【かつお節で自由研究】学校に提出できるワークシート付き|おうちで完結できる自由研究アイデア

PR /ヤマキ

夏休みの自由研究、テーマは決まっていますか?今回は「小学8年生」に掲載されている、ヤマキのかつお節を使った自由研究をご紹介します。身近な「食」をテーマにした自由研究は、どんな学年のお子さんにも取り組みやすいのがポイント。
オリジナルのワークシート付きで、調べ学習から料理実践までご家庭で丸1日あれば十分に完成してしまう魅力的な自由研究に仕上がっています。
こちらの記事からワークシートがダウンロードできますので、ご家庭のプリンターで出力して、ぜひ挑戦してみてくださいね!

ご自宅で簡単に取り組める ヤマキのかつお節を使った自由研究

かつお節を使った自由研究は、お子さんの興味にそって色々なアプローチができるのが魅力。お料理をしてみたり、かつお節の作り方を学んでみたり、かつお節を比べてみたり。例えば、「だし」をテーマに、色々な種類のだし、世界のだしを調べてみるなど、広げ方は自由自在です。

今回ご紹介するのは、ヤマキのHP「ヤマキかつお節プラス®」にある情報を元に、ワークシートを使いながら自宅で取り組むことができ、そのまま提出できるオールインワン自由研究!スーパーで手軽に手に入る食材で、短時間でも充実の研究ができるのも親子で嬉しいポイントです。お料理を作ったらそのまま食べられるのも◎

ぜひ、HugKumオリジナルのワークシートをダウンロードして、トライしてみてください。(ワークシートはモノクロでもカラーでも見やすいデザインになっています)

第一部では『小学8年生』(2024年7月31日頃発売)に掲載された内容を元にご紹介していきます。お子さんと一緒に読んでみてください。

第二部では実際に料理に取り組んでくれたファミリーの体験レポをご紹介していきます。簡単で楽しい自由研究のイメージがぐっとふくらみます。

ワークシートはこちらからダウンロード!

第一部 かつお節を使って自由研究にチャレンジしてみよう!

おいしく調査!かつお節研究所!

小学生研究員といっしょに身近な食品「かつお節」を研究していきましょう。自由研究にもぴったり!

かつお節ができるまで

おいしさの秘密は基本五味!

食事をしていて感じる味は、大きく5つに分けられるって知っていますか?

「塩味」「甘味」「酸味」「苦味」「うま味」。これらを「基本五味」といいます。

「からみ」「しぶみ」がないのは、この2つは刺激として感じるものなので、基本五味には含まれません。基本五味と刺激やにおいがいろいろ組み合わさることで複雑な味わいになり、「おいしい」と感じます。

注目したいのが「うま味」で、他の味を引き立てて、よりおいしく感じさせる役割があります。うま味を含む代表的な食品は「かつお節」。

かつお節と他の4つの味の組み合わせを調べて、食べ物のおいしさの秘密にせまりましょう!

基本五味はどんな食品に含まれているでしょうか?上のイラスト以外に、どんな食品があるか調べてみましょう。

うま味を含む食品はうま味を感じさせる「うま味成分」で分類できます。うま味成分は、かつお節など動物性の食材に多い「イノシン酸」、こんぶなど植物性の食材に多い「グルタミン酸」、きのこ類に多い「グアニル酸」があり、これらを3大うま味成分といいます。*3大うま味成分以外にも、うま味成分はあります。

作って食べて!かつお節で基本五味を大調査!

苦手野菜をなくそう!無限ピーマン【うま味×苦味】

【材料】
■ピーマン:3個
■ごま油:小さじ1
■かつお節:適量
■いり白ごま:大さじ1
■めんつゆ:小さじ2

【作り方】
①ピーマンは種とヘタを取り、細切りにする。
②耐熱容器に①を入れてごま油をからめる。電子レンジ(600W)で約2分加熱。
③かつお節、白ごま、めんつゆを混ぜる。

【研究のヒント】
かつお節に含まれるイノシン酸などには苦味をおさえる力があります。ピーマンの苦味はやわらいだでしょうか? また、ピーマンは苦いだけでなく、青くささもあるけれど、それは弱まったでしょうか?


シンプルに調査!しょうゆ【うま味×塩味】

しょうゆにかつお節を入れてみたらどうなるでしょうか? 冷ややっこを食べたことがある人はイメージしやすいかもしれません。シューマイにかけて食べるのがオススメです。

【材料】
■しょうゆ:小さじ1
■かつお節:2.5g

【研究のヒント】
かつお節がしっとりするくらいのしょうゆと混ぜ合わせて、ふつうのしょうゆをかけたものと食べくらべましょう。かつお節の量を増やしたり減らしたりすると、塩味の感じ方はどう変わるでしょうか?


お手軽チャレンジ!トマトスープ【うま味×酸味】

すっぱいトマトスープにかつお節を入れてみましょう。味はどう変化するでしょうか? おいしくて体にもいいトマトスープ。トマトが好きな人にも、苦手な人にもオススメのレシピです!

【材料】
■市販の粉末トマトスープ
■必要量のお湯
■かつお節:2.5g

【研究のヒント】
トマトにもグルタミン酸といううま味成分が含まれています。かつお節のイノシン酸との組み合わせでおいしさがアップ!酸味がどう変化したかに注意して味わってみましょう。マイルドになりましたか?


ひえひえデザートを味変しちゃおう!バニラアイスクリーム【うま味×甘味】

バニラアイスにかつお節をかける!? これはかつお節・だしを製造する会社「ヤマキ」の社員の間で人気のレシピです。アイスにちょい足しの味変、ぜひ試してみてください!

【材料】
■バニラアイス:100mL
■かつお節:2.5g

【研究のヒント】
ポイントはかつお節を細かくしてから混ぜること。かつお節の細かさを変えて比べてみましょう。めんつゆや白だしを加えると、またちがった味わいが……?

かつお節×○○ 自由研究メモ

上の「研究のヒント」などを参考に、オリジナルの研究をおいしく楽しく進めていきましょう。友だちと共同で研究したり、料理にくわしいおうちの人に取材してもいいかもしれませんね!

HugKumでは学校に提出できるワークシートを用意しました。チェックしてみてください!

ヤマキ公式 お役立ちサイト

他にもどんな料理にかつお節をかけたらおいしくなるかな!? チェックして、研究をレベルアップ!

ワークシートのダウンロードはこちらから!

『小学8年生』2024年7月31日発売号に掲載 撮影/黒石あみ(小学館写真室) モデル/本屋碧美・西巻大翔 まんが・イラスト/やましたたかひろ 編集協力/とおやまあつこ
使用商品/氷熟®マイルド削り25g:大翔研究員が持っているもの 氷熟®マイルド削り1.5g×12袋:碧美研究員が持っているもの

第二部 実際に料理してみよう!HugKum読者ファミリー『Hugラボ』arinnuuファミリーがトライ

今回挑戦してくれたのは、仲良し3人きょうだいのarinnuuファミリー、5年生のリト君、3年生のレン君、年長のサラちゃん。自由研究のテーマは毎年毎年悩みの種。自宅で簡単に取り組める「かつお節」を使った自由研究は、きょうだいそれぞれの学年に合わせた切り口で取り組めそう!と楽しみに取り組みました♡

①うま味×苦味 【無限ピーマン】に初挑戦!マジックかと思った!?

ママ我が家の子どもたちはピーマンが大好き!そのため苦味をなくして食べやすくする必要がなく(笑)気になってはいましたが今まで無限ピーマンは作ったことがありませんでした。細切りにして電子レンジで加熱し、少しつまんでみたところ、いつも通り苦味のあったピーマン。調味料を加え、かつお節をまぶして混ぜると・・・?!これにはみんなびっくり。苦味がまろやかになりました。

ママ:ピーマンとめんつゆ、ゴマをかつお節がコーティングしてくれるので全体的に味が均一になり、ピーマンの隠れた甘みのおいしさに気づかされる1品でした。火を使わず電子レンジ調理であっという間に作れるので、夏の暑い日のもう1品でママも嬉しいですね。

②うま味×塩味 【しょうゆ(シューマイ)】おいしい食べ方みーつけた!減塩にも・・!?

ママ:同じ量のしょうゆをかけたシューマイを食べ比べてみました。
結果は

「しょうゆのみのシューマイは、しょうゆの味がぼんやりしていて、もうちょっとしょうゆをかけたい感じ!かつお節がのっている方は、しょうゆの味もガツンと効き、口の中でお肉と混ざり合っていい感じ!」

という結果に。風味が強まったようです。しょうゆを減らしてもかつお節のおかげで満足な味になるので、パパの減塩にもなりそうです!

③うま味×酸味 【トマトスープ】食べ比べてみた!かつお節を入れるだけで絶品に


ママ:何も伝えずに、2種類のトマトスープを用意しました。
まずは普通のトマトスープ。普通においしいとの感想でしたが、かつお節入りのを1口食べると・・・「なにこれ!味がまーるくなってもっとおいしい!何入れたの?」と、味の違いを感じたようです。かつお節をかけるとうま味が強まりました!見た目も味もごちそう感も出るので、アレンジをたくさん増やしていきたいです。

見た目もリッチに!インスタントとは思えません♡

④うま味×甘味 【アイスクリーム】に深みが!

今回はこちらの三種類をトッピングしました!

ママ3種類の削り方の違うかつお節を、バニラアイスクリームに混ぜて食べ比べしました。みたらしや、きなこのような味になる、と聞いてはいたものの、「アイスにかつお節、合うの?大丈夫?」と不安そうな子どもたち。でもいざ混ぜ始めるとノリノリに。

結果!みたらしやきなこのようには感じられなかったのですが、さっぱりとしたバニラアイスに香ばしさや、深みが出たように感じました。

それぞれの感想は

サラ「全部おいしい!」

レン「一番細かいかつお節を混ぜたものがおいしい!」

リト「粗いかつお節が食べ応えもあって面白い」

と、3人それぞれの好みもわかって面白い研究になりました。

掛け合わせを学んだので、夏休みには子どもにオリジナルメニューを考えてもらい一緒に作ってみます。

【PDFで簡単にダウンロード】 身近な「かつお節」を使った自由研究は全学年が取り組みやすい

学校にそのまま提出できるワークシートを使って、ご家庭でチャレンジ!お子さんの年齢に合わせて、取り組むテーマや課題をカスタマイズできるようになっています。

ワークシートには、取り組みやすいテーマが4つ!

①かつお節について知ろう!

②かつお節でりょう理を作ろう!

③かつお節をくらべてみよう!

④すきなテーマでしらべてみよう!

お子さんの学年に合わせて、ワークを選んで取り組むことができます。研究テーマのゴールを変えれば、同じ「かつお節」でも、違ったアプローチにすることが可能ですので、きょうだいで挑戦するのもおすすめです。

テーマ1,2はヤマキのHP「ヤマキかつお節プラス®」を参考に進めることができ、「かつお節」の知識を学ぶことができるので低学年のお子さんも取り組みやすくなっています。
テーマ3のくらべてみるワークでは、色々なかつお節を比較し、味やかたち、特徴などをまとめていきます。比較することで、かつお節に対する理解が一層深まり、自分なりのテーマを見つけやすくなるでしょう。比較して気付いたことなどを元に、テーマ4では、自分自身で自由研究のテーマを決めて進めます。中学年、高学年になりオリジナルの自由研究を提出したい方におすすめです。

テーマ1 かつお節について知ろう!

テーマ1は、ヤマキのHP「ヤマキかつお節プラス®」を見て取り組むことができます。穴埋め式になっているので低学年のお子さんも取り組みやすくなっています。

テーマ2 かつお節でりょう理を作ろう!

かつお節でメニューを考え、実際に料理に取り組んでみましょう。テーマ1で学んだことを活かして、4つの味を考えるワークと、好きな料理を作ってみるワークの2枚になっています。メニューを考えるだけでも自由研究として成り立ちます。夏休み期間を使って、ぜひ料理にもチャレンジしてください。できあがりの写真を貼るとより充実した研究に見えますよ!もちろん、絵が好きなお子さんはお料理の絵を描いてみてください。

『小学8年生』とこちらの記事で紹介しているレシピは、トッピングだけでできるもの、火を使わないメニューを提案しているので、どの学年のお子さんにもおすすめです。

テーマ3 かつお節をくらべてみよう!

テーマ3は、かつお節をくらべるワークになっています。かつお節には様々な種類があり、そのまま食べられるものなので、比較がしやすいのがいいですね!スーパーで手軽に手に入る食材で保護者の方も大助かり。だしを取って、色や味を確かめてみるのもおすすめです。

テーマ4 すきなテーマでしらべてみよう!

テーマ4は自由にテーマを決めて、研究してみましょう。料理をして気付いたことや、比較をして気付いたことを元に、課題を考えて取り組むのがおすすめです。中学年、高学年のお子さんは、ぜひ、自分なりのテーマを見つけて挑戦してみてください。

かつお節についてヤマキのHPでくわしくチェックすることができます。ぜひワークシートをダウンロードして挑戦してみてください!

文・構成/HugKum編集部