おしゃれでかわいい「子ども傘」10選|いつから持たせる? サイズの選び方やおすすめを紹介

PR

子どもの傘はいつから使わせて良いものなのでしょうか? 子どもの傘の選び方や、身長や年齢にあった適正サイズ、おすすめの傘ブランドをご紹介します。

雨の日のお出かけは、幼い子を連れていると何かと大変。歩きたい盛りの好奇心旺盛な子どもたちには、レイングッズが必須です。

なかでも、自分で持って歩けるようになるとママパパもぐっと楽になるのが「傘」。持たせられる年齢や選び方を見ていきましょう。

子どもが傘を持てるのはいつから?

子どもが傘を自分でさせるようになるのは、3歳ごろから。しっかりと支えながら歩くことができるのは4歳ごろからといわれています。

でも、好奇心旺盛な子にどもとって、ママやパパが持っている傘は、うらやましくて仕方ありません。1歳や2歳の子どもでも持ちたがることもあるかと思います。

傘を持つには、握力や運動能力がある程度備わっていることと、ママやパパの言うことをしっかり理解できることが必須条件。ママやパパが目を離さないで見守ることができれば、2歳ごろからが傘デビューの目安。実際に2歳~3歳で傘デビューしたというお子さんが多いようです。

デビューのサイズは、いちばん小さな38cmのタイプを選ぶようにして、まだ傘を上手に持つことができないうちは濡れてしまうことも多いので、レインコートやレインブーツも忘れずに着せてあげるようにしましょう。

子どもの傘はいつから持たせた?

12歳までのお子さんがいるママやパパに、お子さんが何歳のころに傘を持たせたのか、アンケートで聞いていみました。

【調査配信対象:男女/20~59歳/全国/0~12歳の子がいる親120人 調査時期:2025年5月】

多かったのは「3歳」が35%、続いて「6歳以上」が20.8%でした。この時期のお子さんに傘を持たせた理由としては、入園や入学がきっかけとなっているようです。全体をみても、「3歳」までにお子さんに傘を持たせた人は、半数近い45%となりました。

1歳以下~2歳

1~2歳でお子さんに傘を持たせた理由は、雨が好きだったり傘に興味を持ち始めたことがきっかけのよう。まだまだ抱っこをせがむ時期ですが、傘があると自分で歩いてくれたとの声も。

・傘があると自分で歩いてくれるから。 (20代・神奈川県・子ども2人)
・大人が持つ傘に興味を持ち子どもも持ちたがったのがきっかけ。雨の日に傘を持つことが楽しくて、わざわざ長靴を履いて外に出ていました。 (40代・群馬県・子ども1人)
・傘とレインコートと長靴をお揃いで購入した。子どもは雨が好き。 (40代・東京都・子ども2人)

3歳

3歳でお子さんに傘を持たせた理由では、保育園や幼稚園の入園がきっかけが多数でした。園により傘やレインコートの指定があるのかもしれないですね。また、雨の日は歩いて登園する場合も、傘が必要になってきます。

・幼稚園のプレ保育へ行くようになり、少しずつ道具の使い方を覚えさせていったタイミングで使い始めた。 (40代・京都府・子ども1人)
・保育園で必要だったから。 (50代・佐賀県・子ども1人)
・子どもが傘に憧れて。 (40代・東京都・子ども2人)
・幼稚園に入るタイミングで、自分でさせるように。 (30代・群馬県・子ども2人)

4歳~5歳

4歳や5歳のお子さんは、自分で持って歩けるようになったのを目安に傘を持たせたという声が聞こえてきます。周りのお友達が持っている姿に影響されて持たせた人も。

・もう自分で歩けるし、雨の日のお出かけで自立させる必要があると思ったから。 (30代・神奈川県・子ども1人)
・幼稚園に行くときに雨が降った場合は歩いていくので、傘が必要だと思ったから。 (30代・千葉県・子ども1人)
・自分で持って歩けるようになったから。 (40代・埼玉県・子ども2人)
・今までは雨具を着せてお出かけしていましたが、周りのお友達が傘を自分でさしてる姿をみて練習させないと思ったから。 (40代・神奈川県・子ども2人)

6歳以上

6歳以上と回答した方は、小学校入学がきっかけ。学校により、雨具はカッパやレインコートの指定がある場合もあるので、よく確認しておきたいですね。

・小学校入学をきっかけに。 (40代・宮崎県・子ども2人)
・学校に入学するにあたって。 (40代・栃木県・子ども1人)
・カッパの規定がなくなったので。 (40代・静岡県・子ども2人)

サイズやデザインは? 傘を選ぶときのポイント

傘を選ぶときは、大きさやデザインなど安全面を考慮して選ぶことが大切。長く使うことよりも、今のお子さんの状態に最適なものを選ぶようにしましょう。選び方のポイントをご紹介します。

身長ごとの適正サイズ

長すぎるとしっかりと支えることができずに、ふらふらしてしまいます。逆に小さすぎると濡れてしまうこともあるので、傘は身長にあったものを選ぶようにしましょう。

身長ごとにあったサイズや適正な年齢は以下のとおり。

・38cm:身長80cm~100cm(3歳ごろ)
・40cm:身長80cm~95cm(4、5歳ごろ)
・45cm:身長90cm~105cm(5、6歳ごろ)
・50cm:身長105cm~120cm(小学校低学年)
・55cm:身長120cm~140cm(小学校中学年)

明るくはっきり見えるデザインを

子ども用の傘はデザイン選びも大切です。黒や紺、グレーなどの地味な色のものや透明傘などは、車からの判別がつきづらく、視界の悪い雨の日は特に危険です。デザインを選ぶ際は、遠くからでもはっきりと見えるカラーにしましょう。

また、最近の市販の傘は、透明窓がついているものも多数あります。子どもが傘を持ったときに透明窓があると、前方を確認しやすく、ママパパもお子さんの様子を確認しながら歩けます。

ワンタッチジャンプ傘や折りたたみ傘は小学生になってから

ボタンを押せばワンタッチで傘が開くジャンプ傘は、簡単に傘を開けるのでとても便利。でも、幼児の場合はまだまだ周囲への配慮ができず、ボタンで遊んでしまうこともあるので危険です。小学生になるまでは、手開きのタイプを選んでおくことをおすすめします。

また、雨が降るかわからないときに持っておくと便利な折りたたみ傘も、畳んだり開いたりするのが幼児にはまだ難しいので、デビューは小学生になってからにしましょう。

おしゃれでかわいい! 人気ブランドの子ども用傘

雨の日が待ち遠しくなる、人気のブランドやおしゃれな傘をご紹介します。

Wpc.KIDS キッズ ウェービーアンブレラ ピンク

ライフスタイルに合わせたレイングッズを多く扱うブランド『Wpc.』のキッズブランド『wpc. for kids』。 こちらは、なみなみのパイピングがかわいいキッズ用ビニール傘です。ビニール傘のため視界も良好。親骨は50cmで、大人用もあるので親子お揃いで楽しめます。

キッズ トランスフォーム長傘 LINEDROPS

傘を広げると後ろが伸びてランドセルを雨から守ってくれる設計。T型の露先を採用したことで骨の先端が出ず、傘の接触による怪我を防ぎます。カラー展開は、イエロー、ネイビー、パープル、ブラックなどの5種類。親骨は50cm、ジャンプ式で、小学校中学年以降のお子さんにおすすめです。

Wpc.KIDS 空色アンブレラ

こちらのシリーズの傘は、雨の日にも映えるグラデーションカラーがおしゃれ。親骨は大きめサイズの55cmで、大人サイズもあるため親子でお揃いにも。傘の内側に名前を書けるネーム付きです。

コンバース キッズ折りたたみ傘

シンプルなワンポイント無地の折りたたみ雨傘。親骨は55cmで、収納時の長さは25cm。収納袋にはスナップボタンが付いて、ランドセルに取り付けも可能。午後から雨予報の日にランドセルに忍ばせたり、学校の置き傘としても。傘を閉じるときに指を挟みにくい安全カバー付きです。

プーマ(Puma) 子供 ロゴ総柄 2駒透明 反射テープ付 ジャンプ傘

かっこいいスポーツブランドとして人気の『プーマ(PUMA)』は、レイングッズも豊富。普段からスポーツテイストのファッションが好きな子にはぴったりのアイテムが揃います。こちらは、かっこいいPUMAのロゴ総柄デザイン。透明窓付きで見やすいのがポイント。

子どもが大好きなキャラクター傘のおすすめ

子どもが大好きなキャラクター柄の傘もたくさん売られています。好きなキャラクターが決まっている場合はこちらもいかがですか?

アンパンマン キッズ傘 40cm

初めての傘は、やっぱり子どもに大人気なアンパンマンで♪ アンパンマンに登場する人気のサブキャラクターたちも大集合しているので、お気に入りのキャラクターを探すのも楽しそうです。

子供用ビニール傘40cm はたらくクルマ

くるま好きなお子さんが喜びそうな、工事現場の「はたらくくるま」たちがデザインされたビニール傘。指を挟みにくい手開き式で、小さいお子さんにも安心。

キッズ傘 50cm スーパーマリオ

ゲーム好きキッズに大人気のスーパーマリオが傘になって登場! 人気キャラクターがたくさん登場するポップなデザインです。透明窓がついているから前方が見やすくておすすめです。

すみっコぐらし ワンタッチ長傘55cm

かわいいすみっコぐらしの仲間たちが大集合! 1面は外が見える透明素材になっているから見通しがよくて安心です。ワンタッチ式で、簡単に開けます。

子供用 傘 45cm プリンセス

ディズニープリンセスが大好きな子にはこちらの傘がおすすめ。アリエル、ベル、ラプンツェルがプリントされたキュートなデザインでプリンセス気分を味わえます♪ 前がしっかり見える透明窓や、ライトが当たると光る反射テープ付きです。

子供用 傘 35cm I’m ドラえもん

みんなの人気者・ドラえもんの雨傘は、ひみつ道具がプリントされていて楽しさいっぱい。見通しが良くて安心できる透明窓つきで、子どもが持つ傘としてぴったりです。

子供用 傘 55cm はらぺこあおむし

絵本でおなじみ、はらぺこあおむしの雨傘です。あおむしのイラストがかわいくて、雨の日も気分が明るくなりそう。エリック・カールさんの世界観を雨の日にも。

お気に入りの傘で雨の日も楽しく

雨の日のおでかけは憂鬱になりがちですが、お気に入りの傘があれば、お子さんも頑張って歩いてくれそうです。ぜひ雨の日が楽しみになるような1本を見つけてみてくださいね。

あなたにはこちらもおすすめ

子ども用長靴のおすすめ15選|おしゃれなブランドや人気キャラクターから厳選
子ども用の長靴は、いつ履かせる? 子どもが歩けるようになったら、揃えておきたい長靴。大人と違って、子どもは小さな水たまりでも避けられな...

構成・文/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事