家事を見直して合理化する本
暮らしにおすすめな書籍『勝間式 超ロジカル家事』
経済評論家としても活躍しながら、3人の娘さんの子育てに奮闘してきた勝間和代さん。
自らの持てるスキルを最大限投入して考えた「家事の合理化」についてのすべてが詰まった一冊です。
最新家電を活用したり家事の本質を見極めることで、仕事と育児に追われながらも「おいしい食事を自宅で食べる」「いつも部屋がきれいに片付いている」などの、快適な暮らしを実現できるメソッド満載です。
暮らしにおすすめな書籍 『人生が整う 家事の習慣』
家事の「棚卸し」をはじめ、家事を習慣化する方法、家事のしやすい家づくりなどを通して、自分にとって「ちょうどいい家事」を見つける方法を教えてくれます。
効率の良い家事のコツもイラストを交えて分かりやすく紹介されており、家事の教科書のような一冊。
「しくみ」や「シェア」で家事を快適に!
暮らしにおすすめな書籍 『写真でわかる! 家事の手間を9割減らせる部屋づくり』
「部屋づくりこそ効率的に家事をこなすための最高の手段」として、その仕組みの作り方を写真や図解、ワークブックを通して伝授してくれます。
家事の手間をかしこく省き、毎日を丁寧に暮らせるヒントが詰まっています!
暮らしにおすすめな書籍 『仕事も家庭も楽しみたい! わたしがラクする家事時間』
「仕事も家庭も両方楽しみたい」という整理収納アドバイザー・Emiさんが実践している家事と時間の管理術。
家族を家事に巻き込むコツや、週末や年末に掃除時間を取られない掃除法、時間に追われない能動的なスケジュールの組み方など、働くお母さんが参考になるような暮らしのコツがたくさん紹介されています。
暮らしにおすすめな書籍 『トヨタ式 家事シェア』
「トヨタ式おうち片づけ」で人気のライフオーガナイザー・香村薫さんによる、家族を巻き込む家事シェア方法。
子どもが3人いて仕事もしているのに、常にスッキリしている香村家の「ムリ、ムラ、ムダ」を省く家事のルールを紹介しています。
家族全員に無理なく家事をシェアしてもらう秘訣が満載です。
達人の「家事ワザ」を教わる!
暮らしにおすすめな書籍『タスカジさんが教える 最強の「家事ワザ」』
家事代行サービス・タスカジのなかでも「予約がとれない!」と言われる大人気ベテラン家政婦「タスカジさん」たちの家事ワザを集結させた一冊。
何10年も経験を重ね、1000件以上もの家庭を輝かせてきた百戦錬磨のタスカジさんの家事は、時間もお金もあまりかからず、手軽に実践しやすいものばかりで参考になります!
暮らしにおすすめな書籍 『NHK「あさイチ」スーパー主婦のスゴ家事術』
NHKのテレビ番組「あさイチ」が発掘した家事の達人「スーパー主婦」たちによる、家事ワザをご紹介。
日々の生活の中で試行錯誤を繰り返してきた片付け、掃除、洗濯、料理のコツなどはどれも参考になることばかり。
イラストつきで紹介されているので、分かりやすいのもポイントです。
暮らしにおすすめな書籍 『“世界一”のカリスマ清掃員が教える 掃除は「ついで」にやりなさい!』
NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」でも特集され、羽田空港が「世界一清潔な空港」に選出された功労者の一人である清掃指導員・新津春子さん。
そんな彼女がおうち掃除のコツを紹介した一冊です。
「タオル一本でピカピカ仕上げ」など、今すぐできて、一生使える掃除テクをイラストを交えて楽しく紹介しています。
SNSで大人気!ブロガー&インスタグラマーさんの家事本
暮らしにおすすめな書籍『スッキリ家事でお金を貯める! 2児ママが1年で130万円貯金できた40のワザ』
インスタグラマーとして家事テク・貯金テクが大人気の、ののこさん。
旦那さんの借金発覚を機に家計を見直し、収入は旦那さんのみのシングルインカム・子ども2人でも130万円貯められた家事のコツを大公開。
意外な気もしますが毎日の家事をスッキリさせることは、お金が貯まることにもつながります。
貯蓄法と家事テク、家庭にとって大事な2つを学べる一冊です。
暮らしにおすすめな書籍 『おさよさん流 がんばらなくてもキレイが続く 家事のくふう お母さん仕事がラクになる!』
インスタグラムやテレビでも大人気の整理収納アドバイザー・おさよさん。
「家事の達人」と紹介されることも多い彼女ですが、もともとは家事が苦手だったそう。
どんなふうに考えて家事を工夫し、ラクに実践できるようになったのかを、暮らしまわりのさまざまな工夫を通して紹介しています。
タイトル通りにがんばらなくてもキレイが続くコツ満載で参考になります!
おわりに
毎日の暮らしに欠かせない家事ですが、考え方を少し変えたり、道具ややり方を工夫するだけでも、ぐんとラクになることもあります。自分のやり方だけにとらわれず、いろいろな方法や意見を参考に、快適にこなす方法をぜひ見つけてみてください!
文・構成/HugKum編集部