フィルタリングは子どもを守る手段の一つ! 設定方法をチェックしよう

一人一台スマートフォンを持つことが当たり前の時代が近づいています。しかし、子どもにスマートフォンを自由に使用させるのが心配という人は多いでしょう。そのようなときに便利な「フィルタリング」という機能について、詳しく説明します。

フィルタリングとは

子どもにスマートフォンを持たせるなら、インターネットの危険にさらされる可能性があることを忘れてはいけません。安全性を高めるためには「フィルタリング」が有効な方法ですが、一体フィルタリングとはどのようなものなのでしょうか。

フィルタリングの意味

フィルタリングとは、インターネット上にある不適切な情報をシャットアウトして、安全な情報だけを閲覧・利用できるように選別する仕組みのことです。

スマホや携帯キャリア各社が提供するサービスや、フィルタリングアプリを使用して設定します。

事前にフィルタリングを設定しておけば、暴力的なコンテンツやアダルトサイト、危険薬物に関する情報、違法サイト、課金が必要なサービスを利用することができなくなります。

このようにして、子どもたちを有害な情報やサービスから守ることができるのです。

メリットと必要性

中高生にもなれば自分たちの世界がどんどん広がり、これまで自分が知らなかったさまざまなことに対して好奇心旺盛になっていきます。

その一方で、危機意識や情報を精査する能力は未熟です。有害な情報に安易に触れてしまうと、危険な行動や犯罪行為に巻き込まれてしまうかもしれません。

自分で情報を正しく選別できるようになるまでは、年齢に合わせたフィルタリングを行い、保護者として危険から守ることが大切です。

事前に子どもと話しておくべきこと

フィルタリングを設定するだけでなく、実際に使う子どもと使い方や危険性について話し合っておきましょう。スマホを持たせる前に、親子で話しておきたいことをリストアップしました。

間違った使い方と危険性について

スマホを使用する際は、危険についても理解させておくことが大切です。例えば、多くの人が利用するSNSは、個人情報を特定される危険性があります。

また、信憑性の低い情報の拡散や画像の無断転載はトラブルのもとになること、無料の怪しいサイトは高額な請求をされる場合があることも伝えておきましょう。

よく見かける歩きスマホが迷惑行為であること、長時間の利用は勉強や睡眠時間に影響を与えることも、しっかりと話しておきたいものです。

スマホの利用ルールを決める

スマホを渡す前に、利用ルールを親子で決めることも大切です。

特に、個人情報の取り扱いに関すること、アプリのダウンロードやインストールに関すること、スマホを利用する時間や使用する場所については、きちんと決めておきましょう。

LINEやSNSを利用する場合には、公開範囲の設定や投稿する内容についてのルールも必要になります。スマホ依存症や友人同士のいじめに発展しないよう、子どもの年齢に合わせてルールを見直すことが大切です。

子どものSNSトラブルは夏休みに急増!「スマホルール」を決める親の役割をプロに聞いた
今年も子どもたちが待ちに待った夏休みがやってきます。昨年に引き続きおうち時間が長いお休みになるかもしれませんね。しかし、子どもたちの行動範囲...
アプリ内課金にも種類がある? 課金のリスクと機能制限をする方法
近年、未成年者がゲームアプリで高額な課金をしてトラブルになるケースが急増しています。子どもは際限なくお金を使ってしまう場合があるので...

スマホでのフィルタリング設定方法

子どもがスマホを使う前に、フィルタリングの設定をしてから渡せば安心です。スマホでのフィルタリング設定方法を詳しく見ていきましょう(2021年10月時点)。

iPhoneの場合

iPhoneを利用する場合には、標準機能である「ペアレンタルコントロール」を利用します。この機能で不適切なウェブコンテンツをブロックできる他、アプリ等のダウンロードや購入の制限をすることが可能です。

1. 「設定」を開く
2. 「スクリーンタイム」をタップ
3. 「コンテンツとプライバシーの制限」をオン
4. コンテンツ制限を確認し、それぞれ設定する

また、購入制限をしたい場合は以下の設定が必要になります。

1.「設定」→「スクリーンタイム」→「コンテンツとプライバシーの制限」まで進む
2.「iTunesおよびApp Storeでの購入」をタップ
3.「ストアからの購入とダウンロード」の項目を、家庭のルールに合わせて設定

参考:Apple公式

Androidの場合

Androidの場合は、各アプリでフィルタリングを行う必要があります。ウェブサイトの閲覧にChromeを利用しているのであれば、「セーフサーチ」を利用しましょう。

1. ChromeからGoogleのトップページを開く
2.左上の三本線のアイコンから「設定」をタップ
3. 設定画面から「セーフサーチフィルタ」を開いて「不適切な検索結果を非表示にする」をチェック

ダウンロードの制限は「GooglePlay」で設定を変更します。

1. 右上の「プロフィールアイコン」をタップ
2. 下の方にある「設定」を開く
3. 「ファミリー」をタップ
4. 「保護者による使用制限」をオン
5. 「アプリとゲーム」「映画」について年齢に合わせて設定

子どもが勝手に設定を変更できないよう、PINコードは共有しないようにしておきましょう。

参考
セーフサーチを使用して露骨な表現を含む検索結果を除外する – Android – Google 検索 ヘルプ
Google Play で保護者による使用制限を設定する – Google Play ヘルプ

その他のフィルタリング方法

スマホ本体だけでなく、携帯キャリアのサービスやアプリなど、さまざまな方法でフィルタリングを行うことができます。年齢や子どもの性格に合わせて、フィルタリング方法を選びましょう。

携帯キャリアごとのサービスを活用

大手通信キャリアには、それぞれ独自のフィルタリングサービスがあります。詳しい内容については公式サイトで見ることができるので、一度確認してみましょう。

サービスの内容は、子どもの年齢に合わせたウェブやコンテンツの閲覧ルールの設定や、親のスマホとリンクさせることで利用制限をしたり利用状況の確認ができたりとそれぞれ異なります。

子どものスマホを契約する際には、フィルタリングサービスについても同時に検討してみると良いでしょう。

フィルタリングサービス | サービス・機能 | NTTドコモ
フィルタリングサービス | サービス・機能 | au
フィルタリングサービス | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

各携帯キャリアのフィルタリングサービスをまとめたサイトもあるので、以下も参考にしてみましょう。

アプリ利用も検討しよう

格安SIMを利用している場合や、より細かなカスタマイズを希望する場合には、フィルタリングアプリの利用を検討するのも良いかもしれません。

セキュリティーベンダーが提供するアプリなど、安全性が高く家庭のルールに合わせた設定が可能なものを選べば安心です。

アプリは有料のものもありますが、月額数百円です。配信元が不明瞭なアプリには情報漏洩の危険もあるので、必ず公式サイトや口コミなどを十分に確認してから利用しましょう。

Androidの場合、Google が提供する「Google ファミリーリンク」アプリが利用できます。

・アプリ名:Google ファミリーリンク
・価格:無料
・Google Play:ダウンロードページ

子どもを守るためにもフィルタリングは重要

インターネットの世界は、子どもの興味を刺激し、世界を広げてくれると同時に、危険の入り口でもあります。まずはスマホの使い方についてしっかりと家庭で話し合い、ルールを決めることが大切です。

さらに、フィルタリング機能を上手に使えば、必要のない情報や不適切な交流から子どもを守れる可能性が上がります。さまざまなフィルタリングサービスを比較検討し、それぞれの家庭に合った安全性の高いものを選びましょう。

「子どもとデジタル、どう付き合うのが正解?」プログラミング達人ふたりの対談
テクノロジーの力を使って学びを変革したい。一貫した想いで20年前からNPO法人・CANVASで活動を続けてきた石戸奈々子さん。 ...
子どももスマホを使う時代!ネットリテラシーで親が絶対に知っておきたいことは?【今さら聞けない先端教育・基本のキ Vol.2】
連載「今さら聞けない先端教育・基本のキ」では、プログラミング教育やSTEAM(科学・技術・工学・数学の教育分野の総称)教育について、...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事