鮮やかな緑色を食卓に添えてくれる枝豆。茹でただけで食べられる栄養たっぷりの枝豆を、上手に保存して、さらにおいしく食べる工夫をチェックしていきましょう。
枝豆保存の基本知識と下処理方法
枝豆の旬
地域によって異なりますが、6月から8月が旬です。江戸時代では、夏になると路上に枝豆売りの姿があったとか。昔から夏野菜の風物詩だったと思うと、季節の恵みをありがたく感じませんか?
枝豆の栄養素
枝豆は、未熟な大豆の種子です。そのため大豆の良質なたんぱく質や脂質、ビタミン類が豊富。大豆特有のイソフラボンも含まれています。そのほか、ビタミン類やβ‐カロテンなども多いのが特徴。
まさに大豆と緑黄色野菜の栄養素を合わせ持ったスグレモノなんです。旬の時期に食べなきゃ損ですね!
枝豆の下処理・茹で方
ここで、美味しく茹でるちょっとしたコツをご紹介します。
ポイント1)水洗いしてから、さやの端を少し切り落とします(茹でた時、サヤがはじけないようにするため)。
ポイント2)ザルに移し替えて塩をふる。枝豆同士をこすりつけて産毛をとり、しばらく置きましょう。
ポイント3)硬めに茹でる(3~5分が目安)。1つ食べてみて硬さをチェックしてみるといいです。
ポイント4)ザルに上げて塩をふり、うちわなどであおいで一気に冷ませばオッケー!
以上の4つが、基本の工程です。
枝豆同士を塩でこすりつけるのは産毛を落とすだけでなく、実は色止め防止効果も。塩の効果できれいに茹で上がるので、塩を上手に使いましょう。
枝豆の常温保存は×
枝豆は鮮度が命なので常温保存は向きません。常温ではすぐに硬くなってしまい、美味しさも半減…。茹でてから冷蔵で保存するか、もしくは冷凍保存がおすすめです。
枝豆を冷蔵で保存する方法・保存期間
枝豆は収穫してすぐに茹でるのがいちばん美味しい食べ方。ただ農家さんでない限り、なかなか難しいのが実情ですよね。買ってきた後は、できるだけ早めに茹でるように心掛けましょう。
枝豆を冷蔵する場合は茹でてからが◎
枝豆を冷蔵保存する時は、まずは茹でてからがおすすめ。
通常通り、塩ゆでしてからザルに上げて冷まします。冷めたら、さやのまま密閉容器に移して冷蔵庫で保存します。
枝豆を冷蔵した場合の保存期間
さやごと冷蔵庫で保存した場合で、1週間くらいは保存できます。風味が落ちるため、なるべく早めに食べ切りましょう。
おすすめ!枝豆を生のまま冷凍して保存する方法・保存期間
枝豆は、生のまま冷凍保存できるって知ってましたか? 常温や冷蔵だとあまり日持ちがしないので、すぐに食べない場合は、冷凍保存がベストです。
下処理の方法などをご紹介しますので、枝豆好きの方は要チェック!
枝豆を冷凍保存するなら生のままでもOK
枝豆は、硬いさやに包まれているため生のまま冷凍保存ができます。すぐに食べられないけれど、新鮮さをキープしたい場合は、冷凍保存しておきましょう。詳しくは、こちらの記事をご覧くださいね。
生のまま冷凍した枝豆の保存期間
枝豆は生のまま冷凍した場合は、3~4週間ほど保存可能です。ポイントは、さやごと冷凍すること。
生のまま冷凍した枝豆の解凍方法
生のまま冷凍しておいた枝豆は、自然解凍は不向き。湯を沸かして熱湯で茹でるのがいちばんよい方法。温度帯を一気に変えるのが解凍時のポイントです。
枝豆を茹でてから冷凍保存する場合は?
枝豆は、生のまま冷凍保存できますが、もちろん茹でてから冷凍保存することもできます。
むき枝豆にしてから冷凍する方法は、生のまま冷凍する場合と少し違うのでコツをおさえましょう。
茹でた枝豆の冷凍方法
茹でた後に冷凍保存する場合は、硬めに塩ゆでから「急冷」するのが冷凍の基本です。詳しくは、こちらを読んでみてくださいね。
茹でて冷凍した枝豆の保存期間
さや枝豆の冷凍保存期間は、3週間ほどになります。
茹でて冷凍した枝豆の解凍方法
茹でてむき枝豆にした状態の解凍法は、とても簡単です。電子レンジの解凍もできるので時短調理にも最適。食べる時にさやから外す手間が省けるので、保存食として便利です。
冷蔵と冷凍の保存法はいかがでしたか? 栄養満点の枝豆を日々の献立に活用してくださいね~♪
撮影・文/川越光笑(たべごとライター・栄養士)
枝豆のおすすめレシピ
ここからはHugKum編集部おすすめの、枝豆を使ったレシピをご紹介します。上手に保存した枝豆で、おいしく作ってくださいね。
【1】枝豆としらす干しの混ぜご飯
かわいい飾り野菜で見た目をグッと楽しく! 型抜きは簡単にできるので、子供も喜んでお手伝いしてくれるはず!
◆材料
(大人2人分+子ども2人分)
枝豆 200g
しらす干し 大さじ6~7
にんじん 1/2本
プロセスチーズ 60g
ご飯 茶碗3~4杯
◆作り方
【1】枝豆はゆでて、さやから出す。
【2】にんじんは輪切りにしてゆでて、型抜きする。チーズは1cm角に切る。
【3】ご飯に【1】、【2】、しらす干しを混ぜる。
教えてくれたのは
尾田衣子さん
料理研究家。「料理教室Assiette de KINU」を主宰。一児の母。
『めばえ』2015年8月号
【2】鮭チーズと枝豆の混ぜごはん
炊きたてごはんにとろ?りチーズがたまらない!いつもの和風混ぜごはんがグッとおいしくなります♪
◆材料
(大人2人+子ども2人分)
炊きたてのごはん 600g
甘塩鮭 2切れ
ごま油 小さじ2
枝豆(冷凍・正味) 大さじ2
プロセスチーズ 50g
しょうゆ 大さじ1
もみのり 適量
◆作り方
【1】鮭は焼いて身をほぐし、骨と皮を除き、ごま油をまぶす。
【2】枝豆はゆでて、薄皮を除いて、粗く刻む。
【3】プロセスチーズは」5mm角に切る。
【4】ごはんに【1】~【3】としょうゆを加えてさっくり混ぜ、器に盛って、のりを散らす。
教えてくれたのは
ほりえさちこさん
栄養士、フードコーディネ ーター、飾り巻き寿司インストラクター1級。男の子のママ。育児経験を生かした簡単で栄養バランスのとれた料理や、かわいいお弁当レシピが人気。
『ベビーブック』2013年3月号
【3】枝豆とパプリカのクリームパスタ
鮭のオレンジ、パプリカの黄色、枝豆の緑の元気ないろどりが子供に人気の一品。スプーンやフォークで食べやすく、形のかわいらしいショートパスタで。
◆材料
(大人2人+子ども2人分)
鮭 1切れ
枝豆 10さや
黄パプリカ 1/2個
ショートパスタ 240g
バター 大さじ1
小麦粉 大さじ1
牛乳 400cc
塩 小さじ1と1/2
◆作り方
【1】鮭は皮と骨を除いて1cm角に切る。枝豆はゆでてさやと薄皮を除く。パプリカは1cm角に切る。
【2】パスタは表記の時間より1分長くゆで、ざるにとって水けをきる。
【3】フライパンにバターを中火で熱し、鮭を炒める。色が変わったら小麦粉を加えて炒め、粉けがなくなったら牛乳を加えてよく混ぜ、塩をふる。枝豆とパプリカを加えてとろみが出るまで混ぜ、【2】を加えて和える。
教えてくれたのは
鈴木 薫さん
シンプルでおいしい実用的なレシピが人気。双子の女の子と男の子のママ。
『ベビーブック』2013年7月号
【4】えび、コーン、枝豆のたらこバター
たらこにバターの風味が加わり食欲をそそります。えび、コーン、枝豆の色味を合わせてきれいに盛り付けて。
◆材料
(大人2人分+子ども2人分)
パスタ(スパゲッティ) 300g
塩 適量
むきえび 120g
とうもろこし(ゆで) 1本
枝豆 1パック(200g)
たらこ 大1腹(100g)
バター 大さじ3
◆作り方
【1】バターは室温に置いて柔らかくする。たらこは包丁で切 れ目を入れて身をこそげ取 り、バターと混ぜる。
【2】えびは厚みを半分に切る。とうもろこしは長さを4等分に切って、包丁で実をこそげ取る。枝豆は柔らかく塩ゆでして、さやから豆を取り出す。
【3】パスタは半分に折り、多めの塩を入れた湯で表示時間どおりにゆでる。ゆで上がり3分前にとうもろこし、1 分前にえびと枝豆を加えてゆで、ざるにとって水気をきり、鍋に戻す。
【4】【3】に【1】を加えて手早く混ぜる。
教えてくれたのは
村田裕子さん
管理栄養士・料理研究家。イタリア他、ヨー ロッパ各地で家庭料理を学ぶ。管理栄養士の資格を生かした健康指導も行う。ヘルシーで、簡単で、センスのいいレシピが人気。
『ベビーブック』2017年8月号
【5】枝豆ミルク粥もちアマニ油がけ
あまり食欲がない日の育脳朝ごはん!
◆材料
(大人2人分+子ども2人分)
【A】
レトルト粥(無塩・市販) 1袋(250g)
牛乳 300ml
片栗粉 50g
枝豆(冷凍・さやつき) 1カップ
アマニ油 小さじ2
【B】
しょうゆ 小さじ1
水 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
◆作り方
【1】枝豆は解凍し、さやから出して刻む。
【2】鍋に【A】と【1】を入れてよく混ぜ、完全に片栗粉が溶けたら、底を混ぜながら中火で加熱する。絶えず底を混ぜながらぽってりするまで5~6分加熱し、火を止める。
【3】【2】を器に盛り、混ぜ合わせた【B】とアマニ油をかける。
*アマニ油には、DHAと同じオメガ3系脂肪酸のα-リノレン酸が豊富に含まれている。
教えてくれたのは
小山浩子さん
メニュー開発、栄養コラム執筆、NHKはじめ健康番組に出演等、幅広く活動。健康と作りやすさに配慮したオリジナルレシピにファンも多い。
『めばえ』2015年6月号
構成/HugKum編集部