かぼちゃの煮物をホクホクのまま冷凍するには? 水っぽくならないコツをご紹介

柔らかく炊かれたかぼちゃの煮物は、心まで温かくなるようなホッコリとした味ですね。少量で炊くと焦げ付きやすく、できれば多めに作りたい一品ですから、あわせて冷凍保存ができれば便利ですね。おいしく冷凍するにはどんな注意が必要なのでしょうか。今回はかぼちゃの煮物を冷凍するコツと、冷凍かぼちゃを使って作る煮物について、ご紹介します。

煮物の冷凍は水っぽい?

冷凍した煮物が解凍後に水っぽかった、というご経験はないでしょうか。じつは、煮物の冷凍にはコツがあります。

原因と対策

かぼちゃの煮物を茹で汁ごと冷凍すると、かぼちゃから水が出て食感が変わってしまいます。煮る時によく煮詰めて、冷凍する時に水気をふき取ることが予防になります。

また、果肉がしっとりしていて煮物に向くのは日本かぼちゃですが、栗かぼちゃと呼ばれる、最も流通量が多い西洋かぼちゃの系統は粉質で冷凍向きです。

気になる煮崩れ

かぼちゃに限らず、冷凍保存は食材の細胞を壊すため、柔らかくなる傾向があります。これは味が染み込みやすいメリットがある一方で、すでに柔らかいかぼちゃは煮崩れにつながることにも。

温める際にソッと触るだけでも違いますし、もしくは潰してアレンジ料理にするのもよいですね。

そして、煮崩れの対策としてご紹介したいレシピがあります。市販されている冷凍のかぼちゃを使うと、下ごしらえを合わせて10分で味が染み、柔らかいかぼちゃに。煮崩れとは無縁です。

冷凍かぼちゃの煮汁がけ

市販の冷凍かぼちゃは、茹でた後に冷凍処理がされているため煮込む必要がありません。しかも味がよく染みるので、煮汁をかけて待つだけです。実がみっちりと詰まっているように感じるのも、冷凍かぼちゃの特徴です。

朝食前に作って、お弁当にも入れられる驚きの手軽さですよ。

材料

冷凍かぼちゃ 250g

【A】
醤油 大さじ2
砂糖 大さじ2
水 150㏄

作り方

【1】冷凍のかぼちゃを耐熱容器に重ならないように並べます。皮は上を向けてください。

皮を上に向けて、電子レンジにかけます。

 

【2】ラップをふんわりとかけ、電子レンジで600wの場合、4分を目安に加熱します。
【3】鍋に【A】を入れて、煮立つまで火にかけます。
【4】【2】のかぼちゃに【3】の液をかけて5分ほど待てば、完成です。

ポイント

冷凍かぼちゃを使う調理は、作った後、再冷凍はできません。食べる分をその都度、作るようにしてください。

ご家庭で冷凍したかぼちゃを使う場合でも、レシピ通りの時間で加熱します。最後の保温時間を長めにとるとホクホクに。布巾などで覆って熱を閉じ込めると、少々固い茹で加減でも、余熱で柔らかくなります。

保存期限は冷蔵庫で2~3日です。

かぼちゃの煮物の冷凍保存術

一度にたくさん炊く煮物も、味がなじんでおいしいものです。少量ずつ小分けにしておくと、お弁当や箸休めの一品に使える一品になります。冷凍の方法をみていきましょう。

冷凍の仕方

粗熱がとれた煮物は、煮汁からあげて水気を拭き取ります。

柔らかいので、潰さないように。

 

冷凍用保存袋に間隔を空けて入れます。その際、ストローで中の空気を吸い取ると、簡易的な真空パックとなります。霜がつきにくい効果と、バラ冷凍ができるので取り出しやすく、形がそろわないかぼちゃにはピッタリのテクニック。

ストローと袋の隙間を指で閉じながら、中の空気を吸いだします。

 

解凍時に湯煎する事を考えるなら、耐熱温度が高い袋を使う必要があります。ジッパーがついていない商品も多いですが、保存袋を考えて選ぶと、解凍方法を幅広く選べます。

湯銭解凍をするなら、耐熱温度120℃の袋を使います。

保存期間は

2~3週間を目安に食べるようにしてください。

かぼちゃのレンジ甘煮

今回、参考にしたレシピはこちらです。電子レンジで作るので、スピード調理!

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
かぼちゃ 1/4個
砂糖 大さじ2

【A】
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
水 3/4カップ

◆作り方

【1】かぼちゃはワタを除いて一口大に切り、耐熱容器に入れ、砂糖をまぶし、【A】を加えて、ふんわりラップをかける。
【2】【1】を電子レンジで6分加熱し、軽く混ぜてさらに1~2分加熱する。

教えてくれたのは


ほりえさちこさん

栄養士、フードコーディネー ター、飾り巻き寿司インストラクター1級。男の子のママ。育児経験を生かした 簡単で栄養バランスのとれた料 理やかわいいレシピが人気。

『ベビーブック』2015年8月号

おいしい解凍のコツ

かぼちゃの煮物は、比較的気を遣わずに簡単に解凍できます。自然解凍、流水解凍、電子レンジ、湯煎も。ここでは簡単な自然解凍と、素早く解凍できる電子レンジと湯煎での方法を詳しくご紹介します。

自然解凍でお弁当に

お弁当に入れる際には、凍ったままでOKです。ランチまでに自然解凍ができるので、おいしく食べられます。

電子レンジや湯煎でホクホクに

電子レンジの解凍コースや、温め機能を使うと、簡単に柔らかい煮物に戻ります。加熱後に5分程度そのまま置いておくと、熱が均等におさまるので、試してみてください。

水分がないので、そのまま鍋で温められませんが、袋のまま湯煎で温める方法は手軽で簡単です。他の野菜を茹でた鍋に、しばらく袋のまま閉じ込めておくだけでも余熱で解凍ができるため、なかなか便利な方法です。

湯煎は鍋の中に器を入れます。袋を溶かさない点に注意すれば、あとは簡単です。

 

お湯を沸かして湯煎する時に気をつける点は2点あります。先程も触れたように、保存袋が100℃以上に対応していることが大切です。もう1点は、鍋が高温になるので、鍋底や鍋肌に袋が直接触れないこと、です。

他にも解凍したい冷凍の食品があれば、ご一緒にどうぞ。

かぼちゃの保存が便利すぎる! サラダ、コロッケ、スープにリメイクできるレシピとあわせてご紹介
かぼちゃの基本知識 かぼちゃはどんな特徴を持つ野菜なのでしょうか。 冬至には、なぜかぼちゃ? かぼちゃは、収穫後にも追熟して甘くなるこ...

かぼちゃの煮物を使って作れるレシピ

煮物のかぼちゃは味がついている分、全体の味付けを薄めに調節することで、アレンジにつなげることができます。すでに柔らかいので、短時間で深い味わい1品ができあがります。以下にご紹介するレシピを、かぼちゃの煮物のアレンジレシピとして参考にしてみてください。

うどんカルボナーラ

カルボナーラソースのとろみはかぼちゃを使って。チーズのコクとベーコンの塩気がうどんに絡まりあっという間に完食!の一品です。

◆材料

(大人2人+子ども2人分)
うどん 3玉(600g)
ベーコン 100g
かぼちゃ 1/4個
にんじん 1/2本
玉ねぎ 1個

【A】
溶き卵(小) 3個分
粉チーズ 大さじ2と1/2

◆作り方

【1】かぼちゃは皮をむいて、2㎝角に切る。ベーコンとにんじんは5㎜角に切り、玉ねぎはみじん切りにする。
【2】野菜がやわらかくなるまで①を一緒にゆで、ざるにとり、水けをきる。Aとあわせて混ぜる。
【3】うどんをゆでて水けをきり、②をからめる。

教えてくれたのは


尾田衣子さん

「ル・コルドン・ブルー」やイタリアにて料理を学び、OLから料理研究家に転身。現在、「料理教室 Assiette de KINU」を 主 宰。男の子のママでもある。

『ベビーブック』2012年6月号

かぼちゃの白和え

かぼちゃの白和え

豆腐と練りごまの相性がよく、風味が引き立ちます。かぼちゃがは甘いアクセントに。豆腐は軽く水きりしてなめらかに。

◆材料

(大人2人+子ども2人分)
かぼちゃ 1/8個
木綿豆腐 1/2丁(150g)
塩 小さじ1/5

【A】
白練りごま 大さじ1/2
砂糖 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/3
塩 小さじ1/4
※かぼちゃ1/8個は皮と種を除いた状態で150gが目安です。

◆作り方

【1】豆腐はキッチンペーパーに包んで10分おき、水けをきる。
【2】かぼちゃは皮の硬い部分と種を除き、せん切りにする(あればスライサーで)。耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600Wの場合)で2分加熱する。水けを拭き、塩をふって混ぜる。
【3】【1】をなめらかにつぶし、【A】を加えてよく混ぜ、【2】を加えて和える。

教えてくれたのは


藤井 恵さん

簡単に作れて、栄養バランスがよく、おいしさのセンスが光るレシピが人気。藤井家の毎日のごはんを綴ったブログも参考になります。

『ベビーブック』2012年11月号

かぼちゃの豆乳パンケーキ

かぼちゃのもつ自然な甘さがおいしい。さっくりふわふわな生地にほくほくのかぼちゃが入って、食べ応えたっぷり。

◆材料

(12~15枚)
ホットケーキミックス 200g
卵 1個
豆乳 200cc
かぼちゃ 150g
バター 大さじ1

◆作り方

【1】かぼちゃは1cm角に切り、耐熱容器に入れてラップをかけ、2分加熱する。
【2】ボウルにホットケーキミックス、卵、豆乳を合わせ混ぜ、【1】を加えてサッと混ぜる。
【3】フライパンにバターを熱し、【2】を大さじ2ずつすくって丸く広げる。ぷつぷつとしてきたら裏返し、両面を色よく焼く。

教えてくれたのは


鈴木 薫さん

身近な食材で簡単に作れて、おいしくて、センスのいいレシピが人気。双子の女の子と男の子のママ。

『めばえ』2015年10月号

離乳食初期から食べられるかぼちゃレシピ。下ごしらえから保存法、初期、中期、後期アレンジも。
離乳食でかぼちゃはいつから食べられる? こんにちは。栄養士・幼児食アドバイザーの野村泉です。夏が終わり収穫の秋ですね! 今回はハロウィンで...

ほっこりできるのに時短

かぼちゃなどの根菜で作るサラダがあると、ちょっと嬉しくなる方も多いのではないでしょうか。冷たいシャキシャキのサラダはもちろん健康的ですが、体の冷えが気になる時もあります。また、疲れた時に甘いものを食べるより、かぼちゃやイモ類を口にするほうが、体が休まります。冷凍保存で手軽に用意できれば、助かりますね。

便利に使いこなしながら、ほっこりとかぼちゃを味わってください。

構成・文・写真(一部を除く)/もぱ(京都メディアライン)

編集部おすすめ

関連記事