出産前からある程度は考えておきたい産後の生活。いよいよはじまる赤ちゃんとの生活に期待が高まる反面、不安な気持ちがある方もいらっしゃるのではないでしょうか? この時期のママたちの悩みのひとつが「産後の家事」。産後にママの体が回復するためには、6~8週間ほど必要だといわれていますが、生活するにはある程度の家事も行わなくてはなりませんね。
そこで、一般的にはいつ頃から家事を開始しても良いのか、また、実際に産後の生活を経験した先輩ママたちはどう乗り切ったのか、調査してみました。
目次
いつからOK?産後の家事再開の目安
女性が出産した直後の時期を「産褥期(さんじょくき)」といい、この時期はママの身体をしっかり休めるためにも、布団やベッドの上で横になって生活し、できるだけ体を回復させることを優先に過ごすと良いといわれています。では、家事はいつ頃から開始しても良いのでしょうか?
産後2~3週間後から徐々にはじめる
一般的には産後2~3週間は赤ちゃんのオムツ替えや授乳などのお世話だけにして、睡眠と栄養をしっかりとること優先に過ごすと良いといわれています。この時期は無理に家事をしようとせずに、ゆっくりと過ごすと良いでしょう。
経過が順調であれば、産後3週間を過ぎたころに産後の床上げを行い、少しずつ普段の生活に戻していきましょう。体の回復は個人差があるので、自分の体を観察しながら無理のないよう動くことが大切です。
産後直後の時期にやってはいけないこと
産後直後に特に控えるべきことは「重たいものを持つこと」。産後は骨盤内の臓器を支える筋肉に負担がかかった状態になっています。重たいものを持つと腹圧がかかり、子宮などの骨盤内の臓器が下垂してしまうことがあるのです。同様に、立ちっぱなしの作業も体に負担がかかるので、しばらくは控えておく必要があります。
また、昔は井戸で水をくんでいたので、産後に水仕事をすることもNGと言われていましたが、今は短時間であれば、水仕事はしても良いでしょう。
家族や周りの人のサポートは必須!事前に話してお願いしたいことを決めておこう
ママが産褥期にしっかりと休養することで、産後の回復が早くなるともいわれています。ゆっくり休むためには家族のサポートは必須。パパが仕事でなかなか協力できない場合は、他の家族に家事をお願いしたり、地域のファミリーサポートや家事代行のサービスなどを利用するのも一つの手です。
予め、何を誰にどの程度お願いするかは、家族で話し合って決めておくと良いでしょう。
先輩ママたちはどうしてた?産後家事を再開した時期【体験談】
では、実際に産後の生活を経験したママたちはどうしていたのでしょうか? 先輩ママたちに産後の家事について聞いてみました。
Q.産後の家事はいつから再開しましたか?
まずは、産後いつ頃から家事を再開したのか聞いてみました。8割以上のママたちが産後2ヶ月以内には家事を再開していることがわかりました。
最も多かったのが「産後2ヶ月以内」という回答。次いで産後1週間以内、産後2~3週間以内、産後1ヶ月以内という順となりました。
当時の様子を振り返ってお話を聞いてみました。
産後の家事【ママの体験談】
大変な中無理をして頑張ったママや、体が辛くて動けなかったというママ、意外に動けたというママ…と、やはり、産後の体の回復には個人差があることがわかりますね。
次に、二人目を産んだ後はどうしていたかについても聞いてみました。
Q.二人目の産後の家事はいつから再開しましたか?
8割以上のママが、産後1ヶ月以内に家事を再開しているようで、先ほどの回答に比べて、家事を再開したタイミングが早まっていることがわかります。
そして、最も多かったのが、「産後1週間以内」という回答。二人目となると、上の子もいてなかなかゆっくり休む時間をとるのが難しいというのが現状なのかもしれませんね。
実際に当時の様子についても聞いてみました。
二人目の家事【ママの体験談】
里帰り出産などの場合、実家で母親に家事をお願いしたというママも多いですが、二人目となると、なかなかゆっくり里帰りするのが難しいという声も。家に家族に来てもらったり、ご主人にサポートしてもらったり、一人で頑張ったというママもいらっしゃいました。
また、上の子のお世話もあると、なかなかゆっくりと休めないというのが現状なのかもしれませんね。
先輩ママたちに聞く、産後の家事の上手な乗り切り方
では、ママたちはどのように産後の家事を乗り切ったのでしょうか? 実際の体験をお聞きしました。
家族の協力やサポートを頼み無理をしない
やはり一番多かったのが、「家族にサポートしてもらう」ということ。そして大切なのが「無理をしない」ということです。パパや家族にできるだけサポートしてもらえるよう、出産前に予めしっかりと話をしておくと安心ですね。
便利家電を導入する
自分が動かなくても良いように便利家電を取り入れるという声も。ロボット掃除機に食洗機、乾燥機、時短調理家電など、電気屋さんに行くと、便利な家電がたくさん! ボタンひとつで家事をしてくれる家電は産後のママの強い味方です。全て購入するのは難しいかもしれませんが、自分が苦手なものや嫌いな家事は、家電に任せても良いかもしれません。
買い物はネットスーパーや宅配サービスを利用する
産後直後は体力的にも外に買い出しに行くのが難しい時期です。オンラインで購入できるものは、自宅から注文するようにしておくと、だいぶ楽になりますね。
テイクアウトやデリバリーを利用する
産後直後は買い出しだけでなく、料理をするのも本当に辛いです。赤ちゃんとママの体が一番なので、この時期はテイクアウトやデリバリーなどの外食に頼ることも考えましょう。
とにかく無理をしないということが大切なのです。
家事代行やベビーシッターに頼む
家事代行やベビーシッターなどのサービスを利用したという方も多くいらっしゃいました。家族が忙しくて、家事を頼めないという場合は、外部のサービスを利用することも大切です。
産後はママの体も心も疲れていて、一人で抱え込むと大きなストレスとなってしまいます。民間のサービスはもちろん、自治体が展開するファミリーサポートなど、家事をお願いできるサービスはたくさんあるので、出産前に頼れるサービスを検討しておくことも大切です。
産後はとにかく体を休めることが第一!できるだけ周りに頼って
赤ちゃんが生まれる前は普通にやっていた家事ですが、産後は自分が思っている以上に心も体も疲れています。
周りにサポートしてもらい、とにかく無理をしないことが一番大切です。
これから出産を控えているママは、先輩ママたちの声を参考に、産後の生活、産後の家事について無理のない計画を立ててみてくださいね。
文・構成/Hugkum編集部 写真・繁延あづさ