一人遊びにはメリットがたくさん!一人遊びをさせるポイントや幼児・小学生向けおもちゃも徹底紹介

PR

子どもはみんなで遊ぶもの、と思いがちですが、一人遊びをよくする子はたくさんいますよね。また、ママ・パパもずっと子どもにくっついていられるわけではなく家事などをする必要も。そんな時に一人で遊んでくれたらな、と思うこともあるはず。今回は一人遊びのメリットや一人遊びができるようにする方法をまとめました。また、一人遊びにぴったりのおもちゃもリサーチしたので、ぜひチェックして!

子どもの一人遊びのメリット

子どもは他の友達同士で遊ぶ5歳頃までは、一人遊びか大人と遊ぶことがほとんどです。子どもがお友達と一緒に遊ばないなんて悩むママ・パパも多いかもしれませんが自然なこと。そして、一人遊びにはメリットがたくさん。一人遊びを思う存分できた子にはいろいろな力が身につきます。

2〜3ヶ月頃から一人遊びが始まる

五感がしっかり発達して、手先が動かせるようになると一人遊びが始まります。手を動かしてものを一生懸命いじっているのも一人遊びの1つ。また、おもちゃを駆使して一人遊びができるようになるのは1歳〜1歳半頃です。興味のあるおもちゃでずっと遊び続ける子が増えてきます。

子どもの集中力が鍛えられる

一人遊びをしている子を見ると、じっと集中して遊んでいますよね。友達と遊ぶとそれぞれの遊びたいことと協調していくことが求められますが、一人遊びなら自分がやりたいことでじっくりと遊ぶことができます。集中力が鍛えられ、遊び以外にも生かされていきます。

 自分で考える力

ママ・パパなど他の人と遊んでいると、何をして遊べばいいか、どんな風に遊べばいいかを求めてくることが多いですよね。遊び方を促していくこともよいのですが、一人遊びであれば、自分で自発的に遊び方を考えられるようになり、自立心が芽生えてきます。

 想像力が育まれる

一人遊びであれば、遊び方は自由。おままごとセットを他のことに使ったり、ミニカーと人形を合わせて遊んだりなど、自分の中で遊び方の想像することにつながります。また、自分の想像を邪魔されることもないので、どんどん頭の中の想像が広がっていきます。

みんなはどうしてる?【一人遊びのママパパ体験談】

一人遊びについて、ママ・パパはどうしているのかリサーチしてみました。一人遊びをよくする子や、上手にできない子、それぞれの体験談が挙がってきました。

体験談①『ひとりっこなので1人遊びはすごくします』

ひとりっこの子は、一人遊びはお手の物という子が多いよう。ごっこ遊びをひとりでできるのは、想像力がどんどん広がり、いろいろな人の気持ちがわかるようになりそうですね。

「ひとりっこなので1人遊びはすごくします。お人形を沢山集合させてお世話したり、バスに乗せてバスごっこしたり、お風呂でもアイスクリームやさんになったり色々なものに変身して、1人でずっとお話して遊んでます」(40代・東京都・子ども1人)

体験談②『後追いする日は一緒に遊ぶようにしています』

一人遊びができる時もあれば、寂しくて後追いしてしまうことがあるのも小さい子だからこそ。難しい時は無理にひとりで遊ばせず、一緒に遊ぶようにもしてあげるというママも。

「人形を使っての戦いごっこやブロックで作品作り、おままごと遊びなどができますが、日によっては後追いをすることもあるので、そういう日には一緒に遊ぶようにしています」(30代・岐阜県・子ども2人)

体験談③『とても1人遊びが得意な方』

一人遊びが得意で、いろいろな遊びができるという子も。バリエーションに富んでいるので、楽しんで遊んでいる様子が伝わってきますね。

「2歳の男の子です。1人遊びがとても得意で、おままごとでお店屋さんごっこしたり食べる真似をしたり、パズルが得意で集中して1時間やってることもあります。 あとはクレヨンで何かを書いていたり、物を並べたり積んだりするのも得意です」(20代・埼玉県・子ども2人)

体験談④『一人遊びできません。遊びに誘ってきます。』

一人遊びができないという子もいるよう。お姉ちゃんやママがいないと寂しいのかもしれないですね。

「一人遊びできません。お姉ちゃんたちや母親を遊びに誘ってきます。一人でできそうなお絵かきや鉄棒さえも一人でしてくれません。」(30代・宮崎県・子ども3人)

体験談⑤『一人遊びは苦手で、ママと一緒に遊びたいと言って呼びにくる』

一人で遊んでみるものの、やっぱりママと一緒に遊びたいという気持ちになってしまう子も。

「一人遊びは苦手で、ママと一緒に遊びたいと言って一人では遊べない。少し一人で遊んでみるが、つまらなくてママ~と呼びにくる」(30代・神奈川県・子ども2人)

一人遊びできない・しない子はなぜ?

ママ・パパたちは育児に加え、家事にも忙しいもの。ちょっとの間でも子どもが1人遊びをしてくれると助かるなあ、ということもあるのでは。また、児童館などに遊びに行っても、ずっとママ・パパから離れなくてちょっと心配になってしまうことも。なぜ1人遊びができない・しないのかまとめてみました。ちょっとの工夫で一人遊びができるようになりそうです。

過干渉になり過ぎたり、一人遊びを強要していないか

ママ・パパがいつも一緒に遊んであげながらおもちゃや絵本を与えすぎていると、自分で考える力が養われないことも。待っていれば遊んでくれると思ってしまいます。逆に、ママ・パパと遊びたがっているのに無理に一人遊びをさせようとしたり、遊ぶのを控えてしまうと子どもは寂しい気持ちになりますよね。1人遊びをする気になれないことにも。適度な距離感で一人遊びできるように促してあげましょう。

少しずつ距離を置き、アドバイスを控える

一緒に遊んであげながらも、集中して遊び始めたらチャンス。声かけやアドバイスを控えて、少しずつ距離を置いてみましょう。ママ・パパがいないのにも気付かず、一人遊びができるようになっているかも。

子どもが興味を持ちそうなおもちゃを用意して

子どもが気に入るおもちゃやおもしろそうと感じるおもちゃがなければ、一人で遊ぼうとは思わないですよね。大人が先回りしておもちゃや遊びを揃えるのではなく、子どもが何をしたいかをしっかり観察して、適切な遊び道具を用意してあげましょう。

幼児向け 一人遊びのおすすめおもちゃ 15選

一人遊びをさせたいと思ったママ・パパも、どんなおもちゃなら一人遊びできるのか分からないことも多いですよね。ママ・パパの体験談をリサーチした際に挙がってきた人気のおもちゃやおすすめのおもちゃをご紹介します。ここでは幼児向けのおもちゃをセレクトしました。

トミカ

トミカの自動車は実際に街中で馴染みのあるものばかり。よく見る緊急車両セットは、一人でもごっこ遊びができる優れもの。特にサイレンカーが好きな子は夢中になって遊んでくれるはず。それぞれ可動部分があるので、飽きずに遊べるのもポイントです。

「夢中で車を走らせている」(30代・埼玉県・子ども2人)
「色々自分で考えたりしながら長い時間一人で遊んでくれる」(40代・埼玉県・子ども1人)

アンパンマンブロック

ブロック遊びとしてだけでなく、小さな子どもでもより遊びやすいように開発されたアンパンマンのブロックセットは、アンパンマンやドキンちゃん人形もついて、ごっこ遊びまででき一人遊びの幅がぐっと広がります。子どもでも扱いやすい、青い大きなバケツに入っているので、自分で出してきてお片づけもできちゃいます。

「いろいろな使い方ができる」(40代・大阪府・子ども1人)
「自由な形が作れたり、それを何かに見立てるのが楽しいらしい」(30代・滋賀県・子ども2人)

パズル

じっくりと考える集中力と、手先の器用さを磨く作業力が身につくのがパズル。一人で考え、完成させることができるので、一人遊びには最適。やさしいものから少しずつ難しくなるように構成されているので、できなくて投げ出してしまうこともなく、ものごとをやりとげる力を伸ばしてくれます。ピタっとはまり、ずれにくいピース形状なので、大人の手助けなしに遊べるのもポイント。

「すごく集中するようになりました。できては崩し、何度もやっています」(30代・大阪府・子ども2人)
「集中してやってくれる」(30代・徳島県・子ども2人)

プラレール

プラレールは、自分で線路の上に電車を走らせることができ、一人遊びがしやすいおもちゃ。情景や、立体レイアウトもさまざまで、レールを組み替えたり、走り方を変えてみたりと想像力がぐんぐん広がります。

「レールのいろいろなつなげ方や電車も詳しくなる」(40代・神奈川県・子ども2人)
「1人でコースを考えて作ったり電車を使って上手に遊ぶのですごいなぁと感心することがよくある。親がやっているのをよく見ているのだなと思った」(20代・神奈川県・子ども2人)

メルちゃん

ママが自分にしてくれるお世話をしてみたくなる年齢の子にぴったりなのがメルちゃん。自分でやりたいという気持ちを引き出してくれるおもちゃなので、そもそも大人の手助けは必要ないですよね。優しい気持ちを養ってくれるおもちゃは一人遊びにぴったり。

「優しい気持ちを養うことができる」(30代・島根県・子ども1人)
「人形がしゃべっているように遊ぶことで、人形に命が宿ったような気分を味わえる」(30代・東京都・子ども2人)

おままごとセット

ママやパパのお料理のマネをしたがる子どもは多いですよね。野菜や肉などの食材、調理器具が揃ったおままごとセットなら、エンドレスに一人遊びができるという子も多いのでは。思考力や想像力が育まれ、実生活にも活かされる一人遊びと言えますね。

「料理ごっこのキット一式。野菜を切ったり、お皿に盛り付けたりを遊びながら学べる」(30代・東京都・子ども1人)
「なんでも母親のまねが好きなので、子ども用エプロンもつけて、ちっちゃなお母さんになりきっています」(30代・鳥取県・子ども1人)

LaQ

7種類の小さなパーツから平面・立体・球体とあらゆる形に変化する、パズルブロックです。平面遊びも立体遊びもできるので、自分の作りたいものを作って楽しむことができます。集中力が養われ、気づいたら長い時間一人遊びをしていたなんていう子もいるのでは。

「身近にある草花や家や乗り物などを上手に組み立てることができる」(40代・石川県・子ども5人)
「自分で想像して作ることができる」(40代・広島県・子ども2人)

ウルトラマンフィギュア

ウルトラマンのごっこ遊びは男の子なら一度はハマる遊びなのでは。戦いの世界を想像しながら、遊びがどんどん広がるはず。全身17か所が可動するので、さまざまなポーズを作ることができるのも、遊びが広がるポイント。

「ウルトラマンのフィギュアは、飽きることがなくて、色々な場面を想像して世界観を出せるのがいい。投げても壊れないし、一緒にお風呂にも入れるし、どこでも遊べる」(40代・埼玉県・子ども2人)

アンパンマンのおしゃべりいっぱい ことば図鑑

アンパンマンの賑やかな可愛い絵が並ぶ本は、絵にタッチすると名前を読み上げてくれたり音楽が流れます。タッチするほどに楽しさが増すので一人遊びにぴったり。知育おもちゃとしても使えるのが嬉しいところ。

「子供が一人で遊べる。相手がいなくても完結できる遊び」(30代・千葉県・子ども1人)

キュボロ

シンプルな立方体に溝や穴が彫られ、それらを組み合わせ、ビー玉を転がし反対側からビー玉が出てきたら成功!という分かりやすいものの、想像力が必要な遊び。楽しいだけでなくコースを作る事によって、 3次元での構成力や論理的思考を養う事ができる上、ビー玉を転がして実際に試す事ができ、達成感や満足感を味わえます。一人で集中して遊ぶ子がたくさん!

「一人で組み立ててビー玉を転がして遊んでいる。ビー玉が転がっていくのが大好きで、ずっと遊んでいる。お勧めは、段々木がズレていくところ。ビー玉が途中で引っかかって、自分で直しながら遊べる」(40代・岩手県・子ども1人)

スライム

手にはくっつかずひんやりと湿った感触があるスライムは、触れて遊びながら、豊かな想像力を発揮できるおもちゃ。さまざまな材料をミックスして、自分の好きなスライムを作れます。環境に優しい原料、安全で無毒な粘土スライムなので安心。小さな子の場合、細かいパーツは誤飲することがないように、一人遊びの際には取り除いておいたり、目の届くところで遊ばせるなど注意して。

「スライムを触っている時は無心になれたり、いろんな形を作ってみたりしているので、ストレス発散にもなっていると思う」 (40代・新潟県・子ども3人)

ブリオレールセット

ブリオはレールを組み立てて、自分の思うように創造して遊べるおもちゃ。レールだけでなく、大小のクレーンでは、列車で運んだ荷物をクレーンで引き上げトラックに積み替えて運ぶことも。電動車両と手動車両が入っているので、幅広い遊びが楽しめます。子どもの思うように遊ぶことができるので、一人遊びで想像力が磨かれます。

「動くものが好きで、ごっこ遊びを取り入れて楽しんでくれる」(30代・茨城県・子ども2人)

アンパンマン すうじマグネット

アンパンマンのキャラクターマグネットがたくさん入ったおもちゃ。3面見開きの広いシートで、数字について学べます。表面では1~12までの数・時間を、裏面では注文ごっこを通して楽しく数字のお勉強ができます。一人でペタペタと貼り付けながら遊べるので、手先がまだあまり器用でない子でも楽しく遊べるのがポイントです。

「パズルとか並べたり貼ったりするのが好きなので、集中力を養うには良い遊びかなと思います。 マグネットは時計の数字を合わせたり、お店屋さんごっこしたりできるのでオススメです!」(20代・埼玉県・子ども2人)

アンパンマン ジャムおじさんのやきたてパン工場

人気のアンパンマンの「ジャムおじさんのやきたてパン工場」は子どもの好きなかまど遊びが思う存分楽しめるセット。メラメラと光るかまどでパンを焼き、かまどにパンを入れると楽しい音楽が流れ、ふいごボタンでは火力調整遊びができます。焼きたてのパンは、ピッと光るレジでお会計。テイクアウトボックスに入れれば、本物さながらにお店やさん遊びができます。

「パンを焼くときの音楽や合いの手が楽しいし、パンのクオリティが高くてかわいい」(30代・東京都・子ども3人)

小学生向け 一人遊びのおすすめおもちゃ 9選

小学生になると、手先がさらに器用になるので、細かいものを作り出したり、存分に広がる想像力を広げられるおもちゃが人気のよう。

レゴ

33色の基本的なレゴブロックで自分の想像の世界を無限に組み立てられるのが楽しいレゴセット。8種類の窓やドア、2つのグリーンベースプレート、6本のタイヤとホイールリムが含まれているので、遊びの幅が広がるのがポイント。興味がわけば、どんどんパーツを増やすことができるので、一人遊びには最適なおもちゃです。

「自分が好きな町、世界を作れる」 (30代・岡山県・子ども1人)
「設計図通りに作るのも楽しめるが、自由に作り替えたり出来るので、手先が少々不器用でもいろいろなものを作りだせる。タイヤや、いろいろな形のブロックがあるので、何でも作れるところが良いところだと思う」(30代・神奈川県・子ども2人)

折り紙

折り紙は基本の正方形の色紙で、いろいろと好きなものを作り出せるのが楽しいところ。折り紙の折り方が載っている本や、最近は動画サイトでも折り方の紹介があるので、ママ・パパがつきっきりでなくても、一人でも楽しく作れるのがいいところ。

「今はYouTubeで色んな折り紙の折り方を紹介されているので、それをマネしながら一生懸命に完成させる集中力は目を見張るものがあります。私は折り紙が苦手なので、YouTubeさまさまです」(40代・静岡県・子ども2人)
「集中力、判断力、論理的思考、オリジナリティを出す考え方が身に付く」(40代・福岡県・子ども1人)

トランプ

トランプは1つ持っていれば遊びがぐんと広がるおもちゃで、大人も子どもも楽しめますよね。理解力がついてきた子どもにはソリティアや7並べなど、一人で遊べるゲームを教えてあげましょう。集中して遊んでくれるはず。

「様々な遊び方があるから」(20代・神奈川県・子ども2人)
「いろいろな遊び方があり、頭が賢くなりそう」(40代・千葉県・子ども1人)

塗り絵

好きな絵が描かれている塗り絵も、一人遊びにぴったり。男の子は戦隊モノなど、夢中になれるものがたくさん。最初は実物をマネして塗ったり、そのうちに自分の想像に任せて塗ってみたりと幅が広がる遊びです。最初は大きな絵柄で、慣れてきたら細かい絵柄へとチャレンジ精神も磨かれます。

「集中している事と、だんだん綺麗に出来るよう工夫を始める」(30代・群馬県・子ども2人)
「感性が育ちそうなので」(30代・茨城県・子ども2人)

カプラ

カプラはくっつけたりはめ込んだりせず、ただ積み重ねていくだけでどんなイメージでも形にすることができる造形ブロック。ワンサイズだけなのに組み合わせ次第でさまざまなものが作れることにワクワクしする子がたくさん。一人遊びすることで、想像力、集中力、忍耐力が育まれます。

「集中力がつく」 (30代・千葉県・子ども2人)

ボーネルンド クアドリラ

まっすぐ下っていったり、コロコロ転がったりと、バリエーション豊かなビー玉の動きが楽しめるセット。自分の組み立て方次第でさまざまな遊び方が楽しめるので、一人で遊ぶのにぴったりです。ビー玉が流れ落ちる様子に夢中になるはず。

すみっコぐらし おえかきトレーサー

可愛いすみっコたちのイラストが描けるおえかきトレーサー。お手本シートを組み合わせると、すみっコぐらしのイラストが簡単に描け、オリジナルカードや便せんも作れます。背景や着ぐるみ、洋服など約20種類のお手本シートと組み合わせると、数多くのすみっコぐらしの世界観を描くことができます。作ったものを飾ったり、友達にあげたりと、一人で作り出すことに夢中になる子が多いはず。

「本格的な絵が描ける」(30代・徳島県・子ども2人)

ルービックキューブ

一人遊びの元祖とも言えそうなおもちゃがルービックキューブ。子どもの記憶力や集中力が鍛えられます。また、こちらのキューブは、センターパーツの蓋を開けば、ネジで簡単に回し心地を調整できます。これを締めたり緩めたりすることで、年齢にあった使い心地になり無理なく遊ぶことができます。

「全面できるようになるサイトで練習する」(30代・愛知県・子ども2人)

ロンポス

>

12個の形と色の異なるピースを使って、平面と立体、両方のパズルとして遊ぶことができるパズル。付属の問題集を元に、12個の形と色が異なるピースを組み立てていきます。一人でじっくりと遊ぶことができ、空間認識能力を養うのにおすすめです。

「解けるまで集中し、夢中になれる。脳の活性化になるのでよい。 嵩張らないでので外出時に持ち運べるし、子どもだけでなく大人まで楽しめる」(30代・北海道・子ども4人)

じっくり一人遊びできるように環境とおもちゃを揃えてあげて

一人遊びにはメリットがたくさんあることがわかりましたね。また、どんなおもちゃが向いているのか、悩んでいた人も、ママ・パパたちから挙がってきた人気のおもちゃから、我が子が喜ぶようなおもちゃを選んであげればOK。ぜひ、子どもが自分で楽しく一人遊びできるように優しく促してあげてくださいね。

文・構成/HugKum編集部

「子どもに人気の外遊び」24選|遊びの種類、道具やおもちゃをリサーチ!
子どもの外遊びのメリット まずは子どもの外遊びのメリットからご紹介します。 心も体もリフレッシュ 自然の光や風、モノに実際に触れ感じる...
社会勉強、マネー教育に!【おもちゃのお金】選び方は?レジと一緒にごっこ遊び
子ども達が大好きなごっこ遊びに欠かせないのがお金のおもちゃ。持っているとちょっぴり大人気分が味わえる上、遊びながら数の勉強にもなるんです。今...

編集部おすすめ

関連記事