赤ちゃんのお風呂、入れる時間帯・かける時間はどのくらい?先輩ママパパからの体験談つき!

乳児を育てている、ママやパパの皆さん、毎日お疲れさまです。授乳をしたり、オムツを換えたり、寝かしつけたり… 。そんな赤ちゃんのお世話の中でも、お風呂に入れるのには神経を使いますよね。でも、赤ちゃんのお風呂って、何時くらいに、どれくらいの時間入れるのが正解なのでしょうか…? そんなことに疑問を感じ、この記事にたどり着かれた方もいらっしゃるかもしれません。

この記事では、アンケートを基に、赤ちゃんのお風呂に入れる時間帯、かかる時間、スムーズにお風呂に入れるためのポイントをご紹介していきますよ。

赤ちゃんのお風呂の時間は何時がいいの?

赤ちゃんの入浴タイムは、どんな時間帯にどれくらいの時間入れてあげたらいいのでしょうか? あらためて聞かれると、「うーん… 」と悩んでしまいますよね。そこでHugKum編集部では、アンケートを取り徹底調査をしました。アンケートの結果を基に、考察していきましょう。

赤ちゃんをお風呂に入れるおすすめの時間帯

大人も同じだと思いますが、お風呂にはリラックス効果があります。ですから、お風呂に入った後は、赤ちゃんの睡眠のリズムも作りやすくなるので、できれば夕方から夜のあまり遅くない時間帯に入れてあげられるといいですね。ここでは、赤ちゃんを機嫌よくお風呂に入れられる時間帯のポイントを3つご紹介します。

生活リズムを整えるために同じ時間帯に入れる

「夕方の17時にお風呂に入れる!」と決めつけすぎる必要はありませんが、赤ちゃんの生活リズムをつけていくためには、できるだけ同じ時間帯にお風呂に入れることをおすすめします。赤ちゃんの生活リズムがつけば、ママやパパの生活も徐々に楽になっていきますよ。

授乳やごはんのすぐ後のお風呂は控える

授乳やごはんのすぐ後のお風呂は、赤ちゃんが食べたものをもどしやすいので控えましょう。しばらく時間を置いてから、お風呂に入ることをおすすめします。かといって、お腹が空いていると、赤ちゃんは大泣きしますよね…。

また、離乳食が始まると、赤ちゃんの体や衣服についた食べこぼしも気になるところ。そうしたことを踏まえて、授乳やごはんの時間を軸にお風呂時間を組み立てるのもありです。

赤ちゃんのご機嫌を最優先に決める

「生活リズムを整えるために同じ時間帯に入れる」とは矛盾してしまうかもしれませんが、赤ちゃんをお風呂に入れるタイミングは、機嫌よく落ち着いている時に行うのがおすすめです。

時間帯は大まかに決めておき、赤ちゃんの様子をみながら、決めてあげてください。機嫌がいい時にお風呂に入っていれば、自然とお風呂のことも好きになってくれますよ。

赤ちゃんをお風呂に入れる時間帯・かかる時間の体験談

他の人は、赤ちゃんをいつお風呂に入れ、どれくらいの時間をかけているのでしょうか? 意外とばらつきのある結果が出てきました。

Q.何時頃に赤ちゃんをお風呂に入れていますか?

「何時頃に赤ちゃんをお風呂に入れていますか?」と聞いたところ、いちばん多かったのは17〜19時で47.1%でした。続いて、19〜21時が28.6%、日中が20.2%と続きます。半数近くの方は、夕方から夜遅くならないうちに赤ちゃんをお風呂に入れているようですね。

どのような考えをもって、その時間を選んでいるのでしょうか。体験談とともにご紹介していきます。

日中

まずは、日中に赤ちゃんをお風呂に入れる方のコメントから。全体の時間スケジュールを考えて、お風呂時間を早めにしているという方の意見が多いですね。また、出産した病院の時間に合わせている、という意見もいただきました。

「夜は18時台には布団に入ってしまうので」 (30代・東京都・子ども2人)
「病院で早い時間に入れていて、家でも同じ時間の方がいいと言われたから」(20代・岡山県・子ども3人)
「たまに17時以降になったりしますが、あまり遅いと夕飯がおそくなるのでその前に入れます」(40代・東京都・子ども1人)

17時~19時

続いて、夕方から夜遅くならない時間に、赤ちゃんをお風呂に入れている方からのコメントをご紹介します。食事の時間や寝る時間を考慮したうえで、17〜19時にはお風呂に入れるという方が多いようですね。

「20時ごろには寝かせるため」(30代・熊本県・子ども1人)
「寝る時間と食事の時間を考えるとその時間が望ましい」(30代・埼玉県・子ども1人)
「それより遅い時間だと寝ちゃうから」(20代・愛知県・子ども2人)

19時~21時、21時以降

続いて、19時以降に赤ちゃんをお風呂に入れる方のコメントです。ご自身の仕事時間との兼ね合いや、パパの帰宅時間を待って赤ちゃんをお風呂に入れている方は、19時以降になるようです。

「仕事をしていて保育園に預けているため (20代・神奈川県・子ども1人)
「お風呂はパパがいれるため仕事から帰ってきてから。お風呂はいったら寝るんだよ、というルーティーンにするため、ご飯のあとお風呂にしている。」(30代・静岡県・子ども2人)
「夫が帰ってきてから入れるから」(30代・東京都・子ども1人)

アンケートの結果から、他の方は何時からお風呂に入れているかがわかりましたね。続いては、赤ちゃんの入浴時間についてご紹介していきます。

Q.お風呂に入れる時間はどのくらいかかりますか?

「赤ちゃんをお風呂に入れる時間はどのくらいかかりますか?」と聞いたところ、いちばん多かったのは〜20分で41.2%でした。続いて、〜10分で37.8%、〜30分で14.3%、〜40分で5.9%と続きます。多くの人は、20分以内に赤ちゃんの入浴時間を終えているようですね。

入浴時間についてもコメントをいただいています。それぞれご紹介していきましょう。

~10分以内

まずは、10分以内に手早くお風呂タイムを済ませる方からのクチコミです。赤ちゃんがお風呂を嫌がる前に手早く洗う工夫が感じられますね。

「泣く前に、話しかけながら手早く洗う。」(30代・滋賀県・子ども2人)
「主要部分(首、脇、おまた)のみをしっかり洗いあとは適当でも良しとしている。」(30代・大阪府・子ども2人)

10分~20分

続いて、いちばん多かった20分以内に赤ちゃんをお風呂に入れている方からのクチコミをご紹介します。「丁寧にお風呂に入れたい」「徐々にお風呂好きになってきた」という意見が見受けられました。

「ゆっくり丁寧にしていたので」(30代・新潟県・子ども1人)
「少し前まではお風呂が苦手だったためささっと入れてましたが、最近は湯船で遊ぶのが楽しくなってきたみたいで少し長めになりました」(40代・東京都・子ども1人)

20分~30分

続いて、30分以内に赤ちゃんをお風呂に入れている方からのクチコミです。ご自身のバスタイムを入れると長くなる、ということには頷けますね。また、特に一人目の子どもだと慣れないこともあり、時間がかかってしまうようです。

「自分と一緒に入るので、自分が洗っている時間を含めると長くなってしまう」(20代・埼玉県・子ども1人)
「1人目子育てで慣れない為時間がかかった」(20代・福岡県・子ども1人)

40分以上

最後に40分以上、入浴に時間をかけている方からのコメントをご紹介します。40分以上入浴している赤ちゃんは、お風呂が好きな子が多いようです。乳児のうちに入浴のストレスを感じさせず、お風呂好きにしてあげたいですね。

「お風呂が子どもと一緒に遊んだりスキンシップの時間なので」(30代・千葉県・子ども1人)
「泡や水着遊びが大好きなので、毎回時間がかかる」(30代・大分県・子ども1人)

10分以内から40分以上とさまざまなお答えがありましたが、基本的に赤ちゃんの沐浴時間としては、赤ちゃんの体に負担をかけないこと・のぼせないように、などの配慮から、体を洗っている時間もふくめて10分以内で手早く済ませることを奨めています。浴室や湯の温度・赤ちゃん本人の体力に個人差があることを考慮しつつ、入浴時間があまり長くなりすぎよう注意しましょう。

赤ちゃんのお風呂|温度や時間、ワンオペ対処法や便利グッズのおすすめまで【助産師監修】
赤ちゃんのお風呂は、新生児期の「沐浴」から始まります。この記事では、赤ちゃんの最初のお風呂である沐浴はいつからいつまで行うといいのか、赤ちゃ...

スムーズに赤ちゃんをお風呂に入れるポイント

赤ちゃんをお風呂に入れるなら、あたふたすることなく、スムーズに気持ちよく入れてあげたいですよね。ここでは4つのポイントに絞って、ご紹介します。

お湯の温度は、夏場は38℃ほど、冬場は40℃ほどに

生まれたばかりの赤ちゃんはベビーバスでの沐浴になります。大人と一緒のお風呂に入れる目安は、1ヶ月検診で医師からOKが出たらと言われています。

気をつけたいのは、お風呂のお湯の温度ですね。大人と一緒に入る場合、大人にも好みがあると思いますが、ここは赤ちゃんに合わせましょう。夏場は38℃くらい、冬場は40℃くらいに設定すると良いですよ。

お風呂に入る前に必要なものを準備!

赤ちゃんをお風呂に入れる前に、必要なものはすべて出しておけば、手際よく入浴を済ませられます。必要なものを記しますので、参考にしてくださいね。

<お風呂前に準備するもの>

・沐浴用のベビーバス(※沐浴の場合)
・沐浴布
・洗い用ガーゼ
・赤ちゃん用のソープ、シャンプー
・バスタオル
・おむつやおくるみ、パジャマなどの着替え
・ボディケアグッズ
・綿棒
・水分補給用のお茶や授乳に必要なもの

ベビーバスやベビーチェアを有効に使う

濡れても大丈夫なベビーチェアやベビーバスなら、お風呂にも持っていけるので便利です。赤ちゃんに少し待機していてほしいという時も、同じ空間に一緒にいられるので、安心ですよね。

お風呂から出た後の部屋や脱衣所もあたたかくしておく

お風呂から出たら「寒っ!」と感じた経験はありませんか?  特に冬場はお風呂場と部屋の温度差に要注意です。お風呂を出ても快適に過ごせるように、脱衣所やお部屋もあたためておくように心がけましょう。

赤ちゃんのお風呂の待たせ方|月齢別のポイントや先輩ママパパのアイデア、便利アイテムまでご紹介!
パパの帰りが遅く、ワンオペ状態のママの一番のハードルは、赤ちゃんとのお風呂ではないでしょうか?また、共働き夫婦では、交代制でママが残業して、...

楽しいお風呂タイムを

赤ちゃんをお風呂に入れる時間帯、かかる時間、スムーズにお風呂に入れるためのポイントをご紹介してきましたが、いかがでしたか?

ご自身と赤ちゃんとの生活リズムを軸に、先輩ママやパパが教えてくれたアドバイスを上手に活用して、楽しいお風呂時間にしてくださいね。

構成・文/末原美裕(京都メディアライン)

浴育に!お風呂で親子コミュニケーションできるおもちゃ19選|0~6歳の年齢別におすすめを紹介
お風呂が怖い・泣いてしまうのはなぜ? 赤ちゃんをお風呂に入れようとすると、泣いたり暴れたりして大変という経験をしたことがある人は多いと思い...
赤ちゃんのお風呂|温度や時間、ワンオペ対処法や便利グッズのおすすめまで【助産師監修】
赤ちゃんのお風呂は、新生児期の「沐浴」から始まります。この記事では、赤ちゃんの最初のお風呂である沐浴はいつからいつまで行うといいのか、赤ちゃ...
赤ちゃんの沐浴のしかた|必要な道具や注意点から事前の準備まで
そもそも赤ちゃんの沐浴とは  初めての子育てをするママやパパのなかには、沐浴が心配な人もいるでしょう。新生児期の赤ちゃんは、体全体がやわら...

編集部おすすめ

関連記事