トイレトレーニングで役立ったモノは? ママパパ1000人の本音ランキング発表!【HugKumなんでも調査団「めばえ」編】

PR

そろそろオムツを外す時期かなと思ったら、少しずつ始めたいのがトイレトレーニングです。平均的には、2〜3歳くらいで始めることが多いようですが、時期や外れるまでにかかる期間は個人差が大きいものです。できればスムーズにオムツが外れたらいいですよね。トイレトレーニングではどんな工夫が効果的なのでしょうか。今回は、子どものオムツ外しを経験した、あるいは現在経験中のママパパに、トイレトレーニング中に役立ったモノを教えてもらいました!

アンケートを実施したのは・・・

親と子をつなぐ、2・3・4歳の学習絵本『めばえ』。アンパンマン、きかんしゃトーマスなど人気キャラクターと一緒に、お店やさんごっこや乗り物あそび、シールあそび、ドリル、さがしっこ、めいろ、パズル、工作、お絵かきなど、様々なあそびを体験できる一冊。大好きなパパ・ママとのあそびを通して、心の成長と絆が深まります。

トイレトレーニングに役立ったものランキング

今回は、小学館の幼児誌『めばえ』5月号の読者1000人にアンケートで回答をいただきました。

質問内容は「お子さんのトイレトレーニングで役立ったもの(もしくは役立ているもの)を4つまで教えてください」というものです。さっそく8位からみていきましょう。

8位 防水シーツ

181人の人が、防水シーツが役立ったと回答してくれました。

お昼寝や夜の就寝中におねしょをしたとき、マットレスや敷布団を守ってくれるのが防水シーツです。洗濯もこの防水シーツを洗えばOK。「親子で一緒に寝ているので、ベッドのサイズに合う防水シーツを使っていた」「子どもが寝るスペースに、小さめの防水パッドを敷いて、出来るだけ洗濯のストレスを減らす工夫を」という意見が聞かれました。

7位 音声つき玩具

187人が「音声つき玩具」を挙げてくれました。

遊びながらトイレを覚えるおもちゃは、トイレトレーニングに多く取り入れられています。「しまじろうのトイレトレーニング用のおもちゃがよかった」「メルちゃんのいっしょにおトイレで、あっさりとオムツが外れました」というママの感想も。

6位 おまる

216人のママパパが「おまる」と回答してくれました。

大人が使用するトイレの便座は、小さな子どもには高さもあり大きく感じるものです。自分にあったサイズのおまるなら、不安を感じずに安心して座れます。「おまるをトイレに置いて慣らしてから、補助便座へ移行」「オムツ外しを決めてから、寝室におまるを置いて、いつでも行ける場所、という安心感を持たせています」など、おまるを活用した人も多いようです。

5位 絵本

5位は224人で、絵本がランクインしました。オススメの絵本としてアンケートで多く名前が上がったのがこちらの2冊です。

『おむつのなか、みせてみせて!』

文・絵/ヒド・ファン・ヘネヒテン 訳/松永りえ 刊/パルインターナショナル

知りたがりやのネズミは、みんなのおむつの中が気になります。おむつをめくる仕掛け付きで、動物のうんちの違いを知ることができる絵本です。世界20ヵ国以上で翻訳されている人気の1冊で、トイレトレーニングのはじめの一歩にぴったり。


『ノンタンおしっこしーしー』

作・絵/キヨノサチコ 刊/偕成社

「しーしーしー、なんの音? 赤ちゃんぶたさんはおむつでしーしー。くまさん、うさぎさんはトイレでしーしー。あれ、ノンタンは??」

この絵本があれば、しーしーという音を子どもと楽しみながらトイレトレーニングができそうです。

4位 踏み台

4位は「踏み台」で438人でした。高さのある便座に座るために必要な踏み台。抱っこして座らせたり、よじ登ったりして座る方法もありますが、踏み台があれば安全に安心して便座に座ることができます。

3位 ごほうびシール

「ごほうびシール」が3位で514人のママパパが役立った&使用していると回答してくれました。

子どもにとって初めての体験であるトイレトレーニング。プレッシャーに感じさせないためにも、このごほうびシールは効果的だそう。

「うまくできたときには、やったねとか、うれしいね〜と言いながら、シールを貼って楽しい雰囲気づくりを心がけました」というママや、「シールを貼りたいという気持ちからか、トイレに行こうか、と声をかけると拒否しなくなりました」など、シールの効果を実感する感想も。

 

2位 トレーニングパンツ

538人がこのトレニーングパンツを使ったという回答で2位でした。

おしっこは吸収するけど、濡れた不快感が子どもにも伝わるのがトレーニングパンツの特徴です。「おしっこの感覚が空いてきた2歳半くらいにはかせました」「トイレに興味を持ち始めたので、お姉さんパンツね、と盛り上げて履かせました」など、オムツ外しの象徴的なグッズのようです。言葉や行動がわかり始めると、トイレに行きたい、という意思表示もできるようになるので、焦らずタイミングをみてトライしてみると良さそうですね。

トレーニングパンツはいつからはかせる?選び方や人気おすすめ8選
トレーニングパンツはいつから? トレーニングパンツを履かせるタイミングはいつごろがいいのでしょうか。 おすすめのタイミングは「ひとり歩き...

1位 補助便座

1位は、772人のママパパが選んだ「補助便座」でした。

「少しでも便座に座るのが楽しくなるように、娘の好きなキャラクターのものを購入」「ステップ付きの補助便座で、トイレに安心していけるようにした」など、補助便座を使って子どもが安全にトイレに座れるように工夫した人が多いことがわかりました。

おまるの蓋の部分を補助便座としても使えるタイプもあります。子どもの小さなおしりがしっかりと安定するように工夫することが、トイレトレーニングでは重要ですね。

おすすめ補助便座はどれ?おまるとの使い分けは?選び方と人気メーカー6選
補助便座とは?選び方と使い方 子どもが十分大きくなり、そろそろおむつを卒業させたいと思ったときがトイレトレーニングのタイミング。当然ながら...

トイレトレーニングは焦らず楽しく

トイレトレーニングで役立ったアイテムランキングを紹介しましたが、いかがでしたか。買ったはいいけど、全然使わなかった…ということにならないためにも、経験したママパパからのおすすめ、ぜひ参考にしてみてください。

アンケートでは、他にも「トイレに好きなぬいぐるみを置いたり、壁紙を飾りつけして楽しい空間にした」という人や、「家族や兄弟全員で応援した」など愛情あふれるコメントも。また「本人の気持ちを大切に、無理に誘わない」「失敗しても叱らないほうがうまくいく」という意見も寄せられました。親が焦らずにゆったりと構えて取り組めたらいいですね。

 

取材協力/小学館「めばえ」編集部

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事