目次
そっくりだけど全然違う…ペンギンのことを遊びながら学ぶ!
この2羽のペンギン。どこが違うかわかりますか?
…正解は、「胸にある黒い模様の数」でした! 左がアフリカ南部に住んでいる「ケープペンギン」。右が南アメリカに住んでいる「マゼランペンギン」。見た目はこんなにそっくりなのに、全然違う種類なのです。
実はもう1種類、ケープペンギンとマゼランペンギンのそっくりさんが。「フンボルトペンギン」といって、他の2種類と見た目も大きさもほとんど同じ。でも、よーく見てみると、地肌のピンク色の広さが違います。肌の部分がいちばん広いのが、フンボルトペンギンです。
こんな風に、いろんなペンギンについて遊びながら学べる「ペンギンカード」が、キッテオッテでダウンロードできるんです。
18種類のキュートなペンギンで、カードゲーム!
キッテオッテの「ペンギンカード」には、代表的な18種類のペンギンのイラストと、大きさや生息地などの情報が盛りだくさん。「気温が40度以上の場所に住んでいる」など、それぞれのペンギンの豆知識も書かれていて、家族やお友だちに思わず教えたくなっちゃいます。種類ごとに細かく特徴が描き分けられているかわいいイラストは、見ているだけでもなごみそう!
かわいくて学びに役に立つだけでなく、いろんなゲームで盛り上がれるのが「ペンギンカード」の楽しいところ。ここでは、おすすめの3つの遊び方をご紹介します。
1. 「そっくりペンギン」にだまされないで! ~ ペンギンカルタ ~
読み手がペンギンの名前を読み、プレイヤーがそのペンギンの絵札をとるゲーム。「ペンギンたちの名前を覚えれば楽勝!」と思いきや、これが意外と難しいんです。名前が読み上げられた一瞬で、いろんなペンギンの模様の違いを見分けられるか? ペンギンの知識と瞬発力が試されます。勝つための秘訣は、似ているペンギンの違いをしっかり覚えておくこと。見分けるコツはカードに書いてあるので、先に読んでおくのがおすすめです。
2. 頭の中がごちゃごちゃに! ~ ペンギンしんけいすいじゃく ~
ペンギンカードを2セット用意すれば、トランプでおなじみの神経衰弱も。2枚の絵札をめくって、同じペンギンを揃えるこのゲームでは、記憶力が勝負の行方を左右します!
実は子どものほうが強い神経衰弱。「あれ、さっきのカードって足は何色だったっけ?」「頭にトサカはついてたかな…」など、途中で混乱してしまうこと間違いなし!
3. これができれば博士級!上級者向けゲーム ~ ペンギンYes/Noクイズ ~
キッテオッテオリジナルの、ちょっと難しめのゲーム。ペンギンの名前や特徴を大体覚えてから、チャレンジしてみましょう。
親役がカードを一枚引き、他のプレイヤーがそのペンギンの名前を当てるゲーム。
プレイヤーは「そのペンギンは、南極に住んでいますか?」などの質問をして、親役が質問に「YES」か「NO」で答えます。いくつか質問をして、早く答えがわかったプレイヤーの勝ちです。
このゲームでカギになるのが、「どんな質問をするか」。例えば18種類のペンギンの中で、足が黄色いのは、実は1種類だけ。つまり「そのペンギンは、足が黄色いですか?」と質問をして、答えが「YES」なら、一発でどのペンギンかわかるのです!
ぜひ遊びながら、最短で答えを出せる「最強の質問」を考えてみてください。(足が黄色いペンギンの名前が知りたい方は、キッテオッテからカードをダウンロードしてチェック!)
他にも、工夫次第で遊び方はいろいろ!まずはカードを作ってみてください。作ると言っても切るだけなので、あっという間に完成しますよ。
ペンギンカードの作り方
用意するもの
はさみ(またはカッター)
のり
作り方
キッテオッテのサイトから「ペンギンカード」の台紙をダウンロードできます。お家のプリンターやコンビニのネットプリントなどで出力してください。
↓ 詳しい作り方はこちらから
1)黒い線に沿って台紙を切れば、カードが完成!
2)ちなみに、真ん中の線を切らずに山折りにして
3)のりで貼り合わせれば、「ずかんカード」にもなります。毎日持ち歩いて、ペンギン博士になろう!
ペンギンカードを「生き物について学ぶ」きっかけに
「ペンギン」といっても、違いはいろいろ。ペンギンが住んでいる場所といえば南極を思い浮かべますが、18種類のペンギンのなかで一年中南極にいるのは、たった2種類。他の種類は、アフリカや太平洋上の島などいろんな場所に住んでいます。大きさも、30cm程度の小さい種類から、1m以上の大きな種類までバラバラです。
カードを通じてたくさんのペンギンを知るなかで、きっと子どもも生き物の多様性やおもしろさを感じてくれるはず。「このペンギンかわいいな」「名前がおもしろいな」など、子どもの小さな「気になる」をきっかけに、親子でペンギンについて調べてみませんか?
個性的なペンギンたちに、いま危機が…
とっても愛らしいペンギンたちに、最近は悲しいニュースも。例えば地球温暖化で南極に暮らすペンギンの居場所がなくなったり、海水の温度が上がったせいでエサがとれなくなってしまったり。そのせいで、絶滅のおそれがあるペンギンもいます。
ペンギンのことを調べるなかで、「地球温暖化ってなんだろう」「温暖化を防ぐには、何ができるのかな?」と、環境問題について考えるきっかけにもなるのではないでしょうか。個性豊かなペンギンたちとの遊びを通じて、子どもの生き物に対する興味を育む、第一歩にしてみてください。
「10分でつくる、創造力」をコンセプトに、つくることが大好きなクリエイターではじめた子ども向けの工作×学びのサイト。「つくること」を「考えること」の入口として、科学や生き物、宇宙など、いろんなことに興味を持ち、考えたり、工夫したり、失敗したりなど、すべての根っこになる「創造する力」を磨くことをめざしています。
【キッズデザイン賞受賞!】Instagram @kitteotte
Twitter @kitteotte
Facebook @kitteotte