明太子を冷凍したときの賞味期限は? 便利で使いやすい冷凍方法と解凍のコツ

PR

ちょっぴり辛くて、プチプチした食感がおいしい明太子。今回は、明太子の上手な冷凍方法をみていきます。冷凍しておけば、メニューに困らなくなるばかりか、料理のちょっとしたアクセントに、手軽に添えることもできますよ。

明太子は冷凍保存で美味しさキープ

明太子は、スケソウダラの卵を塩漬けにし、唐辛子を入れて調味加工した食品です。冷凍しても風味が保たれますから、新鮮なうちに冷凍してください。

冷凍すれば1~2カ月の保存期限

冷蔵の場合はチルド室で5~7日間、冷凍すれば1~2カ月の保存期間です。

冷凍庫に入れたまま半年、一年と経ってしまった明太子は、変色やその他の異常がないかよく確認して、焼いてからいただきます。

明太子は生もの

明太子は糸を引いていたり、変色や匂いに異常があれば迷わず廃棄します。生鮮食品ほどの心配はないものの、非加熱の生ものですから、気をつけて扱ってください。

また、黒色や、緑色の色みがついていることがありますが、胆汁が自然についたものであり、劣化ではありません。こちらは安心して口にしてください。

明太子の冷凍保存方法

明太子の冷凍保存の方法を、詳しくみていきましょう。

1本ずつ冷凍する

空気が入らないように、ラップでぴっちりと包み、冷凍用保存袋に入れて保存します。

明太子は冷凍してもカチカチにならず、包丁で簡単に切ることができるばかりか、潰さずにきれいに切ることができます。また、薄皮も簡単に剥がせるので、扱いやすくなります。

皮をとって中身だけ冷凍する

冷凍する前に皮を除いておく方法もおすすめです。皮の切れ目から、包丁の背を使い、中身をしごいて取り出します。

冷凍用保存袋に詰める際には薄くしておくと、必要な分ずつ割り出すことができます。さらに、お箸を押し付けて割目を入れておくのも、便利な方法ですので試してみてください。

夏場でも安心! 冷凍明太子のおにぎりレシピ

明太子をホカホカのご飯にのせて食べるのは、なによりもおいしい食べ方かもしれませんね。ただし、先述のとおり明太子は生ものです。夏場のランチ用に、生のままおにぎりに混ぜ込むのは控えてください。

ここでは夏でも安心な、おにぎりの作り方を確認しながら、冷凍明太子の使い方を見ていきましょう。

◆材料◆

(おにぎり1個分)
冷凍した明太子(1本のうち、1/4切れ)
ご飯(1膳分)
塩(適量)

◆作り方◆

【1】炊きたてのホカホカのご飯を用意します。冷やご飯なら、レンジで温めてください。

ホカホカのご飯は、おにぎりの内部に水蒸気がこもることで、お米同士がくっつかず、握ったあともほろりと崩れる柔らかい食感になります。冷えたままで握ってしまうと、固い握りのおにぎりになります。

【2】ラップを使ってご飯を握り、塩をまぶします。ラップを使うと手の雑菌が付着しないので衛生的で、塩には防腐効果があります。さらに、あら塩ならミネラル補給もできることから、夏の熱中症対策になります。

【3】そのまま常温になるまで冷まします。せっかく温めたご飯を、再び常温に戻すのは、冷凍明太子への中途半端な加熱を避けるためです。ホカホカのままで冷凍明太子を入れると、解凍されてしまうだけでなく、腐敗しやすい温度を長く保つことになります。二度手間のようですが、食中毒を防ぐためには冷ます必要があります。うちわで風を送ると早く冷めやすいので、おかずを作りながら冷ましてください。

ふんわりと握ったまま、軽く整える程度で冷まします。冷えてからやさしく形を整えると、中は柔らかいままです。

 

【4】冷凍明太子を包丁で切り分け、おにぎりに埋め込みます。しゃもじを使ってご飯にスペースを空けると、きれいに収まります。

【5】海苔を巻いて完成です。

冷凍明太子がご飯に包まれたまま、保冷の役目を担ってくれて安心です。朝作れば、ランチには食べごろに解凍されています。

ばらこなら必要な分だけ使えて便利!

かねふく からし明太子

ほぐした状態のばらこで、冷凍された商品です。

冷凍のまま包丁で切り分け、冷凍用保存袋に小分けしておくと、扱いやすくなります。

プチプチと粒が飛ぶので、扱いは袋のままがおすすめ。包丁も軽く入ります。解凍しないよう、作業は手早く。
ひき肉の冷凍方法|買ってきたトレイのまま冷凍するのはNG! 調理が超便利になる裏ワザも紹介
いろんなお料理につかえる、ひき肉。お値段も手頃なので、食卓に上る機会も多いのでは。 でも、とても足がはやく、傷みやすいですよね。ひ...

明太子の解凍方法

冷凍した明太子を、解凍する方法をみていきましょう。

冷蔵庫に移し替えて解凍

冷凍庫から取り出した明太子を、冷蔵庫に入れ替え、そのまま3時間ほど置いておくことで解凍ができます。ゆっくり解凍されるので、水が出にくい効果が期待できます。

また、一度解凍してしまうと再冷凍はできません。あまった時はトースターで焼きたらこにすると、2~3日はおいしく食べられます。バターと一緒にパンに塗るのもおすすめです。

加熱するなら冷凍したままで

加熱調理に使う場合は、解凍せずに凍ったままで使います。加熱するとすぐに柔らかくなじみ、生の状態の時と変わらない扱いができます。明太子パスタで、簡単に手順を確認します。

フライパンにオリーブオイルと、にんにく、鷹の爪を入れて温め、香りを移します。いったん火を止めてから、冷凍したままの明太子を加え、オイルとなじませます。再度火をつけて、茹で上げたパスタと合わせれば出来上がりです。レモン汁をかけ、海苔をのせていただきます。

冷凍明太子のうどんレシピ

ばらこの冷凍明太子を使って釜玉うどんを作ります。

◆材料◆

うどん(ひと玉)
冷凍明太子(50g程度)
牛乳または豆乳(大さじ2)
バター(10g)
めんつゆ(小さじ1/2)
大葉(3枚)
海苔、すりごま(適量)
卵の黄身(1個分)

◆作り方◆

【1】牛乳または豆乳をレンジで人肌に温め、凍ったままの明太子を入れてほぐします。

 

少々溶け残りがあっても、この後さらにアツアツのうどんに絡ませるので大丈夫です。

 

【2】うどんを茹で上げ、バター、めんつゆ、【1】を加えてよく混ぜます。

【3】お皿に盛って、細切りにした大葉と海苔、すりごまをのせます。卵の黄身をのせて出来上がり。

おしゃれプレスママ・原田沙奈子さんに教わる「夏の変わり麺」レシピ!桃パスタから、坦々うどんまで
ファッションブランドAbelのディレクター兼プレスであり、5歳の女の子のママでもある「原田沙奈子さん」のお気に入りを紹介している連載...

冷凍明太子は暑い夏にぴったり

汗をたくさんかいた身体には塩辛い明太子がさらにおいしく感じられます。ご飯にのせるだけでなく、アレンジ方法がたくさんある明太子。様々な料理へ加えながら、美味しく味わってくださいね。

構成・文・撮影(一部をのぞく)/もぱ(京都メディアライン)

釜玉うどんの献立レシピ14選|夜ご飯におすすめのおかず・副菜などをご紹介
夏場に人気の「釜玉うどん」にぴったりな献立レシピを、幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)に掲載された中からピックアップしました。人気の...

編集部おすすめ

関連記事