを育てる0歳・1歳・2歳児にぴったりの絵本』(共に小学館)がある。

  • 松丸亮吾

    東京大学に入学後、謎解きサークルの代表として団体を急成長させ、イベント・放送・ゲーム・書籍・教育など、様々な分野で一大ブームを巻き起こしている”謎解き”の仕掛け人。現在は東大発の謎解きクリエイター集団RIDDLER(株)を立ち上げ、仲間とともに様々なメディアに謎解きを仕掛けている。監修書籍に、『東大ナゾトレ』シリーズ(扶桑社)、『東大松丸式ナゾトキスクール』『東大松丸式 名探偵コナンナゾトキ探偵団』(小学館)『頭をつかう新習慣! ナゾときタイム』(NHK出版)、など多数の謎解き本を手がける。

    Twitter @ryogomatsumaru
    Instagram @ryogomatsumaru

  • 宝槻泰伸

    強烈な父親の教育から、高校中退~大検取得~京都大学進学という特異な経歴を持つ。その後、2人の弟も同じ勉強法を駆使して高校中退~大検取得~京大入学を果たす。大学卒業後、私立高校や職業訓練校での指導経験を経て、2012年に東京都三鷹市で「子どもの好奇心に火をつける」学習をテーマにした探究学舎を開校。5児の父。その活動は「情熱大陸」(毎日放送)をはじめさまざまなメディアで取り上げられている。著書に『勉強嫌いほどハマる勉強法 子どもが勝手に学びだす!!宝槻家のストーリー活用術』(PHP研究所)、『探究学舎のスゴイ授業:子どもの好奇心が止まらない! 能力よりも興味を育てる探究メソッドのすべて 元素編』(方丈社)、『強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話』(徳間書店)など。https://tanqgakusha.jp/

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし