目次 [hide]
観葉植物で風水を取り入れて運気が上がった!?

観葉植物があると、部屋が明るくなったり、リラックスできたりします。そんな観葉植物は、風水でもよく使われるアイテムのひとつ。観葉植物を効果的な場所に置くだけで、部屋の気の流れがよくなり、運気が上がったらうれしいですね。
風水とは
風水とはわかりやすくいうと、身のまわりの環境を整えて、運気を上げること。風水では、運気は持って生まれたものではなく、自分で整えて手にするものと考えます。自宅やオフィスなどの環境を整えて、運を切り開いていこうとするものです。
よく、風水と占いは混同されやすいのですが、風水と占いはまったく異なるものです。占いでは「今月は良い出会いがあります」といわれたら、その運を待ちます。一方、風水は自分で環境を整え、行動を起こします。
場所別・おすすめの観葉植物で風水を取り入れる方法
観葉植物を置いて運気を上げる方法を、玄関やリビングなどの場所別に紹介します。
玄関
風水では玄関は、良い気を呼び込み、悪い気を締め出す場所です。植物は気のエネルギーが高いため、玄関に置くと運気がアップすると考えられています。万一、玄関の日当たりが悪い場合は、日陰でも育ちやすい観葉植物を選ぶようにしてください。
サンスベリア
尖った葉が特徴のサンスベリアは、風水では魔除けや厄除けの役割があると考えられている観葉植物です。風水で大切となる玄関にサンスベリアはピッタリです。

パキラ
パキラは初心者でも育てやすく、手があまりかからないため、観葉植物として人気があります。日光があたりにくい場合は、ときどき日のあたる場所に持っていき、日光にあてて、土が乾いたら水をあげてください。


リビング
風水では、部屋の隅には悪い気がたまりやすいと考えます。なので、リビングのコーナーに観葉植物をおいて、停滞した気を取り除き、気の流れを良くします。
ドラセナ
ドラセナは「幸福の木」という別名を持つ観葉植物で、幸せを呼び込む植物として知られています。家族が集まるリビングにピッタリの観葉植物といえます。ドラセナは日当たりの良い場所に置くことが必要なので、日光が差し込む窓際などに置くようにしてください。

ゴムの木
南国原産で比較的大きめの観葉植物です。育てやすいことで人気がありますが、なるべく日当たりの良い場所に置いてください。


寝室
風水では、良い運は寝ている間に取り込むと考えられています。寝室には、邪気を寄せつけないように、観葉植物を置くようにします。
モンステラ
ハート型の大きな葉がリラックス効果をもたらしてくれそうなモンステラ。半日陰を好むため、寝室でも育てやすい観葉植物です。また金運アップや恋愛運アップにつながる観葉植物と考えられています。

ユッカ(青年の樹)
ユッカ(青年の樹)も寝室で育てやすい観葉植物です。魔除けのパワーが強く、仕事運にもつながる観葉植物といわれています。寝室の入口近くや窓際におくといいでしょう。


トイレ
トイレは悪い気を外に流す場所で、風水では特に邪気がたまらないように気をつけなければならない場所です。観葉植物を置くことで、悪い気がたまらないようにすることができます。
サボテン
トゲのあるサボテンは、邪気をはねのけ、魔除けの力があるとされています。トイレに飾るサボテンは、鉢もできるだけ自然素材のものを選んでいください。プラスチックのような人工素材の鉢は、風水には適していません。

ポトス
ポトスは明るい場所を好みますが、日陰でも育つため、トイレに飾る観葉植物にも向いています。恋愛運アップの効果も期待できます。


運気別・おすすめの観葉植物で風水を取り入れる方法
健康運や恋愛運などの目的別に観葉植物で風水を取り入れる方法を見ていきましょう。
健康運
緑や土は健康運と相性が良いため、観葉植物は家族の健康運アップにつながります。
モンステラ
健康運を上げたいなら、モンステラがおすすめ。リビングや寝室に飾るといいでしょう。金運や家庭運のアップにもつながります。

オーガスタ
オーガスタは、初心者でも育てやすい観葉植物のひとつです。健康運アップのほか、人間関係を円滑にすることも期待できます。リビングやオフィスなどに置くといいでしょう。

恋愛運
観葉植物や生花は恋愛運アップにつながると考えられています。枯らさないように丁寧に育てていきましょう。風水では、恋愛運に良い方角は西とされているので、西側に飾るようにします。
アンスリウム
恋愛運アップに最適な観葉植物は、アンセリウムです。特にピンクのアンセリウムを選ぶのがおすすめです。

アイビー
ツタが伸びていくアイビーは、風水で恋愛運アップが期待できる観葉植物です。リビングや寝室などに飾るとよいでしょう。

金運
特に葉の形や木自体が丸みを帯びているものは、金運アップの効果が高いとされています。風水では、金運に良い方角は西なので、部屋の西側に飾るとよいでしょう。
ドラセナ
ドラセナは幸せを運んでくれるほか、金運アップにもいいとされている観葉植物です。リビングや玄関に飾るとよいでしょう。

ミリオンバンブー
金運アップで良く知られている観葉植物が、ミリオンバンブーです。竹のような見た目で、縁起のよい植物です。

仕事運
仕事運アップを狙いたいなら、上に向かって成長していく観葉植物を選ぶとよいでしょう。
ユッカ(青年の樹)
葉がピンと上を向いてまっすぐ育つ姿から、仕事運アップにつながる観葉植物です。また成長が早いことから、ぐんぐんと成績が伸びていくイメージにピッタリあてはまります。

ベンジャミン
インドなどでは「聖木」と呼ばれることもあるベンジャミン。仕事運、商売繁盛などが期待できます。

観葉植物にまつわる風水的にNG&おすすめ行為
最後に、観葉植物で風水を取り入れるときに気をつけたいことを確認しましょう。以下のようなことは、風水ではNGとされているので、避けるようにしてください。
ホコリをかぶったままにしておく
観葉植物は生き物なのでお手入れが必要です。葉がつやつやな状態を保ち、まわりもきれいな状態をキープします。ホコリをかぶったり、汚れた状態のままにしておくことはNGです。
人工素材の植木鉢
風水を取り入れるときに観葉植物の鉢に、プラスチックのような人工素材のものを使うことはNGです。観葉植物が持つ本来のパワーを十分に発揮することができなくなります。陶器など、自然素材の鉢を用意してください。
また、以下の環境や行為も風水的にNGです。なるべく避けるようにしてください。
玄関から正面に窓が見える部屋
ワンルームなどの間取りの場合、玄関を開けると正面に窓が見える場合があります。そのような間取りでは、玄関から良い気が入ってきても、すぐに外に出ていってしまいます。玄関と窓の間に、背の高い観葉植物をおくと、良い気が出てしまうことを防ぐことができます。
テレビを単体で置く
テレビなどの家電製品は、風水では気の流れを悪くしてしまうものと考えます。テレビの横に観葉植物を置くと、悪い気がたまらず、気の流れが良くなります。特にテレビを単体で床に直置きすることは避けるようにしましょう。


幸運を呼ぶ観葉植物で風水生活を楽しもう!
気の流れを良くしたり、足りない気を補ってくれたり、風水を取り入れるときに観葉植物は心強い味方になってくれます。部屋に緑があってリラックスできるうえに、運気が向上すると素敵ですね。ぜひ観葉植物で風水を取り入れて、ハッピーな生活を目指してください。
文・構成/HugKum編集部