トースターをきれいに掃除するコツとは?ポイントや注意点を解説

パンやお餅を焼くのに便利なトースターですが、掃除せずに放っておくと、焦げ付きやパンのカスでどうしても汚れてしまいがちです。汚れる原因や効率的な掃除方法をチェックして、きれいなトースターを保てるようにしましょう。おすすめの掃除用品も紹介します。

トースターが汚れる原因とは

トースターは使用頻度が高い割に、「あまり掃除をしない」という人も多い調理器具ですよね。気が付くと汚れていることも多いトースターですが、なぜ汚れが付いてしまうのでしょうか?

まずは、トースターが汚れる原因について知っておきましょう。

油汚れや焦げ汚れ

トースターは、パンやお餅を焼いたり、グラタンなどの調理に使ったり、何かと使う機会の多い調理器具です。

日常的に使用していると、パンのカスが落ちたり、グラタンのチーズがたれてしまったりもあるでしょう。そのような汚れが庫内にたまっていると、次に加熱した熱でさらに焦げ付き、汚れになってしまうのです。

さらに、トースターは揚げ物などの油を多く含んだ食品を、再加熱する場合にも使われるため、余分な油が庫内に落ちてしまうこともあります。

油汚れは、そのまま放置してしまうと、なかなか落とすことができません。臭いのもととなるだけでなく、火災の原因になることもあるため注意が必要です。

食べ物のカスや汁の汚れ

火を使わずに調理できるトースターは、その利便性から様々な料理に使われています。野菜や魚のホイル焼きなど、水分の多い食材を調理すると、汁が飛び散ってしまうこともあるでしょう。

汁汚れは時間がたつほど、固まって落としにくくなってしまいます。また、崩れた魚のカスなど、庫内に食べ物が蓄積している状態では不衛生です。

こまめに拭き取り、きれいな状態を保つことが大切です。

トースターで簡単に作れるお弁当のおかず&お菓子のレシピ9選|簡単便利で時短にも◎
トースターやオーブントースターを使ったレシピは洗い物も出にくく、また調理中はほったらかしにして他のこともできるので、忙しい朝のお弁当作りにぴ...

トースター掃除で使用するもの

トースターの汚れの原因が分かったところで、次は掃除する方法について見ていきましょう。おすすめの掃除用品について紹介します。

日頃の掃除に便利な洗剤やグッズを準備して、清潔な状態を保ちましょう。

酸素系漂白剤や重曹

トースター内の手ごわい汚れは、酸性の油汚れが中心です。

酸性の汚れを掃除するためには、アルカリ性の「重曹」や「セスキ炭酸ソーダ」、弱アルカリ性の「酸素系漂白剤」などを使うとよいでしょう。

「酸素系漂白剤」は、塩素系漂白剤と違って刺激臭がなく、油汚れや焦げ付きを、浮かせて落としてくれます。

また、漂白剤よりもナチュラルな成分で使いやすい「重曹」や「セスキ炭酸ソーダ」も、油汚れを落とすのに役立ちます。

トースター内のひどい汚れには、アルカリ性洗剤を溶かした水をスプレーボトルに入れ、キッチンペーパーに吹き付けてパックしておきましょう。汚れが浮きあがり、掃除がしやすくなります。

なお、洗剤を使用するときは、必ず手袋を着用して掃除を行いましょう。

スポンジやキッチンペーパー

トースターの掃除は、「拭き掃除」が中心です。傷の付きにくい「スポンジ」や「布巾」などを準備しておくとよいでしょう。

汚れを落とすときにブラシで強くこすってしまうと、トースターを傷つけたり、ヒーターのガラス部分が破損したりする可能性があります。

洗剤を付けたスポンジでやさしくこすり、汚れた部分をキッチンペーパーを使って拭き取るのが基本です。

汚れに合わせて掃除方法を変えよう

食べ物のカスや油汚れ、調味料垂れによる汚れなど、様々な汚れが付着しているトースターは、汚れに合わせた方法で掃除を行うことが大切です。

どのような掃除をすればよいのか、具体的な方法を紹介します。

軽い汚れはスポンジで

トースターの扉などに付いた軽い汚れは、セスキ炭酸ソーダ水など「アルカリ性の洗剤」を使って掃除しましょう。

まず、水にセスキ炭酸ソーダや重曹などの粉末洗剤を溶かし、掃除したい部分にスプレーして汚れを浮かせます。

その後、スポンジで汚れをこすり落としましょう。スポンジは、「メラミンスポンジ」を使用すると汚れが落としやすくなります。

傷つけないように注意しながらこすれば、軽めの汚れは簡単に落とせるでしょう。

しつこい汚れはパック

こびり付いてしまってなかなか落とせないしつこい汚れは、洗剤をキッチンペーパーでパックして落としやすい状態にしておきましょう。

パックをする前には、いらなくなったプラスチック製のカードなどを使って汚れをこそぎ落しておくこともポイントです。

汚れを削るように落としたら、「酸素系漂白剤」など洗浄力の強い洗剤を使ってパックをします。10分ほど放置して汚れを浮かせたら、パックを剥がしてスポンジでこすりましょう。

仕上げにしっかりと水拭きをすれば、拭くだけでは落ちなかった汚れがスッキリきれいに落とせます。

トースター掃除の注意点

ヒーター部分や本体部分など、パーツによっては掃除に注意が必要です。間違った掃除を行ってしまうと、トースターの故障につながってしまいます。

トースター掃除で気を付けるべきポイントをチェックしておきましょう。

素材と洗剤の相性を確認

トースター掃除では、「使用する洗剤」と「本体の素材」をしっかり確認しておくことが大切です。

酸性の汚れを落とすのに使えるアルカリ性洗剤は、アルミ素材でできたトースターには使えません。アルカリ性洗剤はアルミを変色・変形させる恐れがあり、トースターを腐食させてしまうこともあります。

掃除をする前にトースターの素材をしっかりと確認し、使用しても大丈夫な洗剤で掃除をするようにしましょう。

ヒーター部分は慎重に

ガラス製のヒーター部分は、特に慎重に掃除する必要があります。汚れを落とそうとして強くこすってしまうと、ヒーター部分が割れてしまうこともあるのです。

ヒーター部分を掃除するには、まずは分解できる部分を外し、キッチンペーパーを使ってパックをします。

10分程度放置したら、柔らかい布やタオルを使って、汚れをやさしく拭き取りましょう。力を入れないように拭き取るのが大切です。

オーブントースター使用レシピ22選|簡単&時短!お菓子・肉料理・魚料理・パン料理などの人気レシピ集。
サクッと香ばしい、お菓子・鶏・豚肉・魚・パン料理などのレシピを幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)に掲載された中から、22品厳選しまし...

トースターをきれいに保つために

トースターは、掃除をサボって放置してしまうとしつこい汚れが落としにくくなってしまいます。きれいな状態を保つためには、どのようなことを心がければよいのでしょうか?

トースターをきれいに使うためのポイントを紹介します。ぜひ参考にして、清潔なトースターを快適に使いましょう。

アルミホイルを使う

手軽にトースターの汚れを防ぐために役立つのが「アルミホイル」です。どこの家庭にもあるアルミホイルを使って、食べ物のカスや油汚れを防止しましょう。

きれいに掃除した後のトースターの受け皿に、アルミホイルをぴったりと巻き付けておくだけで汚れを防げます。

受け皿に落ちたカスや汚れも、アルミホイルを交換するだけでよいため、手軽に汚れ対策ができるおすすめの方法です。

こまめに掃除する

トースターをきれいに保つためには、「こまめに掃除をする習慣を身に付ける」ことが大切なポイントです。

使い終わった後に軽く汚れを拭いたり、受け皿に敷いたアルミホイルをこまめに交換したりするなど、きれいに使うことを心がけましょう。

真っ黒に汚れてしまったトースターをきれいにするのは大変ですが、軽い汚れであれば簡単に掃除ができます。面倒だと思ってもサボらずに、サッと掃除をするようにすると清潔な状態を保てるでしょう。

使い終わったら掃除してきれいに使おう

トースターをきれいな状態に保つには、汚れへの「対策」と「予防策」を並行して行うことが大切です。「使い終わったら軽く掃除をすること」と「汚れが付かないようにすること」を心がけましょう。

毎日の料理に役立つトースターだからこそ、清潔な状態をキープしたいものです。予防と対処法を適切に組み合わせて、トースターをきれいに使用しましょう。

文・構成/HugKum編集部

離乳食の食器用洗剤はどんなものがいいの?赤ちゃん用食器洗剤6選!
赤ちゃんの離乳食が始まると同時に気になるのが、「赤ちゃん用の食器洗剤」ではないでしょうか? まだ免疫力の弱い赤ちゃんだからこそ、でき...

編集部おすすめ

関連記事