壁紙掃除に最適な洗剤は? ヤニやカビ、落書きなど汚れ別の掃除方法まとめ

PR

ふとしたときに「壁紙が汚れているな」と感じることはありませんか? 壁紙はいつの間にか汚れているので、丁寧に掃除をしたことがない人も多いかもしれません。また、子どもの落書きで頭を抱えなくても済むように、壁紙掃除の方法を確認しましょう。

壁紙掃除の前に汚れの原因を探ろう

普通に生活しているだけでも、壁紙はいつの間にか汚れています。では、壁紙が汚れる原因は何なのでしょうか。掃除の前に、汚れの原因について見ていきましょう。

壁紙に付く汚れの種類

壁紙に付く汚れの種類は、決して一つではありません。人が生活する家の中は、毎日さまざまなことが起きています。

料理をする際の油やほこり、手あか、子どもの落書きなど、暮らしていれば気付かないうちにさまざまな汚れが発生しているのです。

さらに、窓を開ければ道路の粉じんや砂ぼこり、花粉などが壁紙を汚します。それらは目に見えないほど小さなものですが、 空気とともに部屋の中に流れ込み、壁紙に付着するのです。

また、家族の中に喫煙者がいれば、タバコのヤニも汚れの原因になります。他にも、水回りは湿度が高くなるため、カビが発生し黒い汚れになることもあるでしょう。

壁紙素材も確認

汚れの付き方や掃除の方法は、壁紙の素材によっても違います。素材に合わない方法で掃除をすると壁紙を傷めてしまうため、掃除の前には壁紙素材を必ず確認しましょう。

特に、デザイン性の高さから人気の漆喰や珪藻土などは水拭き厳禁です。掃除の際は水を使わないように気を付けましょう。

マンションなどでよく使われている、クロスにも注意が必要です。ビニールクロスは水拭きが可能ですが、紙クロスや布クロスなど、吸水性のある壁紙に水拭きはおすすめできません。種類が分からない場合は、目立たない部分で確認してから掃除するとよいでしょう。

汚れの種類で洗剤を使い分けよう

効率よく壁紙に付いた汚れを落とすには、汚れの種類に合わせた洗剤を使うことが大切です。きれいな壁紙をキープするためにも、汚れの種類に応じた効果的な洗剤について解説します。

油汚れ・黄ばみ・手あか

台所周辺や子どもが遊ぶスペースの壁に付く汚れは、ほとんどが油汚れです。

油汚れをきれいに落とすには、「重曹」や「セスキ炭酸ソーダ」を活用するとよいでしょう。これらは安価で入手しやすく、水で薄めてスプレーボトルに入れておけば、広範囲の掃除にも使うことができます。

まずは、壁に付いたほこりを落とします。長さが調節できるハンディーモップなどを使用すると便利です。軽く水拭きをした後、汚れが気になる部分に、重曹水をたっぷりスプレーします。 乾いた雑巾で汚れを拭き取り、固く絞った雑巾で仕上げ拭きをしたら完了です。

トイレの黄ばみ・臭い

トイレの黄ばみや臭いに有効なのは、消臭効果がある「重曹」と除菌効果のある「クエン酸」です。

ぬるま湯200mlに大さじ1の重曹を入れた重曹水と、ぬるま湯200mlに小さじ1のクエン酸を入れたクエン酸水をそれぞれ用意しましょう。

先に重曹スプレーを雑巾に吹き付け、壁を掃除していきます。ペーパーホルダーやドアノブも忘れずに拭きましょう。

その後、クエン酸スプレーを使用して、同じ手順で掃除します。頑固な汚れには「セスキ炭酸ソーダ」を使用するのもおすすめです。

カビの黒ずみ

カビの黒ずみをきれいに落としたいのであれば、カビに強い「塩素系洗剤」を使うとよいでしょう。

壁のほこりを落として雑巾で水拭きをした後、塩素系洗剤をスプレーしていきます。最後に、固く絞った雑巾で洗剤をしっかり拭き取れば終了です。汚れがひどい部分は、歯ブラシでこするのもおすすめです。

塩素系洗剤は、酸性洗剤と混ざると有毒ガスが発生します。掃除の際は、他の洗剤と混ざらないように注意が必要です。また、放置時間が長いと、壁紙が変色するおそれもあるので、まずは目立たない部分から少しずつ行いましょう。

重曹をお掃除に使う方法3つ|水回りでの使い方や意外な利用法も紹介 
重曹は環境への負担が少なく、人体にも優しいといわれます。お掃除にも使えるのですが、具体的にはどのような方法があるのでしょうか。水回り...
正しいトイレ掃除の方法は? 適切な頻度とコツを徹底解説
トイレは家の中でも汚れやすい場所の一つです。きれいな状態を保つには、適切な頻度で効率良く掃除しなければなりません。トイレが今...

壁紙の落書きを落とす方法

小さな子どもの「かわいいいたずら」とはいえ、壁紙への落書きは困ってしまいます。何を使って書いたのか見極めて適切な方法で掃除をし、きれいな壁紙を取り戻しましょう。

クレヨンやボールペンの落書き

カラフルなクレヨンによる落書きを落とすには「歯磨き粉」を使います。

いらなくなった歯ブラシに歯磨き粉を付けて軽くこすれば、クレヨンの汚れはみるみる落ちます。仕上げに固く絞った雑巾で水拭きをすれば、きれいな壁紙を取り戻すことができるでしょう。

ボールペンの場合には「メラミンスポンジ」が有効です。水で湿らせたメラミンスポンジで軽くこすれば、ボールペンの汚れは簡単に落とすことができます。

時間が経って落ちにくくなった場合には、綿棒に付けた除光液を汚れになじませてから拭き取ると落ちやすくなるでしょう。

油性ペンの落書き

水で拭いても落ちない油性ペンの落書きには「エタノール」が活躍します。

油性ペンは時間が経過するほど落としにくくなるので、見つけたらできるだけ早く対処することが重要です。

まずはエタノールをコットンに染み込ませ、 トントンと軽く叩くように汚れになじませます。 叩いても落ちなければ、 汚れの上にコットンでパックをしたり、メラミンスポンジで軽くこすったりするのもよいでしょう。

ただし、壁紙の素材によっては、壁紙の色や模様が消えることもあります。最初は狭い範囲から試し、問題がないことを確認してから作業を行いましょう。

油性ペンのインクの落とし方を素材別に解説|落とすときの注意点も
油性ペンは子どもの洋服や学用品の名前付けなど、子育て世代には欠かせないアイテムの一つです。子どもの手の届く場所に置き忘れて、落書きさ...

壁紙をきれいに使い続けるには

壁紙は部屋の広い面積を占めているため、部屋の印象を左右します。気持ちのよい部屋を保つためにも、壁紙をきれいに使い続ける方法を知っておきましょう。

換気や汚れ対策をする

壁紙に付く油汚れやカビを予防するには、定期的な換気が効果的です。特に、油汚れが付きやすいキッチンや、湿気がこもりやすい浴室はこまめな換気を心がけましょう。

窓を開けて空気の入れ替えを行うことはもちろんですが、換気扇や除湿機をうまく取り入れるのも方法の一つです。

また、子ども部屋などの汚れやすい場所には、壁紙汚れ防止シートを使用するのもよいでしょう。透明タイプのシートなら、壁紙に貼り付けるだけで、見た目を損なうことなく効果的に汚れから壁紙を守ることができます。

定期的な壁紙掃除が大切

床の掃除は毎日していても、壁紙の掃除まではなかなか手が回らないものです。

しかし、汚れが蓄積してしまうと掃除が大変になってしまいます。普段からこまめな掃除を心がけ、定期的に壁紙をきれいにしましょう。

壁紙の汚れに頑固なものはあまりないので、ハンディーモップなどを活用し、さっとなでるだけでも十分です。 時間があれば、固く絞った雑巾で気になる部分を中心に水拭きするのもおすすめです。

ウタマロ クリーナーが人気

掃除の上手なママたちに人気なのが「ウタマロ クリーナー」です。頑固な汚れをきれいに落とすウタマロ石鹸と同様に、パワフルに汚れを落とすのが特徴で、キッチンからトイレまで家中あらゆる場所に使用できます。

中性なので肌にも優しく、敏感肌の人や子どもでも気軽に使えます。汚れに吹きかけるだけでどこでも簡単にきれいにすることができ、臭いも気になりません。

もちろん壁紙の汚れにも使用できるので、試してみるとよいでしょう。

【ウタマロ石けん】商品企画部に聞いた!とことん白くなる上履き洗いの極意
小学校や保育園で子どもたちが毎日履いて過ごす「上履き」。元の色が白いだけに、汚れが目立って気になりますよね。汚れを落とそうとゴシゴシ...
【掃除の基本のき】毎日ちょこっとがカギ! 日々の掃除の手順と便利グッズをご紹介
掃除って、汚れを溜め込むほどに腰が重くなりがち。見て見ぬふりをしてさらに溜め込んでしまい、毎回のお掃除が大変な大掃除になっている方も...

取れない汚れは業者に依頼

どうしても落とせない汚れがあるときは、無理をせず業者に依頼するのも一つの方法です。

無理に落とそうとあれこれやり過ぎると、逆に壁紙に深刻なダメージを与えてしまうかもしれません。プロに任せれば、見違えるほどきれいな壁を取り戻すことができるでしょう。

費用は、部屋の広さや壁の形状・壁紙の特性によって変動するため、まずは見積もりを取ると安心です。汚れをため込んでいなければ、想像よりも安価で対応してくれる業者もあります。

複数の業者にコンタクトを取り、比較検討することも大切です。

エアコン洗浄は必要? フィルターの洗浄方法や業者への依頼方法まとめ
暑い時期や寒い時期でもエアコンがあれば快適に過ごせますが、使い続けていれば内部が汚れてしまいます。ではエアコンが汚れてしまったとき、洗浄する...
レンジフード掃除の方法を解説。日々のお手入れ方法やおすすめ業者も
レンジフードといえば、年末の大掃除で大変な苦労する場所の一つではないでしょうか?  レンジフード掃除のコツやくわしい手順、今すぐできる日常の...

汚れを見極めて壁紙掃除を始めよう

せっかくきれいに掃除をしても、壁紙が汚れたままでは気分もスッキリしません。まずは汚れの原因を見極めて、汚れに合わせた方法で壁紙をきれいにしましょう。

また、壁紙を汚さないための習慣を身に付け、換気や日常的に簡単な掃除を行っていれば、汚れが蓄積することもありません。

こまめな掃除できれいな壁紙を保ち、気持ちのよい部屋で過ごせるようにしましょう。

構成・文/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事