【2022年版】母の日ギフト人気ランキング!贈りたい、もらってうれしい年代別プレゼントの選び方

5月の第2週は母の日。2022年は5月8日が母の日です。日ごろの感謝を込めて、お母さんに素敵なプレゼントを贈りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。HugKumでは、母の日に贈りたいギフト・プレゼントについて、ママ・パパにアンケートを実施。ランキング形式で結果を発表します。また、年代別、母の日ギフト・プレゼントの選び方も紹介します。

母の日に贈りたいギフト・プレゼントランキング発表!

HugKumで実施したアンケートを基に、ママ・パパが贈りたい、人気の母の日ギフト・プレゼントをランキング形式で発表していきたいと思います。
でもその前に、受け取る側のお母さんの年代によって喜ばれるプレゼントが違いますね。まずは、年代別の母の日ギフト・プレゼントの選び方を紹介します。

▼関連記事はこちら

2022年の母の日はいつ? 始まりの由来やカーネーションを贈る理由、プレゼントの渡し方をレクチャー
2022年の母の日はいつ? 母の日はいつか覚えていますか? 1ケ月違いで父の日があったり、祝日があったりして、わからなくなることも多いはず...

年代別、母の日ギフト・プレゼントの選び方

母の日のギフト・プレゼントは、何をポイントに選べばよいのでしょうか。母の日に喜ばれるギフト・プレゼントの年代別の選び方を紹介します。

40代

40代のお母さんはまだまだ子育て真っ最中のママも多いはず。子どもの成長や家族の健康を考えたり、洗濯に掃除にやることがいっぱいです。さらに、お仕事もされている方は働き盛りで、目が回るような忙しい日々を過ごしているのではないでしょうか。
そんな毎日忙しいお母さんへのプレゼントには、家事にかかる時間や体への負担を減らせる家電やグッズなどがおすすめです。

50代~60代

50~60代のお母さんは、子どもたちが就職や独り立ちするようになり、少し余裕がでてくる頃ではないでしょうか。それと同時に、家族揃って過ごす時間が少なくなり、ちょっと寂しくなるお母さんもいるかもしれません。50~60代のお母さんは、コロナ禍の終息後に使える、ちょっと豪華なレストランや料亭でのお食事やお食事券のプレゼントがおすすめです。普段なかなか足を運ばないようなお店に行けば、特別な時間を過ごすことができるので、とても喜んでもらえますよ。

70代以上

70代になると、遠出の外出よりもお家で過ごすほうが好き、という方も増えてくるのではないでしょうか。母の日のプレゼントとしては、お家時間を楽しむことのできるものがおすすめです。話題の映画や、懐かしいドラマのDVDやブルーレイの全話セットなら、お家で楽しく視聴できます。
また、お孫さんのいるお母さんも多いので、孫たちのかわいい写真で作ったグッズなども喜ばれること間違いなしです。

母の日に贈りたいギフト・プレゼントランキング

母の日にギフト・プレゼントを贈るなら、受け取ったお母さんに確実に喜んでもらいたいですよね。HugKumのアンケートに答えてくれたママ・パパは、母の日にどんなギフトやプレゼントを贈りたいと思っているのでしょうか。ランキング形式で発表します。

1位:フラワーギフト

母の日のギフト・プレゼントと言えば、真っ先に思い浮かぶのがカーネーションなどのお花ではないでしょうか。アンケートによれば、母の日に贈りたいギフト・プレゼントとして最も回答が多かったのも「フラワーギフト」でした。フラワーギフトは定番の母の日ギフトですが、お花が好きなお母さんも多く、「何度もらってもうれしい」と言って喜ばれるという声も多くありました。

「明るい色のフラワーアレンジメントを贈りたい。以前プレゼントしたときにもとても喜んでくれたから。」 [ 女性 ]
「綺麗な花を見て、日頃の疲れを癒してほしいです。今年も花束、もしくはハーバリウムを送りたいなと思っています。」 [ 女性 ]

「日比谷花壇  母の日 花 プレゼント プリザーブドフラワー「ピンクチュチュ」 ギフト 母の日カード付き」

【日比谷花壇】 母の日 花 プレゼント プリザーブドフラワー「ピンクチュチュ」 ギフト 母の日カード付き

1872年創業、全国に店舗を持つ日比谷花壇の、品質保証カードやお手入れのしおり付きのアレンジメントです。プリザーブドフラワーなので水やりしなくてOK。生花より長い間楽しんでいただけます。シックな雰囲気でインテリアになじみ、小ぶり(高さ15㎝、幅13㎝、奥行12㎝)なので置き場所を選びません。花の他に、母の日カード付きでありがとうの気持ちを伝えることが出来ます。

「ニコライバーグマン Nicolai Bergmann オート クチュール プリザーブドフラワー」

日本で一番有名な外国人アーティストである、コペンハーゲン出身のニコライ・バーグマン。そのフラワーアレンジは、ほかにはないボックスタイプのアレンジメント。箱を開けるまで何が入っているか分からないというサプライズ感は、ギフトにぴったり。

「ニコライバーグマンでお花を頼む予定。母は花が好きなので」[ 女性 ]

「花キューピッド」

花キューピッドは、依頼されたお花を加盟する近隣の花店が責任を持ってアレンジ。手渡しで贈ることができるサービスです。そのため、最短で昼の12時までにオーダーすれば、当日お渡し、ということも可能。また、WEBには母の日プレゼント診断機能があるので、どんな花を送ればいいか迷っている人にはおすすめ。

「毎年花をあげているので。花なら毎年プレゼントするものを考えないで済む」[ 男性 ]

2位:スイーツ

母の日に贈りたいギフト・プレゼントのアンケートで2番目に多かったのが「スイーツ」です。甘いものが好きなお母さんも多く、美味しいスイーツで一息ついてほしいという意見も見受けられました。

「母が甘いものが好きなのでネットで話題のスイーツを検索して贈ります。お菓子を食べてほっこりしてほしいから。」 [ 女性 ]
「一人暮らしだし、残るものはもういらないと言われているので、お菓子がいいかなと思った」[ 女性 ]

「福砂屋 キューブカステラ」

老舗カステラ店から、こんなに可愛いキューブタイプのカステラが。食べきりサイズになっているのも高ポイント。可愛いもの好きのお母さんなら大喜びのはず。

「歯が弱っているので、バームクーヘンとかカステラとか饅頭のような柔らかいものを選んでいます。一人で食べるには同じものだと飽きてしまうので、バラエティーに入っているものを選んでいます。」[ 女性 ]

「ねんりん家 グレープストーン マウントバーム しっかり芽MM」

ヨーロッパで誕生したバウムクーヘンを日本人に合うような繊細なお菓子になるように、試行錯誤を繰り替えし完成されたバウムクーヘン。6つのタイプから選べるので、選ぶのも楽しいもの。

「ねんりん家のバームクーヘン。美味しいから」[ 男性 ]

「クラブハリエ バームクーヘン」

揺れるほど柔らかいクラブハリエのバームクーヘンは、今やバームクーヘンの代表格と言えるもの。職人が一層一層焼き上げる昔ながらの製法を守りつつ、さらに工夫を重ね、おいしさを追求し続けています。本物志向でありながら、ミニサイズが4個入るセットは食べやすくてギフトにぴったり。

3位:実用品

アンケートの回答で3位に入ったのは「実用品」でした。日常生活の中で重宝する実用品は、お母さんにたくさん使ってもらえるので贈った方もうれしくなりますよね。

「母がトートバッグが好きなので、おしゃれで毎日のお買い物にも使えるバッグを贈りたいと思います。」[ 女性 ]
「お鍋と鍋つかみを考えています。花が興味がなさそうだったので、日常生活に使えそうなものを選びたいです。」 [ 女性 ]

「ARABIA アラビア マグカップ ムーミンハウス マグカップ」

ARABIA アラビア マグカップ ムーミンハウス マグカップフィンランドの陶磁器メーカーアラビアのマグカップです。ムーミンキャラクター達がムーミンハウスの窓から顔を出している可愛らしいデザインで、家事やお仕事の合間のティータイムを癒しの時間に変えてくれます。電子レンジ、フリーザー、食器洗い機で使用可能。紙製の赤い屋根付きで、インテリアとしてお部屋に飾っても可愛いカップです。

「BARCOS/(U)BARCOS GLウォレット」

1991 年、鳥取県のほぼ中央に位置する倉吉に誕生したバルコス。「倉吉から世界へ」を合言葉に、海外では、ニューヨークで開催される展示会”COTERIE”(コーテリー)へ出展、またミラノで開催される世界最大規模のハンドバッグ展示会“MIPEL”(ミペル)にジャパンブランドとして唯一継続出展を果たし、過去三回デザイン賞などを受賞。世界的に認められたジャパンブランドの小物なら、お母さんにも自信をもってあげられますね。

「バルコスの財布」 [ 女性 ]

4位:食事(食事券含む)

4位だったのは、「食事(食事券含む)」という回答です。家族の健康を考えながら毎日食事を作るのは大変です。そんなお母さんを労うために食事に行ったり、食事券を贈りたいという方も多いようです。

「一緒に食事した方が物を送るだけより楽しめるかなと思って。普段行かないようなレストランに行きたいと思います。」 [ 女性 ]
「母と自宅で食事会をします。みんなで美味しいものが食べられるのって幸せだと思うから。」 [ 女性 ]

「松阪牛 100% 黄金の ハンバーグ【6個入】」

松阪牛 100% 黄金の ハンバーグ【6個入】

松阪牛の高級部位を使用した特製ハンバーグです。松坂牛の肉汁がジュワ~っと広がるので、ソースなしでも美味しく食べられます。お好みでポン酢や塩わさびとも相性抜群。冷凍のままフライパンで焼くだけなので、解凍の手間いらず。母の日の夕ご飯にパパと子供が焼いても美味しく仕上げることができます。

「ハイ食材室 オリーブオイル」

イタリア食材を中心に、世界中から納得した食材のみを輸入するハイ食材室のオリーブオイル。イタリアンシェフなら一度は使った事があるといっても過言ではない程、有名なオリーブオイルです。お料理好きのお母さんにはぴったりのギフト。

▼こちらの関連記事も

母の日には手作りギフトを♡子どもや大人も作れる簡単手作りアイデア、おしゃれなキットを厳選
母の日に贈りたい手作りギフト 母の日の手作りギフトには、メッセージカードやアルバムなどのハンドクラフト系、お菓子・料理系などがあります。ま...

5位:ファッショングッズ

アンケートの回答で5位に入ったのは「ファッションアイテム」でした。母の日のある5月は、気候もよくお出かけシーズンなので、日傘、ストール、ブラウスやパジャマなど毎日身につけられるものをプレゼントすると、実用的かつおしゃれで、気持ちが華やかになりますよね。

「オシャレが好きな母なので。外に出ることが多いので、日傘や帽子等を贈りたいと考えています。」[ 女性 ]
「バッグやパジャマなど日常的によく使うものを贈りたいです。実用的だし、おしゃれでいてほしいから。」[ 女性 ]

「elehelm オリジナル つば広レディースハット」

elehelm オリジナル つば広レディースハット

大きなリボンがアクセントの、洗えて折り畳めるつば広レディースハットです。通気性が良く、麦わら帽子のような質感と春夏にコーディネートしやすいおしゃれなデザイン。丸められるので、お出かけ時の持ち運びにも便利です。内側のマジックテープアジャスターでサイズの調節が可能なので、プレゼントに最適です。

「オムネス 日傘」

紫外線遮蔽率が99.9%の生地を使用した晴雨兼用の傘は1本あると便利。持ち手部分にはおしゃれ、かつ手になじみやすい竹が使用されています。骨部分にはグラスファイバーを使用しているので軽くて丈夫なのもいいところ。

6位:健康・リラックスグッズ

「健康・リラックスグッズ」という回答が第6位でした。毎日の疲れを手軽に癒せる健康・リラックスグッズは、母の日ギフト・プレゼントとして喜んでもらえるアイテムです。日頃の感謝と、これからも元気でいて欲しいという気持ちを込めてプレゼントするのがおすすめです。

「いつも家事に追われている母に、すこしでもリラックスしてほしいので。マッサージチェアかマッサージクッションをプレゼントしたいです。」[ 女性 ]
「ウォーキングシューズをあげたいです。年齢を重ねてきたので、健康に気を付けて欲しいという思いを込めて。」[ 男性 ]

「【日本製】シルク混 磁気メディカルサポーター 足裏用 こりとるん(1足組) 」

片足4個ずつ付いた磁気の力で足裏のこりと血行を改善することができるメディカルサポーター。デスクワークや立ち仕事で足がむくみがちなお母さんにピッタリです。肌面はシルクなので気持ちのいい肌触りで蒸れにくく、薄手なので着けたまま眠ったり外出時も付けられるので、隙間時間にもリラックスすることができます。

「ルルド マッサージクッション ミニ」

熟練の技術を再現した「プロもみ」技術を搭載したミニサイズのマッサージクッション。両面でもみ位置が変わるので満足度も高いもの。華やかなフラワープリントで、母の日ギフトにも喜ばれるはず。

こちらもおすすめ:家電

最近では、料理の時短ができる調理家電やお掃除ロボットなど、幅広く商品が揃っています。日頃の生活から活用出来る物も多く、家事をサポートするだけでなく、使うのが楽しみになるようなものも多いのできっと喜んでもらえるはず。

「お掃除ロボットを考えています。床掃除は腰を痛めそうだから。スイッチひとつで使えるものの方が喜んでもらえる。」 [ 女性 ]

「アイロボット 床拭きロボット ブラーバ ジェット250」

コンパクトなボディで、床のべたつきや汚れをさっぱり拭き取ってくれる床拭きロボットです。障害物や段差もセンサーを使って回避するので、手の届きにくい場所や狭いところもくまなくきれいにしてくれます。本体にクリーニングパッドを装着したら、CLEANボタンを押すだけ。床掃除の負担を減らすことができます。

「バーミキュラ ライスポット 5合炊き」

バーミキュラ ライスポットは、ご飯をおいしく炊くために進化した鋳物ホーロー鍋と、火加減調節を自動化する熱源の組合せによって、鍋炊きご飯の美味しさを手軽に楽しめます。さらに、調理モードでは炊飯以外に無水調理、ロースト、炒め調理、スチームといった様々な調理に対応し、30~95℃まで幅があり、温度設定機能で難しい低温調理や発酵も簡単に楽しめます。お料理好きのお母さんにこそあげたい一台。

「バーミキュラの炊飯器を贈りたいです。今人気なので母も知っていて、見た目もオシャレで高性能なので、毎日使って喜んでもらえるから」 [ 女性 ]

こちらもおすすめ:コスメ

いつまでもキレイでいてほしいという願いを込めて、有名ブランドの口紅や美容成分のたっぷり入った基礎化粧品など、普段自分では買わないコスメを調べてプレゼントするのも楽しいですよね。

「毎年口紅を贈っているので、今年もコスメを選びました。自分では選ばないような色らしく、1年で使い切って新しくするのが楽しみのようです。」[ 女性 ]
「いつまでも若々しくいてほしいから。普段は使わない高級クリームを選びたいです。」[ 女性 ]

「小豆島オリーブオイル コスメギフトセット」

小豆島産のオリーブオイルを使用したボディケアオイル、ボディケアクリーム、釜焚オリーブ石鹸の3点コスメギフトセットです。オリーブオイルには良質のオレイン酸がたっぷりと含まれているので、エイジングケアを気にするママにピッタリ。母の日特典でカーネーションの花(造花)、メッセージカード、包装紙に専用シールが付けられます。

母の日に贈りたい手作りギフト・プレゼントランキング

母の日に贈りたい手作りギフト・プレゼントランキング

感謝の気持ちを伝える母の日のギフト・プレゼントは、お金を出して購入したものももちろん喜ばれますが、心を込めた手作りのギフト・プレゼントも人気です。アンケートに答えてくれたママ・パパは、どんな手作りギフト・プレゼントを贈りたいと思っているのでしょうか。母の日に贈りたい手作りギフト・プレゼントランキングを発表します。

1位:料理・お菓子作り

アンケートの回答で1位だったのは「料理・お菓子作り」でした。「たまにはご飯を作って食べさせてあげたい」「代わりにご飯を作れば、慰労になるかな」など、いつも家族のために食事を作ってくれるお母さんの負担を少しでも減らしたいと考える声が多く見受けられました。

「自宅でゆっくり食事してもらいたいので、いつもより豪華なディナーに招きたいです。」[ 女性 ]
「ケーキやクッキー。食べ物は思いが伝わる感じがする。いつも食べさせてくれてるから逆に食べてもらいたい。 [ 男性 ]

「母の日似顔絵手作り和菓子キット 」

鮮やかに色付けされた自家製あんがセットになっていて、可愛らしい練り切りが作れるセット。子どもと一緒に作って贈るのも楽しいですね。世界にひとつのオリジナルのお菓子はよ転ばれること間違いなし。

2位:花(プリザーブドフラワーなど)

母の日に贈りたい手作りギフト・プレゼントのアンケートで2位になったのは「花(プリザーブドフラワーなど)」でした。
折り紙を使ったお花や、造花を使ったボトルフラワーなど、受け取ったお母さんを喜ばせるだけでなく、楽しみながら作れると小さな子供から大人まで人気です。

「母がお花が好きだから。娘と押し花を作ってプレゼントしたいと思う。」 [ 女性 ]
「自分でも花を育てている母。手作りギフトをプレゼントをするなら、ブリザードフラワーやハーバリウム作りにチャレンジしたいです。」 [ 女性 ]

「アドレ(フレンチピンク)(キット)」

アドレ(フレンチピンク)(キット)

アドレ(フレンチピンク)(キット)パリのお花屋さんをイメージした色づかいのブリザーブドフラワーの手作りアレンジキットです。写真付きの説明書が入っているので、初めての方でも簡単にチャレンジすることができます。ギフト用のクリアボックス付きのお得なセットです。

3位:子ども(孫)の成長記録

お母さんにとって何よりも嬉しいのは、孫の成長でもありますよね。孫と住んでいなければ、日々の成長を写真で見られるのは嬉しいもの。アルバムを手作りしてあげたら嬉しいもの。

「手作りなら、これが一番だと思うので」[ 女性 ]

マグネット フォトスタンド MEMORIES OF YOU LOVE

月ごとの成長が見られるフォトフレーム。メインカットは、孫とのツーショットにしてあげるとさらに喜んでもらえますね。

「パパジーノ プリシャスプリント スタンダード」

赤ちゃんが生まれたばかりの時に手型・足型が取れるキット。こんな素敵な記念のものを贈れるように、ママ・パパ分とは別に用意しておくとプレゼントに喜ばれますね。

4位:裁縫・手芸品

4位になったのは「裁縫・手芸」でした。ハンカチに刺繍をしたり、サイズアウトした子供の洋服をリメイクするなど、手縫いでもミシンでも、世界でたったひとつのプレゼントは喜ばれること間違いなしです。

「刺繍が趣味なのでハンカチに刺繍をしてプレゼントします。せっかくの母の日なので、手作りできる時間をとりたいです。」[ 女性 ]
「母は、ちょっとスーパーに買い物に行くときに、財布と携帯が入るくらいの小さなバッグが欲しいと言っていたので、今回はハンドメイドのカバンを作って渡そうと思っています。また、アクセサリーも好きなので、一緒にイヤリングも作ってセットにしてプレゼントしたいと思います。」[ 女性 ]

「ハッピークラフト ハンドメイド アクセサリーキット」

 

ハンドメイドだと、お母さんの趣味に合いそうなものをつくれるのがいいところ。とはいえ、イチから素材を集めるのは大変なので、アクセサリーキットを使うのが便利。作っている時間もお母さんにとってはギフトになりますよね。

母の日に子供からもらったらうれしいギフト・プレゼント

母の日に贈りたいギフト・プレゼントについてランキングを発表してきましたが、贈られたお母さんはどんな感想を持つのでしょうか。次は、母の日に子供からもらったらうれしいギフト・プレゼントについて、HugKumのママたちにアンケートで聞いてみました。

1位:手紙・メッセージ

心を込めて書かれた「手紙・メッセージ」も子どもからもらった母の日のギフトとして大人気です。「一生懸命書いてくれたから」「気持ちを感じられる」だけでなく、保存して何度も読み返せることが人気の理由です。

「3歳の娘から『大好き』とか『いつもありがとう』とか言われたらそれだけで幸せです…。」[ 女性 ]
「手紙やメッセージを子どもが書いてくれると気持ちがこもっていてとても嬉しいからです。」[ 女性 ]

2位:花

花は母の日のギフトやプレゼントの定番ですが、花好きのママが多く「うれしかった」と答えた方が多くいらっしゃいました。花を飾ることでお家が明るくなる、見ているとリフレッシュできると人気でした。

「娘が2歳のときに初めて母の日にお花をくれて、一生懸命選んでくれたお花を『ママおめでとう!』と言いながら渡してくれました。2歳の娘は、“プレゼントを渡すのはお誕生日”だと思ってるので、おめでとう!と言ってくれたのが可愛くて嬉しくて…。それからは、毎年娘が母の日には花をプレゼントしてくれます」[ 女性 ]
「花は好きだけど、普段なかなか買えないので。花があると家が華やぐので嬉しいです」[ 女性 ]

3位:お菓子・料理

子供の手料理や手作りお菓子は、母の日にもらってうれしいもののひとつです。どんな料理でも、上手にできなくても、問題ではありませんよね。作ってくれたお菓子や料理をみんなで食べれば、ステキな母の日になること間違いなしです。

「家事など頑張っているのが報われる感じがする」 [ 女性 ]
「子供が作ってくれた料理は何でもおいしいです。みんなで食べられるのでさらに嬉しいです」 [ 女性 ]

4位:似顔絵・工作

小さな子供でもチャレンジできるのが「似顔絵・工作」です。パパと一緒に似顔絵を書いたり、工作したり…。そんな母の日のプレゼントは「一生の宝物」と答えるママが多くいらっしゃいました。

「世界にひとつだけの手作りの物をもらえたら、とってもうれしいです!一生懸命作ってくれたんだと思うと感動して泣けてきます」 [ 女性 ]
「子どもの成長が分かるのがうれしい。少しでも、何か贈ろうという行為がうれしいです」 [ 女性 ]

5位:雑貨・100均

お母さんが母の日に子どもからもらってうれしいプレゼントは、金額ではありません。お母さんが使うことを想定して準備してくれた雑貨や100均アイテムなど、「心がこもっていれば何でも嬉しい」という意見が多く見受けられました。

「子どもからもらえたらなんでも嬉しいです。いろいろ考えてくれていると感じられるプレゼントに毎年涙します… 」[ 女性 ]
「子どもがママのことを思って、おこづかいからプレゼントを買ってくれたなんて、何でもうれしいに決まってます」 [ 女性 ]

お母さんが喜ぶギフト・プレゼントを

お母さんへの感謝の気持ちを伝える母の日に贈りたい、ギフト・プレゼントのアンケート結果を発表しました。こちらを参考に、ぜひお母さんに喜んでもらえそうなプレゼントを見つけてください。

あなたにはこちらもおすすめ!

【母の日料理レシピ12選】子供と作るかわいいご飯や初心者向け簡単定番メニュー、ヘルシーな和食&おつまみまでセレクト
母の日には、日ごろの感謝をこめてママへ手作り料理のプレゼントをしてみてはいかが。そこで当記事では、子供と一緒に作れるかわいいご飯料理から、料...
母の日ギフトにメッセージを添える・添えない?書き方のコツや文例、おすすめメッセージカードをご紹介!
母の日のプレゼントにメッセージや手紙を添える? HugKumのアンケート結果から、まずは「母の日のプレゼントにメッセージや手紙を添える?」...
母の日にケーキを贈ろう♡ 家族で楽しむ手作り人気レシピやカーネーション付きの通販ケーキをセレクト
母の日に喜ばれるのはケーキ!カーネーションよりも人気? 母の日のプレゼント、その代表的な贈り物といえばカーネーションです。しかし「青山ハッ...

文/HugKum編集部、松川麗 構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事