ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • パパママの教養
  • マンガ
  • 食・レシピ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
no image
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5

注目記事

  • PR

    食べる

    2025.3.9

    学校給食レベルの栄養!『ケロッグ コーンフロスティ』は忙しい小学校生活のみかた!

  • PR

    パパママの教養

    2025.3.31

    子どもが生き生き活躍する!ラミレス家のハッピールールとは?【イベントレポート】

  • PR

    パパママの教養

    2025.4.1

    優木まおみさんが深掘り!「社会応援ネットワーク」の活動内容とは?

    最新記事

  • 食・レシピ 2019.11.8

    おしゃれで便利!スリムなお弁当箱おすすめ8選|コンパクトな一段お弁当箱やサーモスの人気アイテムを厳選

    おしゃれで便利なおすすめのスリムお弁当箱をピックアップ。子どもだけでなく、大人の女性にもおすすめの“スリムでコ…
  • 健康 2019.11.8

    【プレゼント!】今日はいい歯の日!忙しいママパパこそ「大人ムシ歯」にご用心!ガシガシ歯磨きはムシ歯リスクUP!

    ちなみに11月8日はいい歯の日! 11月8日は【いい歯の日】って知っていましたか? 日本歯科医師会は1993年(平…
  • 健康 2019.11.8

    インフルエンザの ワクチン、 受けたほうがいい?タイミングやかかったときの対処法を小児科医が解説!

    受けるタイミングが難しいワクチン。 ワクチン接種の時期やかかったときの治療法を小児科医の金井正樹先生に伺いま…
    • #金井正樹
  • 学び 2019.11.8

    絵本『パンのおうさま』シリーズ、3作目が焼きあがりました♪|特製パン袋ラッピングがかわいい!

    食べてしまいたくなるほどパンにそっくりな絵本『パンのおうさま』シリーズ。えぐちりかさんによる本シリーズの3作…
  • 学び 2019.11.7

    「マンガしか読まないッ > <;」それでも大丈夫ですか? 【本好きキッズの本棚、見せて見せて!第14回】

    文字通り「文字の本」を読んでほしい…。雑誌ではなくマンガではなく…「本」を読む子に! こう考える親御さん、けっ…
    • #本好きキッズ
    • #小学生
  • 食・レシピ 2019.11.7

    ステンレスのお弁当箱おすすめ8選|保温機能付きやサーモスのランチボックスなど人気アイテムを厳選

    おすすめのステンレスのお弁当箱をピックアップ。夏場にもおすすめのステンレス製お弁当箱、保温機能付きの高機能お…
  • 遊び 2019.11.7

    「モンポケ」新ベビーブランドの魅力って? いますぐゲットおすすめグッズ10選!

    ポケモンが誕生して23年。「モンポケ」は当時のポケモン世代が親となる今、ポケモンに登場するキャラクターたちをか…
    • #0歳
    • #1歳
    • #2歳
  • マンガ 2019.11.7

    「こぐまのケーキ屋さん」えいがかん

    Twitter100万RT超、累計50万部突破!漫画家・カメントツ先生の大人気コミックス。男女問わず、こぐま店長がカワ…
  • 食・レシピ 2019.11.7

    キャラクターお弁当箱12選|おしゃれ&かわいいミッフィーやスヌーピーのアイテムを一挙にご紹介

    キャラクターお弁当箱のまとめ。おしゃれなアルミ製一段お弁当箱や、かわいいミッフィーの二段お弁当箱、さらに女の…
  • 暮らし 2019.11.7

    【プレゼント】赤ちゃんが筋トレ⁉ユニークなガラガラ「ダンベルベル」

    「ダンベルベル」を使用した赤ちゃんのためのトレーニング「ベビトレ」ってご存じですか? 発育段階に合わせた遊び方…
    • #0歳
  • 最初に戻る
  • 1620
  • 1621
  • 1622
  • 1623
  • 1624
  • ...
  • 1908
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.5.14更新)
  • “しつけ”は、すればするほど逆効果! 否定的な言葉を肯定的に変える方法は?【親野智可等先生に教わる】子育てが自然にうまくいくコツ 1

    パパママの教養 2025.05.12

    “しつけ”は、すればするほど逆効果! 否定的な言葉を肯定的に変える方法は?【親野智可等先生に教わる】子育てが自然にうまくいくコツ

    脱いだ服は脱ぎっぱなし、食事の仕方が汚い、忘れ物が多い…。毎日毎日、同じことを子どもに注意し、仕事から帰ると散…
  • 「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て 2

    パパママの教養 2025.05.13

    「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て

    56歳ではじめて父になった中本裕己さん。喜びもつかの間、45歳の妻が妊娠中におたふく風邪のウイルスが心臓に飛んで…
  • 【御三家中学合格】1月受験は全滅…それでも「志望校は変えたくない」 2月受験で大逆転!「息子を信じてよかった」 3

    学び 2025.05.08

    【御三家中学合格】1月受験は全滅…それでも「志望校は変えたくない」 2月受験で大逆転!「息子を信じてよかった」

    私立小学校から他校へ進学を決意したKさんご一家。お話を伺う限り、とても順調に受験対策を進行してきましたが、秋以…
  • 56歳で父に、45歳で母に。生死をさまよった高齢出産「妻を助けてください」妊娠7カ月で妻が救急搬送、祈るしかなかった 4

    パパママの教養 2025.05.13

    56歳で父に、45歳で母に。生死をさまよった高齢出産「妻を助けてください」妊娠7カ月で妻が救急搬送、祈るしかなかった

    産経新聞社の編集長職だった中本裕己さん、妻の妊娠がわかったのは56歳のとき。うれしさは200%だったけれど、今後の…
  • 共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにもわかりやすく説明 5

    学び 2025.05.01

    共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにもわかりやすく説明

    社会の授業で習う「共産主義」。でもイマイチ内容をきちんとわかっていない場合も多いのではないでしょうか?子ども…
    • #小学生

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • パパママの教養

    2025.3.4

    フードコーディネーター長藤由理花さん、卵巣がん闘病から奇跡の出産まで

  • パパママの教養

    2025.3.7

    妊娠26週で手のひらサイズ897gの赤ちゃんを出産したママの体験談

  • 夏休み☆自由研究ハック

    2025.3.11

    大好きなお母さんの研究で自由研究コンクール最優秀賞!

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.5.12

    “しつけ”は、すればするほど逆効果! 否定的な言葉を肯定的に変える方法は?【親野智可等先生に教わる】子育てが自然にうまくいくコツ

    脱いだ服は脱ぎっぱなし、食事の仕方が汚い、忘れ物が多い…。毎日毎日、同じことを子どもに注意し、仕事から帰ると散…
  • 2

    パパママの教養 2025.5.13

    「おじいちゃんじゃなくてパパ?!」子どもが成人の時には76歳。保育園では祖父と間違えられ、年齢制限で学資保険にも加入できず…それでも楽しいシニア子育て

    56歳ではじめて父になった中本裕己さん。喜びもつかの間、45歳の妻が妊娠中におたふく風邪のウイルスが心臓に飛んで…
  • 3

    パパママの教養 2025.5.13

    56歳で父に、45歳で母に。生死をさまよった高齢出産「妻を助けてください」妊娠7カ月で妻が救急搬送、祈るしかなかった

    産経新聞社の編集長職だった中本裕己さん、妻の妊娠がわかったのは56歳のとき。うれしさは200%だったけれど、今後の…
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.5.8

    【御三家中学合格】1月受験は全滅…それでも「志望校は変えたくない」 2月受験で大逆転!「息子を信じてよかった」

    私立小学校から他校へ進学を決意したKさんご一家。お話を伺う限り、とても順調に受験対策を進行してきましたが、秋以…
  • 2

    学び 2025.5.1

    共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにもわかりやすく説明

    社会の授業で習う「共産主義」。でもイマイチ内容をきちんとわかっていない場合も多いのではないでしょうか?子ども…
    • #小学生
  • 3

    学び 2025.5.7

    【中学受験体験記2025】塾では上位クラス、算数がちょっと苦手でも成績も順調に推移。迎えた本番でまさかの結果に…?

    中学受験をめぐるドラマは、唯一無二なもの。この4月から私立中学に入学し、元気に通い始めたけいくん(東京都在住/…
学びをすべて見る

連載一覧

  • 松丸くんの教育ナゾトキ対談

  • 投資にも人生にも大切なことは? 親子で学ぶ「マネーの本質」

  • 先生、しつもんです!

  • 教えて!現役保育士さん

  • 整理収納アドバイザー・水谷妙子のおうち整理術

  • キッテオッテの「創造する工作」

  • ライフイズテック讃井康智の「アフターコロナ時代の教育クエスト」

もっと見る

    遊びの人気記事

  • 1

    遊び 2025.5.6

    子ども浮き輪のサイズが知りたい! O型やアームリング型のおすすめ14選

    浮き輪のサイズは、細かい分類がされていることを知っていますか。子どもの安全を守るためには、年齢や体型に合った…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 2

    遊び 2025.5.12

    ペットボトルキャップがおしゃれなバッジに変身! 世界でひとつだけのアクセサリーを作るワザ【あそび作家/工作アーティストに教わる】

    あそび作家・工作アーティストの吉田麻理子さんが、季節の植物や家にあるものを使ってカンタンに楽しめる工作を教え…
  • 3

    遊び 2025.5.9

    発売前から話題沸騰!「ポケモン生態図鑑」の情報がついに解禁! 東京大学博士の2人が解説・イラストを手がけた本作の何がすごいのか

    2025年6月18日(水)に発売となる「ポケモン生態図鑑」の表紙デザインと内容がついに公開!この度発表された内…
遊びをすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.4.15

    【大阪・関西万博】『日本館』と『大阪ヘルスケアパビリオン』体験レポート! 触れる「火星の石」、動く「iPS心筋シート」「モンハン」まで親子で楽しめるコンテンツが満載

    大阪・関西万博がついに開催! 一足早く開催されたメディアデーで、話題のパビリオンを体験。触れる「火星の石」や動…
    • #Rinaの子連れおでかけナビ
  • 2

    おでかけ 2025.4.17

    【大阪・関西万博】海外パビリオンのおすすめはこれ! オーストラリア館、シンガポール館、サウジアラビア館の体験レポ。日本にいながら世界旅行が楽しめる

    万博の華といわれる海外パビリオン。160カ国近くあり、どのパビリオンに行こうか悩みますよね。オーストラリアで大自…
    • #Rinaの子連れおでかけナビ
  • 3

    おでかけ 2025.4.15

    【大阪・関西万博】絶対外せない民間パビリオン4選! 動く「iPS心臓」「ガンダムパビリオン」「未来都市の巨大ジオラマ」など見どころを紹介!

    大阪・関西万博が開催されましたが、まだ迷っている方も多いのではないでしょうか? 特に「民間パビリオン」はほとん…
    • #Rinaの子連れおでかけナビ
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • Safe Kids Japan

    事故による子どもの傷害を予防することを目的として活動しているNPO法人。Safe Kids Worldwideや国立成育医療研究センター、産業技術総合研究所などと連携して、子どもの傷害予防に関する様々な活動を行う。https://safekidsjapan.org/

  • 鈴木尚子

    SMART STORAGE!代表
    片付けに悩む中、独学で生活を改善し、片づけとパーソナルスタイリングの仕事を開始。
    メソッドを公開したブログが人気を呼びパワーブロガーに。
    2011 年にSMART STORAGE!を創業し、現在は株式会社となる。日本初のクローゼットオーガナイザー認定講師として人材育成にも携わっている。
    また、義母を看取った経験をもとに、人生折り返し地点からのライフマネジメント術AgeWellLiving を立ち上げ、活動の場を広げている)
    公式ホームページ
    ブログ 「SMART STORAGE!」

  • 川越光笑

    出版社で編集を経験後、独立。食を通した環境問題、農業などに関心が高くフリー編集者兼ライターとして活動中。著者本に日本の食文化を守るべく企画した「おにぎり」(グラフィック社)がある。NHKやラジオ番組J-Waveロハスモーニングなど多数のメディアに出演し、全国のおにぎり文化を語る。両親を病気で亡くしたことをきっかけに、“人は、食べるもので体がつくられている”ということを改めて実感。食の大切さに目覚め、管理栄養士を目指すべく大学へ進学。2023年春、国家試験に合格し、管理栄養士となる。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし