タブレットの使い道はいろいろ! 賢い&面白い活用法、便利アプリのおすすめは?

子どもも大人も使っている人が多いタブレット。ですがいざ買っても「使う頻度が少ない」「タブレットは動画専用」「買ってみたけれど、まず、何をしたらいいのかわからない…」そんな人も少なくなさそうです。

この記事では、タブレットを買ったら、まずやっておきたいことと、タブレットでできることを解説。また、タブレットの賢い使い方、上級者向け面白い使い方、便利アプリのおすすめなども紹介していきます。

動画を見るだけじゃない!タブレットの使い道いろいろ

タブレットの用途・便利な使い方とは?

せっかく買ったタブレット、動画を見るだけになっていませんか?それだけではもったいない!タブレットにはいろいろな用途があります。子どもも大人も満足するタブレットの用途、便利な使い方を紹介していきます。

タブレットを買ったらやること

タブレットを購入したら、使う前にセキュリティ対策や閲覧制限などの設定をしておくと安心です。

アカウントを作る

タブレットを家族みんなで使う場合は、それぞれの個人アカウントを作っておきましょう。個人のプライバシーを守ることができ、思わぬ情報流出のトラブルなどを回避できます。また、アカウントごとに設定や管理ができることもメリットです。

機能制限をかけておく

タブレットをお子さんも使う場合には、有害サイトにアクセスできないようにしたり、アプリのインストールや使用に制限をかけておくと安心です。親が気づかないうちに、アプリ内課金をしていた、有害サイトを見ていた、ということがなくなります。

ペアレンタルコントロールを設定する

お子さん向けの機能制限は「ペアレンタルコントロール」として、一括して設定できるようになっていることがほとんどです。お子さんも使うタブレットには、ペアレンタルコントロールを設定しておきましょう。

ペアレンタルコントロールを設定しておけば、お子さんの利用状況を確認することもでき、使い過ぎなどをチェックできます。

iPadのiOS12以降のバージョンなら「スクリーンタイム」、Windows10なら「ファミリー機能」でペアレンタルコントロールの設定ができます。Androidは端末の機能のほか、「Googleファミリーリンク」のようなアプリを使って設定できます。

タブレットでできること

タブレットでできる基本的なことを解説していきます。あらためてどんなことができるのか、見ていきましょう。

情報収集をする(ネット検索)

タブレットをインターネットに接続すると、さまざまなサイトを見ることができます。また、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで、知りたいことを検索することができます。タブレットは、情報収集の強力なツールになります。

電子書籍を読む

タブレットを使って本を読むこともできます。電子書籍のメリットは、文字の大きさや色、紙の色などを自分好みに変えることができること。また、多くの場合、通常の本よりも価格が安く設定されていることも魅力です。タブレット1台で、お気に入りの本をたくさん持ち歩くことができます。

動画や映画を見る

話題の動画や映画を見ることにも使えます。スマートフォンでも動画や映画の視聴はできますが、タブレットを使えば、より大きな画面でみることができます。

面白い動画なら「YouTube」、見逃したテレビドラマなら「TVer」、映画なら「GYAO」「Netflix」など、さまざまなサービスが登場しています。

ゲームをする

ゲームを楽しめることもタブレットの魅力のひとつ。大きな画面で楽しめるので、プレイしやすく、迫力もあります。

おすすめのパズルゲームアプリ|子どもも遊べる無料スマホゲームで、隙間時間をたのしく
おすすめの無料パズルゲームアプリ 『キッズ向けパズル』 『ディズニー ツムツムランド』 ...

音声通話・ビデオ通話

インターネットを使った音声通話・ビデオ通話なら、キャリアと契約する必要もなく、インターネットの接続料金だけで通話できます。通話相手もタブレットやスマートフォンを使っていれば、テレビ電話のように顔を見ながら通話できます。

タブレットの賢い使い方

タブレットはエンターテインメントを楽しむだけでなく、勉強や日常生活、仕事などにも幅広く活用できます。ここではタブレットの賢い使い方をご紹介します。

タブレットの賢い使い方を紹介!

子どもの勉強

タブレットを勉強に活用すると、自宅で楽しみながら、さまざまな学習ができます。子ども向け学習アプリを使ったり、授業を解説している動画などを視聴することができ、学力アップにつながります。

▼専用端末や教材について詳しく解説した記事はこちら

小学生向けタブレット学習で自宅学習がスムーズに|専用端末や教材内容を徹底比較!
学校の授業や宿題以外に「タブレット学習」を取り入れると、自宅学習がスムーズに進みます。メリットとデメリット、年齢や性格に合わせた学習...

家計簿をつける

タブレットに家計簿アプリを入れると、お金の管理が簡単になり、お金の節約・貯金にもつながります。最近では、レシートをカメラで撮影するだけで記録できるアプリや、銀行口座と連動して記録できるアプリも登場しています。家計簿をつける時間の短縮にもなります。

▼家計簿のおすすめアプリはこちらの記事をチェック!

ママパパに絶大な支持を受けている家計簿アプリはコレだった!読者1000人アンケートで判明したTOP10を発表
家計簿って、みなさんどうしていますか? 面倒だから付けていない方、いや家庭全体の収支を知りたいから付けているという方、はたまた付けて...

オンラインレッスンを受ける

オンラインレッスンといえば、英会話のレッスンが数多く登場していますが、そのほかにもヨガ、ピアノレッスンなどさまざまな種類のレッスンがあります。

タブレットに映し出される先生の動きに合わせてレッスンを受けるものもあれば、先生とタブレットの画面越しにやりとりするレッスンもあります。親子でレッスンを受けることも楽しいですね。

ビジネスツールとして

取引先や社内の会議で資料を見ながら説明することが多いなら、タブレットを活用すると便利です。タブレットには、膨大な量のデータを保存できるうえ、タブレットの画面を相手に見せながら、説明することもできます。

またノート代わりに使って、メモを取ったり、アイデアをまとめることにも使えます。

上級者向け!タブレットの面白い使い方

タブレットと専用アイテムやアプリを組み合わせることで、面白い使い方ができるようになります。タブレットの上級テクニックを紹介しましょう。

ノートパソコン代わりに

専用のキーボードやマウスを組み合わせると、タブレットがノートパソコンに早変わり!ビジネスの場面でよく使われるワード、エクセル、パワーポイントなども使いやすくなります。

カーナビとして

タブレットに「GoogleMap」や「Yahoo!カーナビ」などの地図アプリを入れ、専用車載ホルダーに取り付けるとカーナビとして利用できます。タブレットは画面が大きいので、地図も見やすくなります。

メモ・お絵かき

タブレット対応のタッチペンを組み合わせると、メモを取ることはもちろん、絵を描くこともできます。とくにお絵かきアプリなら簡単にタッチを変えたり、色を変えることができます。また失敗したときのやり直しも簡単。気軽に、どんどん描いていくこともできます。

テレビの視聴

タブレット専用のTVチューナーを組み合わせると、タブレットでテレビを視聴することもできます。TVチューナーがあれば、インターネットに接続していない状態でもテレビを見ることができます。

タブレットで便利なアプリも使ってみよう

スケジュールを管理するアプリや料理のレシピが見られるアプリなど、身の回りのことを便利に進められるアプリをチェックしてみましょう。

カレンダーアプリで家族のスケジュールを共有

カレンダーアプリを使うと、家族で予定を共有することができます。家族のスケジュール、記念日、行事などを入れておくと、予定が立てやすくなります。また、大切な日を忘れるということもなくなります。

▼編集部おすすめは『TineTree(タイムツリー)』

TimeTreeはプライベート&共有で使えるカレンダーアプリ(無料)です。家族、 カップル、サークル、バイトなど色々なグループでのスケジュール共有に利用できます。子どものお迎えなど子育て家庭でもスケジュール把握が楽になったという声が多数!

レシピアプリで料理作りがスムーズに

料理を作るときに、レシピ本を見ながらだと本が閉じてしまったり、本を触るたびに手を洗わなくてはならず、作業が滞ることはありませんか。そんなときには、タブレットにレシピアプリを入れておくと便利です。

動画やレシピを大きな画面で見られることに加え、作り方を動画で確認することもできます。画面に汚れ防止のフィルムを貼っておけば、料理中もあまり気にせず使うことができます。作った料理の画像を送る機能やコメント機能を持ったアプリもあり、料理がいっそう楽しくなります。

▼離乳食アプリをチェックできる記事はこちら

離乳食アプリ7選|記録や献立、管理に便利な人気アプリを、パパママの口コミつきで厳選紹介
離乳食アプリとは? 離乳食が始まると、時期ごとに使える食材の把握や、食べる時間の管理、調理の実作業…等々、ママとパパは大忙し! そんなママ...

タブレットを便利に使いこなそう!

プライベートからビジネスまで、タブレットの使い方はさまざまです。できることが多すぎて、かえって何をすればいいかわからないという人もいるかもしれませんね。

まずなにかひとつ、この記事で紹介した使い方から始めてみると、タブレットの便利さや可能性を感じることができるはず。そこから使い方はどんどん広がります。ぜひタブレットを活用してみてください。

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事