始めるタイミングは2020年の教育改革前の今!注目の習い事プログラミング教室とは?

PR /ヒューマンアカデミー

小学校入学をきっかけに、新しく習い事を始めるお子さんも多いもの。

せっかくなら、楽しく学べて積極性も身につく習い事でお子さんの力をのばしてみませんか?

これからの時代に必要なのは自ら進んで学ぶ力

小学校入学は子どもにとっても親にとっても、大きく環境が変わるとき。新生活が楽しみな一方、初めての授業が心配な方も多いのではないでしょうか。2020年度からは小学教育に「プログラミング教育」が導入され、英語教育のスタートが小学3年生に引き下げられる等、カリキュラム自体も大きく変わっていきます。それもこれも、これからの社会で必要とされる力を養うため。例えば、「プログラミング」といっても、コードを書くこと自体が目的ではなく、どんな仕事にも必要な「論理的思考力」の育成を目標としています。英語に関しても、昔のような英文和訳や単語の暗記ではなく、相手に「伝わる英語」が重視され、対話力を身につける授業が増えていきます。今の時代、知識を学ぶのはもちろん、子どもが主体的に考え、行動する能力が求められているのです。学校外の習い事でも、子どもの考える力を育むタイプの教室が近年続々と増えています。楽しみながら自然と能力を身につけることができるので、どんな習い事がぴったりなのか、お子さんの興味に合わせて一緒に探してあげましょう。

2020年、教育はここが変わる!

新学習指導要領では、これまで小学5年生からが対象だった「外国語活動」が3年生から必修化。新たに「プログラミング教育」も始まります。

英語のスピーキングスキルは必須!

 

自分で考えながらプログラミング!

 

ロボット作りを通して論理力をトレーニング!

 注目のSTEM教育とは?

理数系の教育に力を入れて未来のリーダーを育てます

科学・技術・工学・数学の理数分野に重点を置いた教育方針。これからの時代、ITを使いこなせる人材の教育が必要不可欠なため、世界中で注目されています。

 「小1」パパママに聞いた!小学1年生から始めたい習い事ランキング

習い事に性別の垣根がなくなってきている様子。5位には今までなかった「ロボット教室」がランクイン。

 

STEM教育をはじめとする おすすめ習い事3

数ある習い事の中で、お子さんがのびのびと力を発揮できる人気の習い事をご紹介。STEM教育のスタートにぴったりのプログラミング教室や英語教室など、2020年からの新授業の対策にも最適!

2020年の必修対策に! パソコン初心者でも安心! 【こどもプログラミング教室】

PCスキルだけでなく自信や主体性も育みます

謎解きをしながら楽しくPC操作を学べるので、PCを触ったことがなくても大丈夫!考える時間を多く設けたカリキュラムで、操作・作成・改造・発表の1サイクルを3か月かけて学習。考えたことをお友だちの前で発表することで、表現力や主体性も同時に磨けます。

 

澤田咲羽ちゃん(小3)

マウスやキーボードの使い方から勉強し始めて、今では自分の好きな音やキャラクターでゲームを作れるようになりました! 将来は小学校の先生になって、パソコンを使った授業でいろいろなことを教えたいです。

 

DATA

こどもプログラミング教室(全国約300教室)

月額¥9,600 ※教材費込み

【詳しくはこちら】
0120-948-514

 

英語必修化に対応 語彙・文法から会話力までをカバー 【ランゲージスクール英語教室】

オンラインと通塾のW効果でスムーズに英語を習得!

母国語とまったく異なる英語をいきなりオールイングリッシュで学ぶことは、ハードルが高く挫折しがち。ヒューマンアカデミーランゲージスクールは日本人講師とオンライン外国人講師の2名体制なので、インプットとアウトプットを効果的に行え、フォローもばっちり!

 

 

山浦夕奈ちゃん(小4)

英語が話せたらいいなと思って通い始めました。レッスンの最初は日本人の先生が丁寧に教えてくれるし、外国人の先生と英語で話す機会もたくさん!! 話せるようになってきたら自信もついてきました!

 

 

DATA

ランゲージスクール(全国約250教室)

月額¥10,000~ ※教材費・諸経費込み

※教室により諸費用などが異なる場合があります

【詳しくはこちら】

0120-951-115

 

2020年プログラミング教育必修化 プログラミングも学べて人気急上昇 【ロボット教室】

子どものわくわく感を引き出し発想力からプログラミング能力まで総合的に力をのばします

夢中になってロボットを作っているうちに、自然とさまざまな能力が身につくのがロボット教室の魅力。試行錯誤しながらイメージを形にする中で算数や理科への興味を育み、子どもの個性を引き出します。作り上げたロボットを動かすプログラミングも、基礎からしっかり学べます。

 

【ロボット教室:詳しくはこちら】

シンプルなブロックが想像力を刺激!

大きさ・種類の異なるブロックとモーター、歯車などのパーツを組み合わせてオリジナリティ溢れるロボット作りに挑戦します。

 

授業は2回で完結!

月に2回、基礎と応用の90分の授業で、毎月新しいロボットを製作。

※アドバンスプログラミングコースは除く。 

1回目 基本製作

テキストを見ながら自分の手でロボットを作り上げます。完成したときの感動や、動いたときの驚きがサイエンスへの興味を引き出します。

2回目 応用実践

ロボットの動きを生み出す構造を学びます。レベルアップを目指して自由にロボットを改造し、お友達とのアイディア交換などを行います。

ロボット教室アドバイザーはこの人!

 

 

ロボット教室アドバイザー ロボットクリエイター

高橋智隆先生

2003年、京都大学工学部卒業。代表作に乾電池CM「エボルタ」、ロボット電話「ロボホン」など。ロボカップ世界大会5年連続優勝。現在、(株)ロボ・ガレージ代表取締役、東京大学先端科学技術研究センター特任准教授などを務める。

 

 

 

 

ロボット教室に通う大先輩、出張くんに質問!


ロボット教室全国大会 2018年MVP

出張幸樹くん(小5

 

 

 

Qいつからロボット教室に通っているの?

A小1のときにベーシックコースに入りました。今はアドバンスプログラミングコースに挑戦中!

 

Q:普段はどんなことが好き?

Aブロックで何かを組み立てることが好きです。科学の本や図鑑を読むことも多いです。

 

Q:大会ではどんなロボットを作ったの?

A「体の不自由な人のための読書ロボット」です。息を吹きかけるだけでページがめくれます。

出張くん力作の読書ロボット「めくろう、めくろう、めくろーボ」。

人間の指の動きにかなり近い!

 

 Q:ロボット作りで工夫したことは?

A紙を折らずにアームが山なりに動くように、何度もプログラミングを書き換えました。

大会では大勢の人の前で、堂々とプレゼンテーション!

 

学びの成果を発揮する全国大会。審査委員長は高橋先生

 

Q:将来は何になりたい?

Aいろいろな人の役に立ってくれるロボットを作れる開発者になりたいです!

 

【全国大会のダイジェスト動画はこちら】

 

ロボット教室に通い始めてこんな変化がありました!

手を動かすもの作りを楽しんでいます

三浦歩佳ちゃん(小2)

「もともと工作や手芸が好きなので、手先を使ったロボット作りは楽しい様子。手先の器用さが求められるお仕事に興味が広がればいいな」(ママ)

 

遊びの延長感覚で考える力がつきました

馬門涼雲くん(小1)

「飽き性にも関わらず、ブロック遊びの感覚で楽しく続いています。どうすればロボットが動くのか、自分なりに考えることが増えましたね」(ママ)

 

 

 

日本最大級のロボット教室

「ヒューマンアカデミー ロボット教室」は全国に約1400教室!

 

フリーコール 受付時間 10~18時 ※日曜・祝日を除く。

東日本 0120-948-514

中部 0120-919-404

西日本 0120-982-753

九州・沖縄 0120-937-420

 

【詳しくはこちら】

 

受講費用

入学金                    10,000円※1

ロボットキット代    28,500円※1

授業料                  月謝9,000円

テキスト代           月額500円※2

授業時間         毎月90分×2回※3

※1 入学時のみ

※2 アドバンスプログラミングコースは異なります。詳しくは教室までお問い合わせください。

※3 1教室・定員10名

 

構成/東香菜子(Beach)、協力/ヒューマンアカデミー ロボット教室