冬恒例の子どもの疑問「洋服がパチパチする・・・どうして?」【ふしぎの図鑑】

セーターやフリースを脱ぐとき。

「ぎゃ、パチパチ~ッ!」

「ママ、どうしてパチパチ?」

すぐさま大人は呪文のごとく、「静電気」って。答えますよね。でも子どもにとっては

「せーでんき?」

「せいでんき特性のポケモンがバトル?」

「どんな電気?(青い電気?)」「正しい電気?」

と腑に落ちないようす。

ナゾがナゾを呼ばない、シンプルでわかりやすい答えを導けるこちらの図鑑は、強い味方となりそうですよ。とっさに答えられない、季節ならではの「はてな?」にお答えします。

Q セーターがパチパチすることがあるのは なぜ?

パチパチは、いつも感じるわけでもない。夏は感じたことがない。冬のほうが圧倒的にパチパチに出くわす・・・。特に化繊(アクリルやポリエステル)の洋服を脱ぐときに、パチパチするような?

「静電気」の仕業なのは大人には常識なのですが、子どもにどうやって説明しましょうか。見えないだけに、少し、ハードルがあがりますね。

では、季節ならではの「子どもの素朴な疑問」が集まっている図鑑で、その回答を見てみましょう!

 

 

Q セーターがパチパチすることがあるのは なぜ?

セーターをぬぐときに聞こえることがあるパチパチという音。

何が起きているのでしょう?

A 静電気が流れるからです。

 

静電気・・・ものと ものがこすれて たまった電気です。

 

パチパチという音は、セーターとその下のティーシャツなどに たまっていた静電気が流れるときにおきます。

 

 

『ふしぎの図鑑』(小学館)から抜粋。

 

そういえば、静電気は冬に感じやすいのですが、冬は空気が乾燥して、電気が放電しないでたまりやすいからだそうです。

家のドアノブや車のドアなどでも、感じることがありますね。お布団を干したときに出くわすことも?

これも静電気が流れるからですが、部屋を加湿したり、さわるときに、壁や地面に手のひらをつけて静電気をなくしてから触ると解消するようです。

こんなことも、この図鑑では、大人向けの下段記事「体験につなげるヒント」に掲載しています。

 

冬のパチパチから発展させて、静電気で遊んじゃおう!

子どもって、体験したり、遊んだり、何か行為につながっていくと、記憶に深く擦り込まれるようです。子どもの疑問を、遊びにつなげて、「静電気」を体感してはいかがでしょうか?

この図鑑では、こういった疑問から派生させての遊びも紹介しています。

静電気から派生する遊び

 

こういう「体験を促す」記事がたくさんあるのが、この図鑑が人気な理由です。

 

すでに50万超のベストセラー。この『ふしぎの図鑑』は、続編を計画中です!

みなさんのお子さんの「あるある・素朴なギモン」をお寄せください。これぞという疑問は採用して図鑑で回答いたします。

エントリーはこちら


 https://twitter.com/pre_neo

 

「牛乳は温めるとなぜ膜ができる?」「食べ物」はナゾだらけ?【ふしぎの図鑑】
温かい飲み物がおいしく感じる季節です。飲み物にスプーンを突っ込んで“ぐーるぐる・・・ぐーるぐる・・・(T_T) 「食べ物で遊ばないのッ...
「ママ、空はなんで青いの?」って聞かれたら?【ふしぎの図鑑】が頼りになる!子どもはいつも「ギモンスター」
「空が高くてまっ青・・・キレイね~」(うっとり ❤ ママ) 「ママ、なんで空は青いの」(子は聞く耳ナシ) (-_-) 子どもに聞かれ...

 

 

『楽しく遊ぶ学ぶ ふしぎの図鑑 小学館の子ども図鑑プレNEO』

子どものなぜ?を「わかった!面白い!」に
●いわば「大人の虎の巻」図鑑
幼い子どもが暮らしの中で感じる素朴な疑問に答える図鑑です。
*空はなぜ青い? *どうしておなかがなる? *アサガオは、なぜ朝がわかる? *携帯電話で話せるわけは? *お店の卵は、あたためるとひよこになる?
こんな、大人の「聞かれて困った!」の際にも役立つ、実は大人も教えられない題材を集めました。【いきもの】【しぜん】【からだ】【たべもの】【せいかつ】のふしぎを5章構成で、Q&Aで図説しています。

2800円+税/小学館

 

編集部おすすめ

関連記事