みんな大好き「辛子明太子」。明太子・たらことの違いは? なぜ福岡の名物に? おすすめレシピもご紹介

PR

辛子明太子があるだけで、何杯もご飯が食べられますよね。そんな最強のおかず、辛子明太子。しかし辛子明太子と「明太子」「たらこ」との違いを説明できますか?
本記事では、そもそも辛子明太子とは何か、明太子やたらことの違い、おすすめのレシピやお取り寄せなどを紹介していきます。

福岡名物として知られている辛子明太子は、ご飯のお供やパスタのソースなど、万能な食材。大人も子どもも、みんな大好きですよね。しかし、辛子明太子とは、どんな食べ物なのか、「明太子」や「たらこ」との違いを説明できますか? 「え、全部一緒じゃないの?」と思っていた方もいるのでは?

ここからは、みんな大好きだけど、案外知られていない辛子明太子について、そしてなぜ「福岡名物」になったのかなどについて見ていきたいと思います。

そもそも辛子明太子って何?

辛子明太子はスケトウダラの卵巣を塩漬けにして、それを唐辛子などが入った調味液でつけたものをいいます。

辛子明太子・明太子・たらこの違いは?

実は一般的に辛子明太子と明太子は同じもの。タラの卵巣を塩漬けにして、それを唐辛子などの入った辛味のある調味液に浸けたものをいいます。

一方でたらこは、タラの卵巣を塩漬けにしたもの。辛い調味液には浸けていません。そのことからも辛子明太子、明太子、たらこ、これらの原料となるのは3つともタラの卵巣だということがわかります。

しかし、辛子明太子や明太子の原料となるのはスケトウダラのみ。スケトウダラの卵巣でないものは、明太子と名乗れないのです。一方で、たらこも主に使われているのはスケトウダラの卵巣ですが、たらこの中には「マダラ」を使った「真たらこ」というものもあります。

違いをまとめると、辛子明太子と明太子は同じもの。必ずスケトウダラの卵巣が使われています。しかし、たらこは辛くないもの。スケトウダラだけでなくマダラを使った「真たらこ」というものもあります。

明太子の由来は韓国語

たらこは日本語で「タラの子」という意味ですが、「明太子」は韓国語から由来したものだというのをご存じでしょうか?

朝鮮半島ではスケトウダラのことを「명태(ミョンテ)・明太」といいます。「明太」の卵(子)なので「明太子」というようになったそうです。ちなみに「辛子明太子」「明太子」は韓国語で「명란젓(ミョンナンジョ)・明卵漬」といいます。辛子明太子は韓国発祥の食べ物だったんですね。

なぜ辛子明太子は福岡の名物になったの?

辛子明太子といえば、福岡県の名物。福岡土産には、必ず辛子明太子を買うという方も多いでしょう。しかし、明太子の原料になるスケトウダラは、北海道やアラスカなどの北の海で漁れる魚です。では、なぜ辛子明太子が福岡名物になったのでしょうか?

朝鮮半島には、もともとスケトウダラの卵巣を唐辛子に浸けた伝統料理がありました。第二次世界大戦後、朝鮮半島から博多に引き揚げてきた日本人が、それを日本人好みの味にして、博多で広めたことから福岡、博多名物となったといわれています。

辛子明太子のおすすめお取り寄せ

福岡・博多の辛子明太子を自宅で楽しんでみてはいかがでしょう?  おすすめ辛子明太子のお取り寄せを紹介します。

博多中洲 ふくや

明太子発祥の店『博多中洲 ふくや』の明太子。創業当時から変わらない美味しさと品質が守られています。『博多中洲 ふくや』の明太子は、クセがなくシンプルな味付けが特徴。明太子そのものの味を楽しめます。

島本

家庭用ふぞろい明太子380g

福岡県にしか店舗を持たない『島本』。国産のスケトウダラの卵巣を使用した明太子をメインで販売しています。『島本』の明太子の特徴は、たらこをつける調味液に日本酒ではなく焼酎を使っていること。そのため、後味のスッキリとした味わいになります。

辛子明太子はどう保存する?

辛子明太子の保存期間は比較的長い食品でしょう。保存方法は、冷蔵保存と冷凍保存の2通りです。

冷蔵保存

辛子明太子の保存期間は比較的長く、冷蔵保存で約2週間。

その際は、そのまま冷蔵保存するのではなく、保存容器に移すか、辛子明太子に直接ラップをして乾燥から守るのがおすすめです。

冷凍保存

冷凍保存した辛子明太子は、1~2か月間保存することが可能です。辛子明太子は、1本ずつラップで包み、フリーザーバッグに入れて冷凍保存します。

冷凍した辛子明太子は、包丁で切りやすく、皮もむきやすくなるのでとても便利。凍った辛子明太子は使いやすい大きさにカットしておくと、少量ずつ使うこともできますよ。

解凍方法は、使う前に冷蔵庫に移して冷蔵解凍することができます。またパスタや炒めものなど、加熱調理に使う場合は、凍ったまま調理することが可能です。

▼参考記事はこちら

明太子を冷凍したときの賞味期限は? 便利で使いやすい冷凍方法と解凍のコツ
ちょっぴり辛くて、プチプチした食感がおいしい明太子。今回は、明太子の上手な冷凍方法をみていきます。冷凍しておけば、メニューに困らなくなるばか...

辛子明太子を使ったおすすめレシピ

色鮮やかな辛子明太子は、お弁当のおかずにもぴったりです。辛子明太子を使ったおすすめレシピを紹介していきます。

辛子明太子入りちくわの磯辺揚げ

【材料】

・辛子明太子… 1腹
・ちくわ… 5本
・マヨネーズ… 大さじ1
・小麦粉… 大さじ1
・水… 大さじ3
・青のり… 小さじ1/2
・揚げ油… 適量

【作り方】

1、辛子明太子は薄皮を取り除き、マヨネーズで和えます。

2、1をビニール袋などに入れ、ちくわの穴に入れます。

3、ちくわの辛子明太子が見えている部分に小麦粉を薄くつけておきましょう。

4、小麦粉に水を入れ混ぜ、青のりを入れてよく混ぜます。

5、4にちくわをくぐらせ、油で揚げたら完成です。

辛子明太子のいももち

【材料】

・辛子明太子… 1腹
・じゃがいも… 2個
・粉チーズ… 小さじ2
・片栗粉… 大さじ2
・牛乳… 大さじ3
・バターもしくは油… 適量

【作り方】

1、辛子明太子は薄皮を取り除いてほぐしておきます。

2、じゃがいもは洗い、皮がついた状態のまま耐熱容器に入れて電子レンジで加熱。

3、じゃがいもに火が通ったら、皮をむき、熱いうちに潰します。

4、3に片栗粉、粉チーズを入れ混ぜます。

5、4に少量ずつ牛乳を入れ、こねます。

6、5がまとまったら、4等分にし、中央に辛子明太子を入れて包み、形成します。

7、フライパンにバターもしくは油を入れ、6を焼きます。

8、両面にこんがり焼き色がついたら完成です。

みんな大好き辛子明太子

辛子明太子について紹介してきました。たらことの違いや、なぜ福岡名物になったのかなど、意外と知らなかったという方も多いのでは?

辛子明太子は、そのまま出すだけでみんなから喜ばれる最強のおかず。またいろんな料理にも使うことができるので、冷蔵庫にあると心強いですよね。美味しい辛子明太子を取り寄せてみてはいかがでしょうか。

こちらの記事もおすすめ

冷凍たらこの活用方法|まとめ買いで大量消費! おにぎり、パスタだけじゃない、レシピも満載
たらこの基礎知識 たらこは、スケトウダラの卵巣を塩蔵したものです。非加熱ですから賞味期限が短く、2〜3日から1週間しかありません。これを過...

構成・文・写真(一部を除く)/松田慶子(京都メディアライン)

編集部おすすめ

関連記事